新型RAV4は日本でも発売予定!
これまでチビカでは海外でも人気の高く、人気のSUVであることから日本でのRAV4再販に期待を寄せておりました。
そのため、チビカでも新型RAV4と思わしき情報があった際や関連情報などには以下のように記事を公開しております!
そのため、チビカでも新型RAV4と思わしき情報があった際や関連情報などには以下のように記事を公開しております!
「節子…それC-HRやない、RAV4や…」日本で発売したら売れそう? - chibica (チビカ)

一見トヨタの新型SUV、C-HRに見えるこちらの画像ですが、実は日本では販売中止となったSUVの草分け的存在、RAV4なのです。日本では販売中止となりましたが、海外では未だ人気モデルとして発売されています。そんなRAV4ですが、よくよく見てみるとC-HRより良いんじゃない?!と思えるところも…
そんなRAV4でしたが、2018年3月30日より開催されるニューヨーク国際自動車ショーにおいて上記画像の新型モデルが発表され、遂に日本も2019年春頃に登場を予定していることが明らかとなりました!
近年SUV人気は加速しており、スバルのSUVである新型フォレスターの発表や、昨年ではマツダが3列シートのプレミアムSUVとなるCX-8を発売するなど注目は高まるばかりです。
果たして、新型RAV4はそんなSUVの群雄割拠を生き残ることができるのでしょうか?
今回は、2019年春頃に日本登場する予定の新型RAV4についてご紹介したいと思います。
近年SUV人気は加速しており、スバルのSUVである新型フォレスターの発表や、昨年ではマツダが3列シートのプレミアムSUVとなるCX-8を発売するなど注目は高まるばかりです。
果たして、新型RAV4はそんなSUVの群雄割拠を生き残ることができるのでしょうか?
今回は、2019年春頃に日本登場する予定の新型RAV4についてご紹介したいと思います。
新型RAV4のエクステリア
新型RAV4(米国仕様)
via www.youtube.com
新型RAV4のエクステリアについてご紹介したいと思いますが、新型RAV4のエクステリアで特に目立っているのがフロントフェイスだと思います。
大型のグリルに横長で存在感のあるヘッドライトにより、車の存在感を強く主張し、なおかつSUVらしい力強い印象を与えているように感じます。
大型のグリルに横長で存在感のあるヘッドライトにより、車の存在感を強く主張し、なおかつSUVらしい力強い印象を与えているように感じます。
ちなみに上記の画像は2017年のロサンゼルスオートショーにて発表されたトヨタのコンセプトカーである「FT-AC」ですが、かなり近い雰囲気を感じさせていますね。
また、リアに関しても立体感を感じさせるバンパーやバックドアなどの形状によって、フロント同様横長で存在感のあるリアランプと共にワイルドさを強調!
ホイールも見た目に反さず19インチと大型のホイールへサイズアップされており、ボディーの全体を通して新型RAV4の存在感を高めるものとなっております。
また、リアに関しても立体感を感じさせるバンパーやバックドアなどの形状によって、フロント同様横長で存在感のあるリアランプと共にワイルドさを強調!
ホイールも見た目に反さず19インチと大型のホイールへサイズアップされており、ボディーの全体を通して新型RAV4の存在感を高めるものとなっております。
実際にはボディーサイズも若干変更されており、従来型のRAV4に比べると車高や全長は抑えつつ、全幅とホイールベースを長くし室内空間に期待が持てそうです。
なお、詳しいボディーサイズは以下の通り!
ホイールベース:2,690mm +30mm
全長 :4,595mm -5mm
全幅 : 1,855mm +10mm
全高 :1,700mm -5mm
なお、詳しいボディーサイズは以下の通り!
ホイールベース:2,690mm +30mm
全長 :4,595mm -5mm
全幅 : 1,855mm +10mm
全高 :1,700mm -5mm
新型RAV4のインテリア
新型RAV4のコンセプトは「Adventure&Refined」となっており、冒険にふさわしいSUVの見た目と性能に合わせて、エクステリアにインテリアと全体を通して感じさせる洗礼されたデザインが特徴の一台となっております。
そのため、インテリアには上記のように露骨にSUVらしさを強調するのではなく、色合いなどどこか上品さを感じさせるコックピット周りですね!
また、中央に位置する大型のマルチデバイスにはアメリカで展開している「Entune 3.0 Audio」を標準にて搭載しており、この機能性は街乗りでも十分活躍してくれることでしょう。
そのため、インテリアには上記のように露骨にSUVらしさを強調するのではなく、色合いなどどこか上品さを感じさせるコックピット周りですね!
また、中央に位置する大型のマルチデバイスにはアメリカで展開している「Entune 3.0 Audio」を標準にて搭載しており、この機能性は街乗りでも十分活躍してくれることでしょう。
もちろん、2列目以降の機能性もバッチリで、6:4分割可倒式リヤシートやこのクラスでもトップレベルに入るほどのラゲッチスペースを確保しているようですので、メインとなるレジャーシーンでの活躍も当然期待していいでしょう!
また、新型RAV4の素晴らしい部分はこれほど大型のボディーサイズに対してリアクオーターガラスのサイズアップやサイドミラーの搭載位置の工夫などによってより運転しやすい車両となっている部分にあります。
大型の車は運転が怖いものですが、その中でも比較的視界性がよく運転しやすい一台であることが予想できそうです。
また、新型RAV4の素晴らしい部分はこれほど大型のボディーサイズに対してリアクオーターガラスのサイズアップやサイドミラーの搭載位置の工夫などによってより運転しやすい車両となっている部分にあります。
大型の車は運転が怖いものですが、その中でも比較的視界性がよく運転しやすい一台であることが予想できそうです。
新型RAV4にはTNGAの技術がいっぱい?
新型RAV4 XSE Hybridグレード(米国仕様)
via www.youtube.com
新型RAV4にはTNGAによるプラットフォームが採用されており、SUVらしい運転性能にSUVらしからぬ操作性を兼ね備えているようです。
SUVらしからぬ操作性については、先ほどご紹介したような視界性の向上に加え、低重心化やサスペンション等の最適化によって乗り心地を高めるなど様々な面で運転しやすい一台に!
パワートレーンに関しても、以前チビカでもご紹介した新開発の「Dynamic Force Engine(2.5L)」や、ハイブリットエンジンであるTHSⅡを採用し、パワーと経済性のバランスに優れた一台に期待が持てそうです。(上記の動画はハイブリットモデルのものとなっております)
SUVらしからぬ操作性については、先ほどご紹介したような視界性の向上に加え、低重心化やサスペンション等の最適化によって乗り心地を高めるなど様々な面で運転しやすい一台に!
パワートレーンに関しても、以前チビカでもご紹介した新開発の「Dynamic Force Engine(2.5L)」や、ハイブリットエンジンであるTHSⅡを採用し、パワーと経済性のバランスに優れた一台に期待が持てそうです。(上記の動画はハイブリットモデルのものとなっております)
トヨタがTNGAによる新型パワートレーンを発表したけどTNGAって?今更聞けないTNGAをわかりやすく教えます! - chibica (チビカ)

