前回は、タントカスタムのエクステリアを見てみましたので、今回はその続きとして内装を見てみたいと思います。
前回記事はコチラ↓
前回記事はコチラ↓
タントカスタムの内装をチェック!
試乗させていただいたのは、タントカスタムでもトップグレードとなる「RS "トップエディションSAⅢ”」。
価格は2WDで1,749,600円になります。
価格は2WDで1,749,600円になります。
「タントカスタムRS "トップエディションSAⅢ”」の運転席ドアを開けてみましょう。
ほぼ90度までドアが開くので、乗り降りもし易いです。
ほぼ90度までドアが開くので、乗り降りもし易いです。
ドアの内側はこんな感じになっています。
ドアハンドルはメッキ処理されていますし、ウインドウスイッチの台座部分はグロス塗装された化粧パネルが付いています。
アームレストもファブリックになっていて、質感はノーマルタントと比べて向上しています。
ドアハンドルはメッキ処理されていますし、ウインドウスイッチの台座部分はグロス塗装された化粧パネルが付いています。
アームレストもファブリックになっていて、質感はノーマルタントと比べて向上しています。
タントカスタムの前席シートはベンチシートになっています。
「タントカスタムRS "トップエディションSAⅢ”」はソフトレザー調の合成皮革とファブリックのコンビネーションシートになっています。
「タントカスタムRS "トップエディションSAⅢ”」はソフトレザー調の合成皮革とファブリックのコンビネーションシートになっています。
助手席との間には、可動式のアームレストが装備されています。
天板は開いて、中は収納になっています。
天板は開いて、中は収納になっています。
インテリアデザインは左右対称で落ち着いた雰囲気
続いて、「タントカスタムRS "トップエディションSAⅢ”」の前席全景を見てみましょう。
センターのインパネを中心に水平基調で左右対称にデザインされたインテリア。
黒を貴重にした落ち着いたカラーリングです。
センターのインパネを中心に水平基調で左右対称にデザインされたインテリア。
黒を貴重にした落ち着いたカラーリングです。
比較用に、ノーマルのタントのインテリアも見てみましょう。
こちらはベージュ基調で、明るいインテリアカラーになっていますね。
こちらはベージュ基調で、明るいインテリアカラーになっていますね。
デザインや機能は同様です。
でも、細かい部分の質感が、タントカスタムのほうが向上しています。
細かく見てみましょう。
でも、細かい部分の質感が、タントカスタムのほうが向上しています。
細かく見てみましょう。
「タントカスタムRS "トップエディションSAⅢ”」のステアリングホイールは、本革巻きになっています。
ノーマルのタントは、ウレタンステアリングホイールだったのに比べて、質感は大幅に向上しています。
ノーマルのタントは、ウレタンステアリングホイールだったのに比べて、質感は大幅に向上しています。
メーターもメッキパーツが付いたり、タコメーターまで装備されていて、ノーマルのタントと差別化されています。
↑こちらがノーマルタントのメーターです。
タコメーターが無いのがわかると思います。
タコメーターが無いのがわかると思います。
続いて、ステアリングホイールの右側を見てみましょう。
プッシュ式のエンジンスターターや、パワースライドドアのスイッチなどが並んでいます。
さらに、格納式のカップホルダーや、ステアリングホイールの奥にも収納があります。
プッシュ式のエンジンスターターや、パワースライドドアのスイッチなどが並んでいます。
さらに、格納式のカップホルダーや、ステアリングホイールの奥にも収納があります。
ティッシュボックスなども収納できるので便利そうです。
続いて、「タントカスタムRS "トップエディションSAⅢ”」のインパネ周りも見てみましょう。
ナビは別途オプションですが、化粧パネルもブラックとブルーのマーブル柄になっていて、シックな質感をたたえています。
シフトノブにも本革があしらわれています。
ナビは別途オプションですが、化粧パネルもブラックとブルーのマーブル柄になっていて、シックな質感をたたえています。
シフトノブにも本革があしらわれています。
「タントカスタムRS "トップエディションSAⅢ”」にはフルオートエアコンが標準装備。
ボタン周りの質感も良いですね。
ボタン周りの質感も良いですね。
まとめ:タントカスタムの内装の質感は高い!
「タントカスタムRS "トップエディションSAⅢ”」の内装を運転席周りを中心に見てみましたがいかがでしたか?
ノーマルのタントと比べても質感は大幅に向上しています。
ライバル車と比べても負けていない質感でしょう。そして、タントは最大の魅力でもあるシートアレンジとミラクルオープンドアという唯一無二の装備もあります。
それはまた次回以降でお届けしたいと思います。
お楽しみに^^
ダイハツタントカスタムが気になった方は、お近くのダイハツのお店へ足を運んでみてはいかがでしょうか?
ノーマルのタントと比べても質感は大幅に向上しています。
ライバル車と比べても負けていない質感でしょう。そして、タントは最大の魅力でもあるシートアレンジとミラクルオープンドアという唯一無二の装備もあります。
それはまた次回以降でお届けしたいと思います。
お楽しみに^^
ダイハツタントカスタムが気になった方は、お近くのダイハツのお店へ足を運んでみてはいかがでしょうか?
取材協力:埼玉ダイハツ販売 浦和店

埼玉県内で軽自動車をお求めの方は、埼玉ダイハツ販売株式会社へ!
ダイハツ浦和店は、武蔵浦和駅交差点から、中山道を戸田方面に約600メートルほど行くとございます。 本社と隣接しているショールームと道を隔てて大きな工場のあるお店です。
via www.youtube.com
via www.youtube.com
via www.youtube.com
39 件