蓼科高原エリア
・バラクライングリッシュガーデン
via barakura.co.jp
イギリス式の庭園がとってもステキな、通称「バラクラ」。バラクラとは、「バラ色の暮らし」を略したそうですよ!
その名前からバラがメインかと思いきや……。シーズンによって、桜やチューリップなども見ることができます。
日本にいるとは思えないような、まるでおとぎの国にいるような雰囲気が多くの女性を魅了します。
レストランやカフェもおしゃれで、それこそインスタ映えする写真をたくさん取ることができちゃいます。
女性を連れてドライブするようでしたら、ここに連れて行けばまず間違いありません!
その名前からバラがメインかと思いきや……。シーズンによって、桜やチューリップなども見ることができます。
日本にいるとは思えないような、まるでおとぎの国にいるような雰囲気が多くの女性を魅了します。
レストランやカフェもおしゃれで、それこそインスタ映えする写真をたくさん取ることができちゃいます。
女性を連れてドライブするようでしたら、ここに連れて行けばまず間違いありません!
・蓼科山聖光寺
via www.geocities.jp
ビーナスラインのちょうど入り口付近に建つ、交通安全を祈願しているお寺です。
境内には約300本ものソメイヨシノが植えられており、ゴールデンウィークの頃になるとちょっと遅めのお花見を楽しむことができますよ!
交通安全を祈願しつつお花見を楽しめる、隠れたスポットにぜひ立ち寄ってみてはいかがですか?
境内には約300本ものソメイヨシノが植えられており、ゴールデンウィークの頃になるとちょっと遅めのお花見を楽しむことができますよ!
交通安全を祈願しつつお花見を楽しめる、隠れたスポットにぜひ立ち寄ってみてはいかがですか?
白樺湖エリア
・白樺リゾート池の平ファミリーランド
一度はテレビのCMで見たことがあるだろう、白樺湖周辺に構えるレジャースポット。
大自然に囲まれたリゾート地で、小さなお子様連れでもめいっぱい遊べます。疲れたときは同じ敷地内にある温泉でリフレッシュでき、ホテルも隣接しているので宿の心配をする必要もありません。
ゴールデンウィークはもちろん、夏休みの期間中も混雑しているのでホテル等のご予約はお早めに!
大自然に囲まれたリゾート地で、小さなお子様連れでもめいっぱい遊べます。疲れたときは同じ敷地内にある温泉でリフレッシュでき、ホテルも隣接しているので宿の心配をする必要もありません。
ゴールデンウィークはもちろん、夏休みの期間中も混雑しているのでホテル等のご予約はお早めに!
・世界の影絵 きり絵 ガラス オルゴール美術館
白樺リゾートに隣接している、小ぢんまりとしている美術館。フリーパス券を使えば、無料で入館することができるそうです。それほど規模は大きくはないにも関わらず、ひとつひとつがとても繊細で美しいアートばかりなので癒しを求める方にピッタリのスポットです。
また、万華鏡やジェルキャンドル、ガラスのハンコ作り体験などワークショップも豊富ですので、小さなお子様を連れて訪れてもOKなところも魅力のひとつかと思います♪
また、万華鏡やジェルキャンドル、ガラスのハンコ作り体験などワークショップも豊富ですので、小さなお子様を連れて訪れてもOKなところも魅力のひとつかと思います♪
車山高原エリア
・展望リフト
日本百名山霧ヶ峰の主峰である車山の山頂から、雄大な景色を見渡すことができます。標高なんと1,925m!
ゴールデンウィーク期間中(4月29、30日と5月4、5、6日)は朝4時30分から “ サンライズ雲海リフト ” の運行をしており、天候によっては日の出×雲海だったり日の出×富士山を見ることができるそう。
早起きは大変かと思いますが、車山でしか見られない絶景を見に行くのも良い思い出になるはず!
ゴールデンウィーク期間中(4月29、30日と5月4、5、6日)は朝4時30分から “ サンライズ雲海リフト ” の運行をしており、天候によっては日の出×雲海だったり日の出×富士山を見ることができるそう。
早起きは大変かと思いますが、車山でしか見られない絶景を見に行くのも良い思い出になるはず!
霧ヶ峰高原エリア
・霧ヶ峰高原 ドライブイン霧の駅
ビーナスラインの途中に位置する、規模の大きな休憩処。ゆとりのある駐車場と、晴れた時に見える高原の大パノラマはとってもステキです。
レストランやカフェ、体験コーナーまであり、休憩はもちろん、ここで遊んでいったってOK!
どうやら試飲・試食が豊富にあるらしく、中でもご当地グルメ(?)のかりんジュースがオススメとのこと。
レストランやカフェ、体験コーナーまであり、休憩はもちろん、ここで遊んでいったってOK!
どうやら試飲・試食が豊富にあるらしく、中でもご当地グルメ(?)のかりんジュースがオススメとのこと。
美ヶ原高原エリア
・美ヶ原高原美術館
ビーナスラインの最奥に、日本でいちばん標高の高い屋外展示型美術館があります。それが美ヶ原高原美術館!
なんとその広さは40,000坪、しかも約350点の作品が展示されているんです。なかなか斬新な美術館ですよね( 笑 )。
また、youtubeで公式に動画が掲載されていますので、そちらをご覧になってから訪れるのも良いかもしれません。
なんとその広さは40,000坪、しかも約350点の作品が展示されているんです。なかなか斬新な美術館ですよね( 笑 )。
また、youtubeで公式に動画が掲載されていますので、そちらをご覧になってから訪れるのも良いかもしれません。
美ヶ原高原美術館の『展示作品』
via www.youtube.com
・道の駅 美ヶ原高原
日本でいちばん標高の高い道の駅! なんと標高2,000km! 先ほど紹介しました霧の駅と同じく、広々とした駐車場があります(なんと、トイレと駐車場は24時間利用可能!)。
360°見渡す限りの絶景を見ながら食事をすることができ、お土産コーナーも充実しています。団体戦用のお食事メニューも用意されているそうですが、こちらは事前予約が必要となっています。
360°見渡す限りの絶景を見ながら食事をすることができ、お土産コーナーも充実しています。団体戦用のお食事メニューも用意されているそうですが、こちらは事前予約が必要となっています。
まとめ
車で行って良し、バイクで行っても良し! そんなビーナスラインは、ホリデードライバーにも比較的運転しやすい道になっており、「ナビで目的地を検索してもわからない!」なんてこともそうそう起きない有名な観光スポットが多くあるので、ぜひこのGWを利用しておでかけしてみてはいかがでしょうか?
また、お子様連れ、友達同士、カップルでも十分に楽しめるところばかりなので、迷ったらここへ行けば間違いありません( 笑 )!
また、お子様連れ、友達同士、カップルでも十分に楽しめるところばかりなので、迷ったらここへ行けば間違いありません( 笑 )!
33 件