第46回東京モーターショー2019 開催概要等
・名称 第46回東京モーターショー2019「The 46th Tokyo Motor Show 2019」
・主催 一般社団法人 日本自動車工業会(JAMA)
・共催 一般社団法人 日本自動車部品工業会(JAPIA)・一般社団法人 日本自動車車体工業会(JABIA)・一般社団法人 日本自動車機械器具工業会(JAMTA)・日本自動車輸入組合(JAIA)
・総裁 瑶子女王殿下
・会長 豊田 章男(一般社団法人 日本自動車工業会 会長)
・会期 2019年10月24日(木)~11月4日(月・祝)
・会場 東京ビッグサイト青海・西/南展示棟、MEGA WEB、シンボルプロムナード公園、TFTビル横駐車場など
・開催スケジュール
プレスデー
10月23日(水) 8時00分~18時00分
10月24日(木) 8時00分~11時30分
オフィシャルデー(開会式等招待者)
10月24日(木) 11時30分~18時00分
特別招待日
障がい者手帳をお持ちの方の特別見学日
10月24日(木) 14時00分~18時00分
プレビューデー
10月25日(金) 9時00分~14時00分
一般公開日(月~土曜日)
10月25日(金) 14時00分~20時00分
10月26日(土)、10月28日(月)~11月2日(土) 10時00分~20時00分
一般公開日(日曜日、祝日)
10月27日(日)、11月3日(日)、11月4日(月・祝) 10時00分~18時00分
開場時間は止むを得ない場合は変更し、時には入場を制限する場合があります。同日25日(金)14時00分~20時00分の一般公開時間内の入場も可能です。
今年は、東京ビッグサイト西・南展示棟がある、「有明エリア」に加え、新たに「青海エリア」まで会場を拡大させています。そのふたつのエリアをつなぐ約1.5kmの一本道がOPEN ROAD会場となっています。電動キックボードや、次世代小型モビリティなど、未来のモビリティに乗って、自由自在に行き来き出来るように企画されています。
OPEN ROADには、普段は見ることのできないレアなモビリティから、スーパーカー、カスタマイズカー、キャンピングカーなどが大集合して展示されています。ゲートをくぐると、モビリティのテーマパークが広がる仕様です。キッチンカーで食べ歩きしながら、観て、乗って、OPEN ROADを楽しんでいただけるように企画されていますね。
・主催 一般社団法人 日本自動車工業会(JAMA)
・共催 一般社団法人 日本自動車部品工業会(JAPIA)・一般社団法人 日本自動車車体工業会(JABIA)・一般社団法人 日本自動車機械器具工業会(JAMTA)・日本自動車輸入組合(JAIA)
・総裁 瑶子女王殿下
・会長 豊田 章男(一般社団法人 日本自動車工業会 会長)
・会期 2019年10月24日(木)~11月4日(月・祝)
・会場 東京ビッグサイト青海・西/南展示棟、MEGA WEB、シンボルプロムナード公園、TFTビル横駐車場など
・開催スケジュール
プレスデー
10月23日(水) 8時00分~18時00分
10月24日(木) 8時00分~11時30分
オフィシャルデー(開会式等招待者)
10月24日(木) 11時30分~18時00分
特別招待日
障がい者手帳をお持ちの方の特別見学日
10月24日(木) 14時00分~18時00分
プレビューデー
10月25日(金) 9時00分~14時00分
一般公開日(月~土曜日)
10月25日(金) 14時00分~20時00分
10月26日(土)、10月28日(月)~11月2日(土) 10時00分~20時00分
一般公開日(日曜日、祝日)
10月27日(日)、11月3日(日)、11月4日(月・祝) 10時00分~18時00分
開場時間は止むを得ない場合は変更し、時には入場を制限する場合があります。同日25日(金)14時00分~20時00分の一般公開時間内の入場も可能です。
今年は、東京ビッグサイト西・南展示棟がある、「有明エリア」に加え、新たに「青海エリア」まで会場を拡大させています。そのふたつのエリアをつなぐ約1.5kmの一本道がOPEN ROAD会場となっています。電動キックボードや、次世代小型モビリティなど、未来のモビリティに乗って、自由自在に行き来き出来るように企画されています。
