ハイゼットのどこがマイナーチェンジして進化したのでしょうか?
エクステリアデザイン
上がマイナーチェンジ後で、下がマイナーチェンジ前です。フロントフェイスは、かなりの変更が行われていると感じます。
フロントグリル一体型のバンパーは、押し出し感が強いながらもスッキリとしたデザインに、ヘッドライトも意匠変更されています。併せてボンネットの形状・ラインも変更されています。エクステリアカラーは、全7色が用意されてます。
ダイハツでも良い顔つきが仕事に差をつけると言っていますが、フロントフェイスは非常に変更点の多いポイントであると考えます。
今回のマイナーチェンジで、先にデビューしている新型ミライースのような顔つきになったという印象を受けます。
軽ワンボックスは各メーカー顔つきが似ていてひと目では見分けがつきにくい中、今回のハイゼットはミライースに寄せたことでわかりやすい顔つきになったと思います。
フロントグリル一体型のバンパーは、押し出し感が強いながらもスッキリとしたデザインに、ヘッドライトも意匠変更されています。併せてボンネットの形状・ラインも変更されています。エクステリアカラーは、全7色が用意されてます。
ダイハツでも良い顔つきが仕事に差をつけると言っていますが、フロントフェイスは非常に変更点の多いポイントであると考えます。
今回のマイナーチェンジで、先にデビューしている新型ミライースのような顔つきになったという印象を受けます。
軽ワンボックスは各メーカー顔つきが似ていてひと目では見分けがつきにくい中、今回のハイゼットはミライースに寄せたことでわかりやすい顔つきになったと思います。
リア部分では、上のマイナーチェンジ後の画像を見るとテールランプの意匠変更が行われています。
これに選べるカラーパックというオプションを組み合わせることで、カラードドアアウターハンドル・カラードコーナーピース・トップシェイドガラスに変更され、日常仕事で使用するバンでもボディ同色になり、ワンランク上の車両に見えてくるでしょう!!!
これに選べるカラーパックというオプションを組み合わせることで、カラードドアアウターハンドル・カラードコーナーピース・トップシェイドガラスに変更され、日常仕事で使用するバンでもボディ同色になり、ワンランク上の車両に見えてくるでしょう!!!
意外と大きなポイント!
ハイゼットは、商用車として幅広いユーザー及び多目的に使用されることが予想されることから、どうしてもバンパー角等を擦ってしまったりする可能性が高いと筆者は思います。
このような際にバンパーの角を取り外して交換できるシステムを今回のマイナーチェンジで採用しています。これは、実に斬新なアイディアだと思います。
このような際にバンパーの角を取り外して交換できるシステムを今回のマイナーチェンジで採用しています。これは、実に斬新なアイディアだと思います。
インテリアデザイン
上がマイナーチェンジ後ですが、センターコンソールの形状からスイッチ類の配置等が変更されていると考えます。特にエアコン操作パネルは、回転式に変更され扱いやすさを向上させていると筆者は感じます。
そして良く使うハザードスイッチのポジション変更も使いやすい位置をユーザーから聴取した結果と考えます。
そして良く使うハザードスイッチのポジション変更も使いやすい位置をユーザーから聴取した結果と考えます。
荷室の広さに関しては、マイナー前後では大きな変更はないと考えます。マイナー後では、荷室LEDランプがクルーズターボ“SA Ⅲ”・クルーズ“SA Ⅲ”に標準装備になっている点が、作業時の明るさ確保に寄与している部分として改良されています。
今回の最大のポイントであるスマアシⅢの搭載、軽商用車初!