2012年にトヨタがTNGAを発表して以来、2015年のプリウスにプラットフォームの採用、そして2017年のカムリにフル搭載と着実に進化を遂げてきました。そんなTNGAによる最新成果として新型パワートレーンが数々公開され、2023年にはTNGAのパワートレーン搭載車両が8割になるのだとか…。今回は、そんな今更だけど知っておきたいTNGAについて新たなパワートレーンと共にご紹介したいと思います。
SUVとして注目の走破性に関しては、上級グレードに新開発となるダイナミックトルクベクタリングAWDを初めて搭載するなど新型TNGAパーワートレーンが満載の模様。
もちろんハイブリットモデルに関しても新型E-Fourを搭載しており、ガソリン・ハイブリット共に高いレベルで悪路走破性に期待できるでしょう。
ちなみに、安全技術には第二世代のトヨタセーフティーセンスが採用されており、夜間共に歩行者を検知する認識性能やレーダークルーズコントロールなどの快適機能の性能向上が図られさらに安心のSUVとなっております。
もちろんハイブリットモデルに関しても新型E-Fourを搭載しており、ガソリン・ハイブリット共に高いレベルで悪路走破性に期待できるでしょう。
ちなみに、安全技術には第二世代のトヨタセーフティーセンスが採用されており、夜間共に歩行者を検知する認識性能やレーダークルーズコントロールなどの快適機能の性能向上が図られさらに安心のSUVとなっております。
トヨタが第2世代版「Toyota Safety Sense」を2018年より導入!高度運転支援の機能も追加! - chibica (チビカ)

トヨタの安全予防技術である「Toyota Safety Sense」が2018年に第二世代版にアップデートされることが発表されました!
新型RAV4の登場は2019年春以降に!
今回はアメリカ仕様の新型RAV4についてご紹介しましたが、2019年の登場が予定されている日本仕様もこの新型RAV4がベースとなるのは間違いありません。
細部など若干の変更があったとしても、プラットフォームやパワートレーンなど同じものを利用する可能性は高いと言えるでしょう。
新型RAV4が発表されるまでに他社のSUVも続々登場しそうですので、それらの車両にも注目しつつ日本仕様の新型RAV4がここからどれほど進化するのか期待して待ちたいですね!
細部など若干の変更があったとしても、プラットフォームやパワートレーンなど同じものを利用する可能性は高いと言えるでしょう。
新型RAV4が発表されるまでに他社のSUVも続々登場しそうですので、それらの車両にも注目しつつ日本仕様の新型RAV4がここからどれほど進化するのか期待して待ちたいですね!
トヨタ新型RAV4フルモデルチェンジ!発売日は2018年10月?! 価格予想やライバル車種と比較も! - chibica (チビカ)

ついにトヨタRAV4が、フルモデルチェンジとなります!新型RAV4の画像も公開されました。日本への再投入も期待されるRAV4。徹底調査!
トヨタ新型RAV4フルモデルチェンジ!ニューヨーク自動車ショーで実車画像が世界初披露!サイズやスペック、日本発売日は? - chibica (チビカ)

トヨタは、3月30日(金)から開催されるニューヨーク国際自動車ショーにおいて、新型RAV4を初披露します。新型RAV4の米国での発売は、2018年末頃(ハイブリッドは2019年初)を予定し、日本においては、2019年春頃を予定しています。
新型フォレスター実車画像公開!フルモデルチェンジ発売日は2018年12月?! 気になる価格も予想! - chibica (チビカ)

ニューヨークモーターショーにおいて新型フォレスターが公開されました!予想していたよりもあまり代わり映えがしていないように見える新型フォレスターですが、その内容に迫ります!スバルの人気SUVと言えば、フォレスターとXVが挙げられますが、高い走破性能で根強いファンを抱えるフォレスター。気になる最新情報を注目ポイント毎にご紹介します!
29 件