フリードってどんな車?
via www.honda.co.jp
フリードはホンダが2008年から生産・販売しているミニバン型の小型乗用車です。現行モデルは2代目のモデルであり、2016年から販売されています。ガソリンモデルとハイブリッドモデルが用意されており、ハイブリッドモデルの燃費性能は優れています。
ミニバンだと大きくて運転に自信がないから不安、コンパクトカーは頭上のスペースがあまりなくて後席の余裕もないからちょっと、トールワゴンよりもう少し大きな車が欲しい、という方にはオススメの車です。
ホンダのフリードのキャッチフレーズは「ちょうどいいを、もっと、みんなへ」なので、その言葉通り、コンパクトミニバンとして幅広い層のユーザーに愛されています。
ミニバンだと大きくて運転に自信がないから不安、コンパクトカーは頭上のスペースがあまりなくて後席の余裕もないからちょっと、トールワゴンよりもう少し大きな車が欲しい、という方にはオススメの車です。
ホンダのフリードのキャッチフレーズは「ちょうどいいを、もっと、みんなへ」なので、その言葉通り、コンパクトミニバンとして幅広い層のユーザーに愛されています。
フリードの外観
via www.honda.co.jp
コンパクトミニバンという言葉がふさわしい外観ですね。大きすぎず、小さすぎずちょうどいい大きさなので運転に自信のない方でも運転しやすいです。
フロントマスクは今日のホンダ車に共通する形状になり、オーソドックスなスタイルです。全体的には先代フリードと比べると、重厚感が増したデザインになっています。
フロントマスクは今日のホンダ車に共通する形状になり、オーソドックスなスタイルです。全体的には先代フリードと比べると、重厚感が増したデザインになっています。
フリードの内装
via www.honda.co.jp
先代のフリードと比べて1列目~3列目のシート間の距離が拡大されているので窮屈な印象はありません。もちろん大型ミニバンに比べると広さは劣りますが、居住性としては申し分のないスペースです。
運転席周りもインパネが木目調のパネルを使用したりと上質な印象を受けます。
運転席と助手席間の隔たりもなく左右の空間を広々と使えます。シフトレバーはインパネ式で、電子シフトレバーを採用しており、先進性を感じます。サイドブレーキは左足で操作する構造を採用しています。
運転席周りもインパネが木目調のパネルを使用したりと上質な印象を受けます。
運転席と助手席間の隔たりもなく左右の空間を広々と使えます。シフトレバーはインパネ式で、電子シフトレバーを採用しており、先進性を感じます。サイドブレーキは左足で操作する構造を採用しています。
via www.honda.co.jp
速度メーターもデジタルメーターを採用しており、先進性を感じます。実はこのメーターの照明色は6色から選ぶことが可能になっています。常に運転中に目がいく所なので、好きな色を選択できるのは嬉しいですね。
via www.honda.co.jp
フリードの走行性能
via www.honda.co.jp
フリードの燃費性能はガソリンモデルでJC08モード最大19.0km/L、ハイブリッドモデルでJC08モード最大27.2km/Lであり、ハイブリッドモデルではミニバントップレベルの低燃費性能を誇っています。
ガソリンモデルでは1.5L直噴DOHC i-VTECエンジン+CVTを搭載し、力強い走りを演出し、ハイブリッドモデルではSPORT HYBRID i-DCDを搭載し、伸びやかな加速感をミニバンでも実現しています。
最小回転半径は5.2mとなっているので、コンパクトミニバンの利点を生かし、縦列駐車やUターンのしやすさを実感できます。
ガソリンモデルでは1.5L直噴DOHC i-VTECエンジン+CVTを搭載し、力強い走りを演出し、ハイブリッドモデルではSPORT HYBRID i-DCDを搭載し、伸びやかな加速感をミニバンでも実現しています。
最小回転半径は5.2mとなっているので、コンパクトミニバンの利点を生かし、縦列駐車やUターンのしやすさを実感できます。
フリードの価格
フリードの価格はガソリンモデルで1,880,000円(フリード B)~2,852,280円(フリード Modulo X Honda SENSING)、ハイブリッドモデルで2,256,000円(フリード HYBRID B)~3,152,520円(フリード HYBRID Modulo X Honda SENSING)になっています。
ハイブリッドモデルの方が約30~40万円ほど割高になりますが、燃費性能が魅力的なのでハイブリッドモデルの購入の方がお得に感じます。
ガソリンモデルも燃費が悪いわけではないですが、ハイブリッドモデルの方が走行時の車内の静粛性が良いので、そういう点でもハイブリッドモデルの方をオススメします。
ハイブリッドモデルの方が約30~40万円ほど割高になりますが、燃費性能が魅力的なのでハイブリッドモデルの購入の方がお得に感じます。
ガソリンモデルも燃費が悪いわけではないですが、ハイブリッドモデルの方が走行時の車内の静粛性が良いので、そういう点でもハイブリッドモデルの方をオススメします。
まとめ
今回はホンダのコンパクトミニバンであるフリードの魅力を紹介してきました。
ちょうどいいサイズのミニバンなので、運転の苦手な人でも運転しやすい車ですし、燃費性能の良さや室内空間の広さなど、良いとこ取りの魅力的な車であることは確かです。ミニバンに抵抗があった女性ドライバーの方にもオススメの車になります。
気になられた方は是非一度試乗してみてはいかがでしょうか?
ちょうどいいサイズのミニバンなので、運転の苦手な人でも運転しやすい車ですし、燃費性能の良さや室内空間の広さなど、良いとこ取りの魅力的な車であることは確かです。ミニバンに抵抗があった女性ドライバーの方にもオススメの車になります。
気になられた方は是非一度試乗してみてはいかがでしょうか?
19 件