「スマートアシストⅢ」搭載車は、サポカーS<ワイド>に適合。これをいち早く商用バンに適用してきているところが今回の最大のポイントとなると考えます。軽商用車では、初と成っています。
このスマアシⅢが搭載されたことにより、ステレオカメラで自動車だけでなく歩行者も検知して衝突を回避することが可能と成っております。
これ以外にも車線逸脱警報・前後誤発進抑制機能・先行車発進お知らせ・オートハイビームの機能が備わっております。
このスマアシⅢが搭載されたことにより、ステレオカメラで自動車だけでなく歩行者も検知して衝突を回避することが可能と成っております。
これ以外にも車線逸脱警報・前後誤発進抑制機能・先行車発進お知らせ・オートハイビームの機能が備わっております。
まとめ
今回のマイナーチェンジでのポイントは、3つ!
①エクステリアデザイン(特にフロント)の大幅な変更
②インテリアの使いやすさをアップした配置変更及び形状変更
③軽商用車のスマアシⅢ(サポカーワイド)の採用
価格は
クルーズターボ“SA Ⅲ” 2WD 4AT1,360,800円・4WD 4AT1,495,800円
クルーズターボ 2WD 4AT1,231,200円・4WD 4AT1,366,200円
クルーズ“SA Ⅲ” 2WD 4AT1,242,000円・4WD 4AT1,377,000円
クルーズ 2WD 5MT1,112,400円・4WD 5MT1,247,400円
デラックス“SA Ⅲ” 2WD 4AT1,155,600円・4WD 4AT1,290,600円
デラックス 2WD 5MT1,026,000円・2WD 4AT1,090,800円
4WD 5MT1,161,000円・4WD 4AT1,225,800円
スペシャルクリーン“SA Ⅲ” 2WD 4AT1,085,400円・4WD 4AT1,220,400円
スペシャルクリーン 2WD 4AT1,020,600円・4WD 4AT1,155,600円
スペシャル“SA Ⅲ” 2WD 4AT1,063,800円・4WD 4AT1AT1,198,800円
スペシャル 2WD 5MT934,200円・4WD 4AT999,000円
4WD 5MT1,069,200円・4WD 4AT1,134,000円
スマートアシストⅢが付いてくると129,600円の値段アップの構成となっております。スマートアシストⅢ搭載車は、性質上マニュアルの設定がないことがわかります。ダイハツとしては、全グレードにスマートアシストⅢをラインアップして、そしてサポカーワイドの推進を行っていくと筆者は感じます。
①エクステリアデザイン(特にフロント)の大幅な変更
②インテリアの使いやすさをアップした配置変更及び形状変更
③軽商用車のスマアシⅢ(サポカーワイド)の採用
価格は
クルーズターボ“SA Ⅲ” 2WD 4AT1,360,800円・4WD 4AT1,495,800円
クルーズターボ 2WD 4AT1,231,200円・4WD 4AT1,366,200円
クルーズ“SA Ⅲ” 2WD 4AT1,242,000円・4WD 4AT1,377,000円
クルーズ 2WD 5MT1,112,400円・4WD 5MT1,247,400円
デラックス“SA Ⅲ” 2WD 4AT1,155,600円・4WD 4AT1,290,600円
デラックス 2WD 5MT1,026,000円・2WD 4AT1,090,800円
4WD 5MT1,161,000円・4WD 4AT1,225,800円
スペシャルクリーン“SA Ⅲ” 2WD 4AT1,085,400円・4WD 4AT1,220,400円
スペシャルクリーン 2WD 4AT1,020,600円・4WD 4AT1,155,600円
スペシャル“SA Ⅲ” 2WD 4AT1,063,800円・4WD 4AT1AT1,198,800円
スペシャル 2WD 5MT934,200円・4WD 4AT999,000円
4WD 5MT1,069,200円・4WD 4AT1,134,000円
スマートアシストⅢが付いてくると129,600円の値段アップの構成となっております。スマートアシストⅢ搭載車は、性質上マニュアルの設定がないことがわかります。ダイハツとしては、全グレードにスマートアシストⅢをラインアップして、そしてサポカーワイドの推進を行っていくと筆者は感じます。
23 件