「ソリオ」の概要
via www.suzuki.co.jp
「ソリオ」は、1997年から製造、販売しているコンパクトトールワゴンです。現行モデルは3代目のモデルであり、2015年から販売されています。ちなみに「ソリオ」という名称は2005年からの名称であり、それまでは「ワゴンRワイド」→「ワゴンR+」→「ワゴンRソリオ」という名称を辿ってきました。
フルハイブリッドモデルである(SZ・SX)のグレードと、マイルドハイブリッドモデルである(MZ・MX)のグレードと、ガソリンモデルの(G)が用意されており、今回の特別仕様車でガソリンモデルである(GX2・GX4)が新たに設定されました。
フルハイブリッドモデルである(SZ・SX)のグレードと、マイルドハイブリッドモデルである(MZ・MX)のグレードと、ガソリンモデルの(G)が用意されており、今回の特別仕様車でガソリンモデルである(GX2・GX4)が新たに設定されました。
エクステリア
via www.suzuki.co.jp
エクステリアは、コンパクトトールワゴンらしい正統派のデザインになっており、どんな世代のユーザーにも愛されるクルマになっています。またソリオのボディーサイズは全長3,710mm・全幅1,625mm・全高1,745mm、ホイールベースは2,480mmとなっています。5ナンバー車であれば、全幅は最大1,695mmまで伸ばせるところ、あえて1,625mmにするなど、扱いやすいボディーサイズに徹底的にこだわています。また、エンジンルームを小さくしたショートノーズデザインなので、車両感覚もつかみやすく、狭い路地でもスイスイ走れます。小回り性能も優れており、最小回転半径は4.8mとなっています。
インテリア
via www.suzuki.co.jp
「ソリオ」は、コンパクトで視界も広々としているので、運転しやすいクルマとして定評があります。「外は小さく、中は大きく」という理想を追い求めて、この「ソリオ」は室内空間はとても広く確保されています。通常のコンパクトカーであるトヨタの「ヴィッツ」などと比べても、全高は高いぶん頭上空間にゆとりあり、後席の足元スペースも断トツにゆとりがあります。
via www.suzuki.co.jp
走行性能
via www.suzuki.co.jp
ソリオのハイブリッドシステムは、EV走行ができるシステムであり、より走行中の車内の静粛性とモーターならではの走行性能を持ち合わせた内容になっています。
対してマイルドハイブリッドシステムは、EV走行は出来ませんが、モーターがエンジンをアシストしてガソリン車では味わえない走行性能で、パワー不足を補ってくれます。
それぞれのJC08モードでの燃費性能は、ハイブリッドモデルで32.0km/L、マイルドハイブリッドモデルで27.8km/Lと高い数値を実現しています。
対してマイルドハイブリッドシステムは、EV走行は出来ませんが、モーターがエンジンをアシストしてガソリン車では味わえない走行性能で、パワー不足を補ってくれます。
それぞれのJC08モードでの燃費性能は、ハイブリッドモデルで32.0km/L、マイルドハイブリッドモデルで27.8km/Lと高い数値を実現しています。
via www.suzuki.co.jp
特別仕様車「GX2」・「GX4」
via www.suzuki.co.jp
今回「ソリオ」に、快適装備を充実させながらお求めやすい価格とした特別仕様車「GX2」・「GX4」が設定されました。特別仕様車「GX2」(二輪駆動車)、「GX4」(四輪駆動車)は、夜間の歩行者も検知する衝突被害軽減ブレーキ「デュアルカメラブレーキサポート」や、アダプティブクルーズコントロールなどを搭載した「G スズキ セーフティ サポート装着車」をベースに、フロントシートSRSサイドエアバッグを装備して安全性能を高めました。さらに、後席右側ワンアクションパワースライドドア、IRカット機能付フロントガラスやプレミアムUV&IRカットガラス(フロントドア)などの快適装備に加え、専用のシルバーのステッチを施したファブリックシート表皮を採用し、「GX2」には前後のエアロバンパーなどを装備してスタイリッシュな印象としました。
ボディーカラーには、「スピーディーブルーメタリック」と「クラッシーブラウンメタリック」のホワイト2トーンルーフをはじめ、全7パターンのラインアップされています。
また周囲を立体的に360°確認できる「3Dビュー」と、自車の周辺に人などが近づいてくることをお知らせする「左右確認サポート機能」を備える「全方位モニター用カメラパッケージ」をメーカーオプション設定されています。
価格は「GX2」が1,693,440円~、「GX4」が1,788,480円~となっています。
ボディーカラーには、「スピーディーブルーメタリック」と「クラッシーブラウンメタリック」のホワイト2トーンルーフをはじめ、全7パターンのラインアップされています。
また周囲を立体的に360°確認できる「3Dビュー」と、自車の周辺に人などが近づいてくることをお知らせする「左右確認サポート機能」を備える「全方位モニター用カメラパッケージ」をメーカーオプション設定されています。
価格は「GX2」が1,693,440円~、「GX4」が1,788,480円~となっています。
まとめ
今回は新たに特別仕様車が設定されたスズキのソリオの概要と特別仕様車の詳細を紹介してきました。
今回の特別仕様車の設定で「ソリオ」にさらに選択の幅が広がり、より選ぶ楽しみが増えました。気になられた方は是非一度ディーラーに問い合わせていただくことをオススメします。
今回の特別仕様車の設定で「ソリオ」にさらに選択の幅が広がり、より選ぶ楽しみが増えました。気になられた方は是非一度ディーラーに問い合わせていただくことをオススメします。
19 件