OPEN ROADには、普段は見ることのできないレアなモビリティから、スーパーカー、カスタマイズカー、キャンピングカーなどが大集合して展示されています。ゲートをくぐると、モビリティのテーマパークが広がる仕様です。キッチンカーで食べ歩きしながら、観て、乗って、OPEN ROADを楽しんでいただけるように企画されていますね。
The 46th TOKYO MOTOR SHOW 2019 PR MOVIE
via www.youtube.com
第46回東京モーターショー2019チケット情報等
①プレビューデー入場券 3,800円
②一般公開日の入場券 1,800円
③前売団体入場券(20名以上) 1,800円
④2DAYパス 3,500円
⑤通期パス 6,000円
⑥当日入場券 2,000円
⑦当日団体入場券(20名以上) 1,800円
⑧アフター4入場券 1,000円
チケットの購入には、開催日時など細かい要件などがあったり、購入先も多種多様出来るようになっていますので、一度チケット購入ページを閲覧していただき、行きたい日やその他の要件を確認後、購入したほうが良いでしょう。
参考URL
https://www.tokyo-motorshow.com/ticket/
②一般公開日の入場券 1,800円
③前売団体入場券(20名以上) 1,800円
④2DAYパス 3,500円
⑤通期パス 6,000円
⑥当日入場券 2,000円
⑦当日団体入場券(20名以上) 1,800円
⑧アフター4入場券 1,000円
チケットの購入には、開催日時など細かい要件などがあったり、購入先も多種多様出来るようになっていますので、一度チケット購入ページを閲覧していただき、行きたい日やその他の要件を確認後、購入したほうが良いでしょう。
参考URL
https://www.tokyo-motorshow.com/ticket/
第46回東京モーターショー2019のアクセス方法等
電車での行き方
①りんかい線
・「東京テレポート」駅下車 徒歩約2分
大崎駅(JR) ←12分 →東京テレポート駅←7分→新木場駅(JR、東京メトロ)
・「国際展示場」駅下車 徒歩約7分
大崎駅(JR)←14分→国際展示場駅←5分→新木場駅(JR、東京メトロ)
※どちらも大崎から新宿・大宮方面へ、JR埼京線相互直通運転
②ゆりかもめ
・「青海」駅下車 徒歩約4分
新橋駅(JR、東京メトロ、都営地下鉄)←20分→青海駅
豊洲駅(東京メトロ)←10分→青海駅
・「お台場海浜公園」駅下車 徒歩約6分
新橋駅(JR、東京メトロ、都営地下鉄)←13分→お台場海浜公園駅
豊洲駅(東京メトロ)←18分→お台場海浜公園駅
・「東京ビッグサイト」 駅下車 徒歩約3分
新橋駅(JR、東京メトロ、都営地下鉄)←22分→東京ビッグサイト駅
豊洲駅(東京メトロ)←8分→東京ビッグサイト駅
③バスでの行き方
・都営バス
波01系統 品川駅港南口←約22分→東京テレポート駅前
海01系統 門前仲町←約36分→東京テレポート駅前
都05系統 (勝どき駅前経由) 東京駅丸の内南口←約40分→東京ビッグサイト
東16系統 (豊洲駅前経由) 東京駅八重洲口←約40分→東京ビッグサイト
門19系統 (豊洲駅前経由) 門前仲町←約30分→東京ビッグサイト
※豊洲駅←約15分→東京ビッグサイト
・京急バス
「パレットタウン前」/「東京テレポート駅」
<森30系統> <森40系統> <井30系統>
<羽田空港~東京テレポート/パレットタウン前>
<横浜駅YCAT)~東京テレポート/パレットタウン前>
・空港バス(リムジンバス・京急バス )
羽田空港←約25分→東京ビッグサイト
成田空港←約60分→東京ベイ有明ワシントンホテル(下車 徒歩約3分)
京急バス(直行) 横浜駅東口←約50分→東京ビッグサイト
※イベント開催時のみ運行の便もありますので、ご確認ください。
④水上バスでの行き方
東京ビッグサイト・パレットタウンライン 「東京ビッグサイト」下船 徒歩2分
⑤クルマでの行き方(高速・一般道)
都心方面からは「首都高速11号台場線・台場出口」
