車で遠方に旅行に行くなら、何時くらいに出発しますか?
chibica公式Twitter上で行ったアンケートでは、以下のような結果となりました↓
参加してくれた50名の皆様、ありがとうございました!
参加してくれた50名の皆様、ありがとうございました!
【車好きの意識調査】車で遠方に旅行に行くなら、何時くらいに出発しますか?#車好きと繋がりたい
— chibica公式 (@chibica_info) July 18, 2017
1位は「5時とか6時とか早朝」に出発
一番多かったのは5時とか6時とかの早朝に出発するという結果になりました。
夜にはしっかり寝て、朝早めに起きて出発するという人が多いみたいですね。
しっかり睡眠を取ってからじゃないと運転も危険になる可能性もあります。
ただ多くの人がこの時間に出るということは…
ちょうど高速に乗ったあと、8時〜10時くらいに渋滞に巻き込まれて、その時間が渋滞のピークになる可能性もありますね。
実はそれを裏付けるような実験がされていました↓
夜にはしっかり寝て、朝早めに起きて出発するという人が多いみたいですね。
しっかり睡眠を取ってからじゃないと運転も危険になる可能性もあります。
ただ多くの人がこの時間に出るということは…
ちょうど高速に乗ったあと、8時〜10時くらいに渋滞に巻き込まれて、その時間が渋滞のピークになる可能性もありますね。
実はそれを裏付けるような実験がされていました↓
2017年お盆の渋滞予想!ピークは下り11日、上り13~15日、何時に出るのが正解? - chibica (チビカ)

NEXCO3社とJB本四高速、日本道路交通情報センターは、2017年8月5日~16日のお盆期間の高速道路の渋滞予測を発表しました。一番渋滞がひどいのはどこの高速?
それによると、6時に出発するより、4時前に出発したほうが、最大2時間程度時間を短縮できるとのこと。
2時間程度早起きして出発したほうが、時間のロスは少ないってことですね。
参考にしてみてください!
2時間程度早起きして出発したほうが、時間のロスは少ないってことですね。
参考にしてみてください!
2位は「前日の深夜0時とかまだ暗い時間」に出発
2位には前日の深夜0時など暗い時間に出る人が30%と多い結果になりました。
1位と2位を足すと、72%の人が深夜から早朝6時までに出発するという結果ですね。
かくいう私も、渋滞を避けて0時くらいには出発するようにしています。
主要な渋滞ポイントを過ぎてしまえば、その後仮眠をとってもいいですしね。
ただ、眠い時の運転は危険が伴いますので、無理をせず仮眠をとるように心がけましょう。
1位と2位を足すと、72%の人が深夜から早朝6時までに出発するという結果ですね。
かくいう私も、渋滞を避けて0時くらいには出発するようにしています。
主要な渋滞ポイントを過ぎてしまえば、その後仮眠をとってもいいですしね。
ただ、眠い時の運転は危険が伴いますので、無理をせず仮眠をとるように心がけましょう。
ドライブの眠気覚まし!ベストなアイテムはこれだ! - chibica (チビカ)

ドライブなどで危ないのは眠気。コーヒーを飲んでもガムを食べても眠気が収まらないこと、ありませんか?そんな時でもバッチリ目が覚める決定版アイテムをご紹介します!!
3位は「準備ができ次第の8時〜10時」に出発
無理せずいつもどおりの時間に出発するという方も24%という結果になりました。
ちょうど渋滞のピーク時に末尾に突入する感じになるかもしれませんが、場所によっては渋滞が解消し始める時間になるかもしれません。
ちょうど渋滞のピーク時に末尾に突入する感じになるかもしれませんが、場所によっては渋滞が解消し始める時間になるかもしれません。
4位は「ゆっくりお昼くらいから」出発
さすがに旅行にいくのにお昼から出発するという方は少数派となりましたが、意外と渋滞の末尾につっこむよりは、少し解消してきた午後から出発したほうが、結局車に乗っている時間は短く済む可能性もありますね。
さて、今年のお盆の渋滞予想はどうなっているのか、そちらも併せて読んでみてくださいね!
さて、今年のお盆の渋滞予想はどうなっているのか、そちらも併せて読んでみてくださいね!
16 件