新型シビック、アクセラ、C-HR、VWゴルフ、もらえるならどれがほしい?
chibica公式Twitter上で行ったアンケートでは、以下のような結果となりました↓
参加してくれた109名の皆様、ありがとうございました!
参加してくれた109名の皆様、ありがとうございました!
【車好きアンケート】新型シビックハッチバック、アクセラスポーツ22XD、C-HRハイブリッド、VWゴルフハイライン、もらえるならどれがほしい?#車好きと繋がりたい
— chibica公式 (@chibica_info) August 28, 2017
1位はホンダ新型シビックハッチバック!
1位はダントツでホンダの新型シビックハッチバックとなりました!
まだデビューしたばかりというのもあるかもしれませんが、注目度の高さが伺えますね!
新型シビックハッチバックは英国生産なので日本に入ってくる量も決められており、通常よりも納期がかかりそう。
ディーラーへの試乗車も入らないところも多そうで、かなりレア度は高そうです。
新型シビックは、セダンとハッチバックがありますが、セダンは日本国内の寄居工場で生産されます。
セダンとハッチバックでは車のキャラクターも結構違うそうで、スポーツよりに味付けされたハッチバックのほうが人気が高くなりそうです。
まだデビューしたばかりというのもあるかもしれませんが、注目度の高さが伺えますね!
新型シビックハッチバックは英国生産なので日本に入ってくる量も決められており、通常よりも納期がかかりそう。
ディーラーへの試乗車も入らないところも多そうで、かなりレア度は高そうです。
新型シビックは、セダンとハッチバックがありますが、セダンは日本国内の寄居工場で生産されます。
セダンとハッチバックでは車のキャラクターも結構違うそうで、スポーツよりに味付けされたハッチバックのほうが人気が高くなりそうです。
ホンダ新型シビック見てきた!セダンとハッチバック画像を比較!発売日は2017年7月27日! - chibica (チビカ)

2017年7月27日にフルモデルチェンジが予定されているホンダの新型シビックが全国各地で先行展示されています。東京駅八重洲口で展示してあった新型シビックを見てきました!セダンとハッチバックの両方が展示してあったので、比較してみたいと思います!
2位は意外にもVWゴルフハイライン!
2位は意外にもフォルクスワーゲンの新型ゴルフ7.5のハイラインがランクイン!
排ガス問題などで揺れたことで人気が落ち込んでいると思っていましたが、chibicaフォロワーさんのなかではそれでも人気が高いようです。
ハイラインはGTIやRを除いた中では上級グレードとなります。
裝備内容も国産車を越える安全装備の数々で満足度はかなり高いでしょう。
もらえるもんなら私も欲しいー(笑)
排ガス問題などで揺れたことで人気が落ち込んでいると思っていましたが、chibicaフォロワーさんのなかではそれでも人気が高いようです。
ハイラインはGTIやRを除いた中では上級グレードとなります。
裝備内容も国産車を越える安全装備の数々で満足度はかなり高いでしょう。
もらえるもんなら私も欲しいー(笑)
2017新型ゴルフ7.5試乗しました!個人的な口コミ・評価・オススメグレードまとめ - chibica (チビカ)

2017年5月にマイナーチェンジを行ったフォルクスワーゲンのゴルフ7。巷ではゴルフ7.5などという呼ばれ方をされていますが、どこが新しくなって、どのグレードがオススメなのか、個人的な評価としてまとめました。
3位はマツダアクセラスポーツ22XD!
3位はマツダアクセラスポーツ22XD。
もっと表が集まるかと思っていたのですが、まさかゴルフにすら負けることになろうとは。
22XDと言えば、アクセラのトップグレードで、2.2Lディーゼルターボエンジンが搭載されています。
クラスを超えたハイスペックエンジンが搭載されているので、パワーだけでなく静粛性なども気を遣って作られており、乗り心地も含め上質。
トップグレード22XDのみ、電動パーキングブレーキが採用されるなど、差別化が図られtモデルとなっています。
ディーゼルも欧州を発端に逆風になってしまっているので、マツダのディーゼル偏重のパワートレイン路線も変更を余儀なくされてしまうかもしれませんね。
もっと表が集まるかと思っていたのですが、まさかゴルフにすら負けることになろうとは。
22XDと言えば、アクセラのトップグレードで、2.2Lディーゼルターボエンジンが搭載されています。
クラスを超えたハイスペックエンジンが搭載されているので、パワーだけでなく静粛性なども気を遣って作られており、乗り心地も含め上質。
トップグレード22XDのみ、電動パーキングブレーキが採用されるなど、差別化が図られtモデルとなっています。
ディーゼルも欧州を発端に逆風になってしまっているので、マツダのディーゼル偏重のパワートレイン路線も変更を余儀なくされてしまうかもしれませんね。
4位はトヨタC-HR HYBRID
2017年上半期のSUV売上1位となったトヨタのC-HRですが、もらえるとしても人気は4位に留まりました。
売れすぎているモデルは、街にあふれてしまいますからね。
そういう意味でも希少性もないですし、だったら他の車にするよって人も多いのでしょう。
よくできた車ではありますが、プリウスみたいに街にあふれてしまうのは考えものですね…。
売れすぎているモデルは、街にあふれてしまいますからね。
そういう意味でも希少性もないですし、だったら他の車にするよって人も多いのでしょう。
よくできた車ではありますが、プリウスみたいに街にあふれてしまうのは考えものですね…。
トヨタC-HR(CHR)口コミ評判まとめ【試乗した走りの評価は?】 - chibica (チビカ)

トヨタのコンパクトSUV「C-HR(CHR)」が2016年12月に発売されてから順調に販売を伸ばしています。すでに納車も始まっており、街でもチラホラ見かけるようになりましたね。トヨタC-HRに試乗してわかった良いところと悪いところを、自身のインプレッションとネットの口コミ・評判の中からまとめます!