2018年2月にもっとも売れた車両はホンダの・・・
via www.honda.co.jp
こんなに引っ張らなくてもきっと皆さんわかっているであろうあの一台、今月もホンダの人気軽自動車N-BOXが22,007台と先月より14%増となる台数を販売し最も売れた1台となっております!
今月も基本的に軽自動車の販売台数が好調で、販売台数上位10台には多くの軽自動車がランクインする結果に!
後ほど、詳しい販売台数をご紹介したいと思いますが、一位に輝いたN-BOXは流石といったところでしょうか・・・
モデルチェンジから半年以上たった今でも先月比を上回る好調なセールスを記録しているようです!
もちろん、決算時期であることも販売促進の要因だと思いますが、ライバルである新型スペーシアの登場など人気を奪われてもおかしくない状況であることも確かですが・・・
そんなN-BOXの圧倒的な人気が露わになった2月ですが、普通車を含めたその他の車両はどのような販売台数を記録しているのでしょうか?
早速、2018年2月の販売台数についてみていきたいと思います!
今月も基本的に軽自動車の販売台数が好調で、販売台数上位10台には多くの軽自動車がランクインする結果に!
後ほど、詳しい販売台数をご紹介したいと思いますが、一位に輝いたN-BOXは流石といったところでしょうか・・・
モデルチェンジから半年以上たった今でも先月比を上回る好調なセールスを記録しているようです!
もちろん、決算時期であることも販売促進の要因だと思いますが、ライバルである新型スペーシアの登場など人気を奪われてもおかしくない状況であることも確かですが・・・
そんなN-BOXの圧倒的な人気が露わになった2月ですが、普通車を含めたその他の車両はどのような販売台数を記録しているのでしょうか?
早速、2018年2月の販売台数についてみていきたいと思います!
2018年2月の販売台数トップ10
上記の表は、日本自動車販売協会連合会と全国軽自動車協会連合会による2018年2月の軽自動車、普通車含めた販売台数の多い上位10車種となっております。
先月と比較してもそれほど真新しい車両がランクインすることのなかった2月ですが、10車種中4車種が普通車でノートがトップ3に入る人気を誇っている点は少し異なりますね!
ノートに関しては、先月の12,444台を上回る13,769台を記録しており、僅差ではあるもののN-BOXのライバルである新型スペーシア以上に販売されたコンパクトカーとなっています。
しかしながら、2017年2月に比べて今年はトップ10台中7台が前年比を下回っており、プリウスに関しては2割以上の下降傾向にある結果に・・・
それでもトップ10に名を連ねることを褒めるべきか、前年の販売台数の凄まじさを褒めるべきかわからなくなりそうですが、プリウスに関しては今後マイナーチェンジなど期待できそうですので、続報を待ちたいですね!
先月と比較してもそれほど真新しい車両がランクインすることのなかった2月ですが、10車種中4車種が普通車でノートがトップ3に入る人気を誇っている点は少し異なりますね!
ノートに関しては、先月の12,444台を上回る13,769台を記録しており、僅差ではあるもののN-BOXのライバルである新型スペーシア以上に販売されたコンパクトカーとなっています。
しかしながら、2017年2月に比べて今年はトップ10台中7台が前年比を下回っており、プリウスに関しては2割以上の下降傾向にある結果に・・・
それでもトップ10に名を連ねることを褒めるべきか、前年の販売台数の凄まじさを褒めるべきかわからなくなりそうですが、プリウスに関しては今後マイナーチェンジなど期待できそうですので、続報を待ちたいですね!
【PHVがベースでかっこいい?】2018年にプリウスがマイナーチェンジ!価格や燃費など最新情報をご紹介! - chibica (チビカ)

