東京モーターショーでTjクルーザーがお目見え!
東京モーターショー2017のトヨタブースにて、Tjクルーザーが公開されました!
まだコンセプトカー然としたスタイリングで、市販時のデザインが想像できませんが、発売されたら人気モデルになることは間違いないのではないでしょうか!
可愛い+かっこいい、そして人気のSUV+ミニバンと、美味しいとこ取りです。
可愛い+かっこいい、そして人気のSUV+ミニバンと、美味しいとこ取りです。
三菱のデリカD:5とキャラクターが似ていますが、デリカは次期型でもっとシュッとしたデザインになるようですので、無骨さ路線はTjクルーザーだけとなりそう。
これは人気が出そうな予感がいたします!
これは人気が出そうな予感がいたします!
トヨタTjクルーザーってどんな車?
先ずは動画から!
via www.youtube.com
TOYOTAは、10月25(水)から11月5日(日)までの12日間、東京ビッグサイト(東京都江東区)で「世界を、ここから動かそう。BEYOND THE MOTOR」をテーマに開催される第45回東京モーターショー2017において、VANの積載性能とSUVの力強いデザインを融合させた新ジャンルのクロスオーバーコンセプト、「Tj CRUISER(ティ・ジェイ・クルーザー)」を世界初披露する。と言っております。又アクティブなユーザーにむけてあえてバンとSUVをミックスした車両を提案するというコンセプトを忠実に再現しているのではないかと感じます。
参考URL
http://newsroom.toyota.co.jp/en/detail/19001195
公開された画像を見て、筆者としてはトヨタが今まであまりなかったジャンルに新しく飛び込んでいこうという姿勢をすごく感じました。
参考URL
http://newsroom.toyota.co.jp/en/detail/19001195
公開された画像を見て、筆者としてはトヨタが今まであまりなかったジャンルに新しく飛び込んでいこうという姿勢をすごく感じました。
Tj CRUISERのエクステリアデザイン
トヨタで求めたコンセプトは、バンのようなスクエアなキャビンであって、そしてとても質の高いユーティリティーを組み合わせることでユーザーに使いやすさを提案しているのではないでしょうか。
そしてSUVのようなサスペンションに大径タイヤを組み合わせることにより、迫力のある見た目と安定した走行を実現させているのではないでしょうか。
今回のコンセプトに当てはめてみてのエクステリアデザインは、本当にスクエアな感じが前面に出ていて、且つ、バンの商用感が出ていない点では、非常に良いデザインではないかと筆者は感じます。そして前後のフェンダーが若干張り出している感じがSUVの走行性能を醸し出している点もきちんと演出されているのではないかと思います。
また、無造作にモノを置いても傷つきにくいようにボンネット・ルーフ・フェンダーなどに強化塗装を施してもいるようです。
そしてSUVのようなサスペンションに大径タイヤを組み合わせることにより、迫力のある見た目と安定した走行を実現させているのではないでしょうか。
今回のコンセプトに当てはめてみてのエクステリアデザインは、本当にスクエアな感じが前面に出ていて、且つ、バンの商用感が出ていない点では、非常に良いデザインではないかと筆者は感じます。そして前後のフェンダーが若干張り出している感じがSUVの走行性能を醸し出している点もきちんと演出されているのではないかと思います。
また、無造作にモノを置いても傷つきにくいようにボンネット・ルーフ・フェンダーなどに強化塗装を施してもいるようです。
ボディーサイズ
全長×全幅×全高(㎜)=4,300×1,775×1,620 ホイールベース 2,750㎜ 乗車定員4人
意外と短い全長であると感じます。コンセプトモデルでは、3ナンバーサイズとなっていますが市販ベースになった際には、3ナンバーサイズだけでなく、全幅を1695㎜にした5ナンバーサイズも可能になるのではないかと感じますがどうなりますでしょうかね。
ここで、FJクルーザーの後継車種との噂がありますが、FJクルーザーよりもサイズ感はかなり小さく日本の公道にあわせた仕様で作り上げていることより、FJクルーザーよりもユーザーの求めているものを追求してきているとも感じます。
また、リアビューなどはbBなども彷彿とさせるデザインとなっており、若者を中心に人気が出る可能性を秘めていると思いました。
意外と短い全長であると感じます。コンセプトモデルでは、3ナンバーサイズとなっていますが市販ベースになった際には、3ナンバーサイズだけでなく、全幅を1695㎜にした5ナンバーサイズも可能になるのではないかと感じますがどうなりますでしょうかね。
ここで、FJクルーザーの後継車種との噂がありますが、FJクルーザーよりもサイズ感はかなり小さく日本の公道にあわせた仕様で作り上げていることより、FJクルーザーよりもユーザーの求めているものを追求してきているとも感じます。
また、リアビューなどはbBなども彷彿とさせるデザインとなっており、若者を中心に人気が出る可能性を秘めていると思いました。
バンとSUVの融合が各所でみられるドア関連
SUVのボディ形状でありますが、スライドドアがバンっぽいところやリアハッチの開口形状は、SUVであるが開けると上部まで上がってくれて荷物の積みやすいバンのような形になっている点などは見事にバンとSUVが融合しているのでないでしょうか?!ボンネットは、最近には少ないバンパー側を支点にして開くところが少しレトロな感じを演出しているのではないかと感じます。
インテリアに関して
助手席側がフルフラットになることで長尺物、たとえば配管やサーフボードなどが積み込み可能となりバンとしての使用、趣味としての使用の両方に対応しています。ちなみに3メーターの長尺物まで可能としています。そして荷物が崩れないように固定する箇所をたくさん設けられているところも非常に感心できる点と思います。
大きいものや長尺物の出し入れが容易なように開口部が広く取られているという点がバンとSUVの融合で大事なポイントでもあると筆者は感じます。
パワートレーン等は???
①プラットフォームは、新開発TNGAプラットフォームを採用すると考えます。
②エンジンユニットは、2000㏄クラスのエンジン+ハイブリッドシステムとなる模様。
③駆動方式は、FFと4WD
現在これ以外の詳細情報が無いのですが、これから少しずつ見えてくる部分もあるかと思います。これからのトヨタTj CRUISER情報に注目していきたいと思います
②エンジンユニットは、2000㏄クラスのエンジン+ハイブリッドシステムとなる模様。
③駆動方式は、FFと4WD
現在これ以外の詳細情報が無いのですが、これから少しずつ見えてくる部分もあるかと思います。これからのトヨタTj CRUISER情報に注目していきたいと思います
31 件