横浜・羽田方面からは「首都高速湾岸線・臨海副都心出口」、「首都高速10号晴海線・豊洲出口」
千葉・葛西方面からは「首都高速湾岸線・有明出口」、「首都高速10号晴海線・豊洲出口」
新橋方面からはレインボーブリッジを渡り有明へ。
銀座方面からは、晴海通りを経由し有明へ。
葛西方面からは、湾岸道路を経由し有明へ。
やはり東京モーターショーの会場がビッグサイトなだけに、いろいろなアクセス方法が有りますね。来場者数が非常に多くなることも予想されますので、公共交通機関でも1番楽な方法をチョイスするのが良いでしょう。
①りんかい線
・「東京テレポート」駅下車 徒歩約2分
大崎駅(JR) ←12分 →東京テレポート駅←7分→新木場駅(JR、東京メトロ)
・「国際展示場」駅下車 徒歩約7分
大崎駅(JR)←14分→国際展示場駅←5分→新木場駅(JR、東京メトロ)
※どちらも大崎から新宿・大宮方面へ、JR埼京線相互直通運転
②ゆりかもめ
・「青海」駅下車 徒歩約4分
新橋駅(JR、東京メトロ、都営地下鉄)←20分→青海駅
豊洲駅(東京メトロ)←10分→青海駅
・「お台場海浜公園」駅下車 徒歩約6分
新橋駅(JR、東京メトロ、都営地下鉄)←13分→お台場海浜公園駅
豊洲駅(東京メトロ)←18分→お台場海浜公園駅
・「東京ビッグサイト」 駅下車 徒歩約3分
新橋駅(JR、東京メトロ、都営地下鉄)←22分→東京ビッグサイト駅
豊洲駅(東京メトロ)←8分→東京ビッグサイト駅
③バスでの行き方
・都営バス
波01系統 品川駅港南口←約22分→東京テレポート駅前
海01系統 門前仲町←約36分→東京テレポート駅前
都05系統 (勝どき駅前経由) 東京駅丸の内南口←約40分→東京ビッグサイト
東16系統 (豊洲駅前経由) 東京駅八重洲口←約40分→東京ビッグサイト
門19系統 (豊洲駅前経由) 門前仲町←約30分→東京ビッグサイト
※豊洲駅←約15分→東京ビッグサイト
・京急バス
「パレットタウン前」/「東京テレポート駅」
<森30系統> <森40系統> <井30系統>
<羽田空港~東京テレポート/パレットタウン前>
<横浜駅YCAT)~東京テレポート/パレットタウン前>
・空港バス(リムジンバス・京急バス )
羽田空港←約25分→東京ビッグサイト
成田空港←約60分→東京ベイ有明ワシントンホテル(下車 徒歩約3分)
京急バス(直行) 横浜駅東口←約50分→東京ビッグサイト
※イベント開催時のみ運行の便もありますので、ご確認ください。
④水上バスでの行き方
東京ビッグサイト・パレットタウンライン 「東京ビッグサイト」下船 徒歩2分
⑤クルマでの行き方(高速・一般道)
都心方面からは「首都高速11号台場線・台場出口」
横浜・羽田方面からは「首都高速湾岸線・臨海副都心出口」、「首都高速10号晴海線・豊洲出口」
千葉・葛西方面からは「首都高速湾岸線・有明出口」、「首都高速10号晴海線・豊洲出口」
新橋方面からはレインボーブリッジを渡り有明へ。
銀座方面からは、晴海通りを経由し有明へ。
葛西方面からは、湾岸道路を経由し有明へ。
やはり東京モーターショーの会場がビッグサイトなだけに、いろいろなアクセス方法が有りますね。来場者数が非常に多くなることも予想されますので、公共交通機関でも1番楽な方法をチョイスするのが良いでしょう。
まとめ
東京モーターショーは、2005年までは毎年開催(年代により2年に1回の開催も過去に有り)していましたが、現在では、2年に一回の開催スケジュールになっています。
今回のモーターショーでは、OPEN ROAD・FUTURE EXPO・e-Sotorsports・キッザニア・DRIVE PARK・グルメキングダムなど色々な企画やイベントが開催されそうです。また会場自体が拡大されたことで、より多くの展示等が行われそうです。開催まで待ちきれませんね。
今回のモーターショーでは、OPEN ROAD・FUTURE EXPO・e-Sotorsports・キッザニア・DRIVE PARK・グルメキングダムなど色々な企画やイベントが開催されそうです。また会場自体が拡大されたことで、より多くの展示等が行われそうです。開催まで待ちきれませんね。
11 件