トヨタの看板車両であるプリウスが2018年にマイナーチェンジとなりそうです!「カッコ悪い」が代名詞のプリウスがマイナーチェンジでどう変わるのか?今回は、2018年にモデルチェンジとなるプリウスの最新情報や価格などをまとめ、予想していきたいと思います!
2月に売り上げを伸ばした車両は・・・
普通車・軽自動車の上位10台をご紹介しましたが、全体的に前年より人気が衰えている印象の強いものとなりました。
しかしながら先月と比べてで言えば、2番手につけている日産デイズ以外はすべて上昇しております。
そして、前年比でみても人気を伸ばしている車両があることも事実です。
例えば、ランキングにも入っている近年N-BOXやスペーシアなどフルモデルチェンジを果たした車両は増加傾向にありますし、2017年にマイナーチェンジを行なったムーヴも同じく人気を伸ばしております。
ランキング内の普通車は全体的に人気が落ちているように感じられますが、ランキングに入らなかったものの8,389台を売り上げたホンダフィットが前年以上を売り上げるなど近年モデルチェンジを果たした普通車が売り上げを伸ばしているようです。
その中でもステップワゴンは6,573台と、前年より約70%以上の増加傾向あるなど急速に人気を伸ばしているように感じます。
しかしながら先月と比べてで言えば、2番手につけている日産デイズ以外はすべて上昇しております。
そして、前年比でみても人気を伸ばしている車両があることも事実です。
例えば、ランキングにも入っている近年N-BOXやスペーシアなどフルモデルチェンジを果たした車両は増加傾向にありますし、2017年にマイナーチェンジを行なったムーヴも同じく人気を伸ばしております。
ランキング内の普通車は全体的に人気が落ちているように感じられますが、ランキングに入らなかったものの8,389台を売り上げたホンダフィットが前年以上を売り上げるなど近年モデルチェンジを果たした普通車が売り上げを伸ばしているようです。
その中でもステップワゴンは6,573台と、前年より約70%以上の増加傾向あるなど急速に人気を伸ばしているように感じます。
試乗インプレ!かっこいいじゃん!ホンダステップワゴンハイブリッドの価格は313万円から!燃費は25km/L! - chibica (チビカ)

ステップワゴンが2017年9月にマイナーチェンジし、スパーダにハイブリッドが追加されました。そんな新型ステップワゴンのハイブリッドモデルに試乗してきました!そして新型ステップワゴンがマイナーチェンジでどこが変わったのか、レポートしてみたいと思います!
販売台数的には、日産のセレナやトヨタのヴォクシーなどまだまだライバルに引けを取るものの、これからの人気次第ではこの図式も変わってくるかもしれません。
3月に注目の車両は?
via www.honda.co.jp
2018年2月も圧倒的なN-BOXの人気が目立った結果となりましたが、2018年3月も今の所この人気は変わることはなさそうです・・・
2月はステップワゴンやフィットなど前年以上に多くの人気を得たホンダ車が目立っておりましたが、先月と比べてもヴェゼルなどがマイナーチェンジの影響もあり急激に販売台数を伸ばすなど目立っております。
3月にはミニバンで最も人気を集めるセレナにe-POWERが追加され発売されますので、この影響がどのような形で出るのか注目です!
2月はステップワゴンやフィットなど前年以上に多くの人気を得たホンダ車が目立っておりましたが、先月と比べてもヴェゼルなどがマイナーチェンジの影響もあり急激に販売台数を伸ばすなど目立っております。
3月にはミニバンで最も人気を集めるセレナにe-POWERが追加され発売されますので、この影響がどのような形で出るのか注目です!
また、現在では軽自動車が上位人気を占める結果となっておりますが、新型セレナe-POWERが上位に食い込むのかも見ものですね!
セレナe-POWERデビュー! ノートe-POWERとどう違う?メリット・デメリットは? - chibica (チビカ)

日産は3月1日から、ミニバン「セレナ」に待望の電動パワートレイン「e-POWER」を搭載した、「セレナ e-POWER」の発売を開始しました。「ノート」と異なり、車重のあるミニバンのセレナにe-POWERを搭載することで、どんな利点があるのでしょうか?
その他にも販売台数とは直接関係はありませんが、ジュネーブモーターショーでトヨタのスープラ (厳密に言えばスープラ のレーシングコンセプト)が公開されるなど話題を集めております!
他にも、日本に登場するかは定かではありませんが、今月人気の目立ったホンダのフィットをSUVにしたXロードも初登場し注目を集めているようです!
今後これらの人気車両が登場することも考慮すると、待望の車両が復活、モデルチェンジを待つのか完成されたモデル末期を購入するのか迷うことになりそうです・・・
他にも、日本に登場するかは定かではありませんが、今月人気の目立ったホンダのフィットをSUVにしたXロードも初登場し注目を集めているようです!
今後これらの人気車両が登場することも考慮すると、待望の車両が復活、モデルチェンジを待つのか完成されたモデル末期を購入するのか迷うことになりそうです・・・
チビカではこれらの公開された車両についても以下のリンクのようにご紹介しておりますので、公開された最新車両を一度ご覧になってみてはいかがでしょうか?
ついにデビュー!トヨタGRスープラRacing Concept。かなり格好よい仕上がりに。デザイン・スペック等を調査 - chibica (チビカ)

とうとうトヨタGRスープラRacing Conceptが、ベールを脱ぎました。やっとスープラが、復活を果たすことにもつながります。このレーシングコンセプトを調査しつつ、今後の市販モデルをも予想!
20 件