カロッツェリアから最新サイバーナビが登場予定!
via pioneer.jp
パイオニアから6月発売予定にてサイバーナビ6種類がラインアップとなりそうです。
特徴
①マップファンコネクトによってスマホとサイバーナビが共有され、行きたい場所や今度行きたい場所等をナビに直ぐに登録が可能に、またスマホで出発時刻や経路を検索しナビに送ることで簡単にルート設定等も可能!
②ミュージッククルーズチャンネルによって、ドライブのシーンに合わせた750万曲もの楽曲をレコメンドしてくれます。
③パイオニアの技術の結集としてハイレゾ音源も楽しむことが可能になり、さらにCD音源もハイレゾに近いところまで音質を高めることに成功しているようです。
④多彩なオプションの設定が可能となっており、リアでは大モニターを設置することでDVDの鑑賞やゲーム、そしてテレビといった子供にもうれしい空間を作ることも可能となっています。
今回のサイバーナビでは、8V型のモニターユニットから7V型2DINユニットのまで、6種類のラインアップが6月に販売されるとの事。登場が楽しみですね。
特徴
①マップファンコネクトによってスマホとサイバーナビが共有され、行きたい場所や今度行きたい場所等をナビに直ぐに登録が可能に、またスマホで出発時刻や経路を検索しナビに送ることで簡単にルート設定等も可能!
②ミュージッククルーズチャンネルによって、ドライブのシーンに合わせた750万曲もの楽曲をレコメンドしてくれます。
③パイオニアの技術の結集としてハイレゾ音源も楽しむことが可能になり、さらにCD音源もハイレゾに近いところまで音質を高めることに成功しているようです。
④多彩なオプションの設定が可能となっており、リアでは大モニターを設置することでDVDの鑑賞やゲーム、そしてテレビといった子供にもうれしい空間を作ることも可能となっています。
今回のサイバーナビでは、8V型のモニターユニットから7V型2DINユニットのまで、6種類のラインアップが6月に販売されるとの事。登場が楽しみですね。
via pioneer.jp
ケンウッドからは、最新彩速ナビが登場
via www.kenwood.com
ケンウッドからは、2018年最新もモデルとして9種類がラインアップ。
彩速ナビという名前の通り、彩り鮮やかでとにかく起動や表示、操作においてキビキビと動いてくれるという点が最大の特徴。
①高速描画技術「ジェットレスポンスエンジンⅢ」を搭載しヂュアルコアCPUで稼動させることで、タッチスクリーンの反応や画面の変更等がすばやく稼動するようになっています。
②もともとJVCビクターの技術であったハイレゾ音源。このJVCとケンウッドが、合併したことによりカーオーディオの世界にもハイレゾ音源を提供できるようになったケンウッド。ハイレゾ音源(192KHz/24bit)再生に対応。
やはりケンウッドのナビの特徴であるデュアルCPUというのが、いろいろな情報を瞬時に処理を行ってくれる印象が筆者には有ります。レンタカーで使い慣れていないナビを使用することが多いのですが、彩速ナビは非常に処理速度や間違った時の戻り速度が速いという経験をしました。
彩速ナビという名前の通り、彩り鮮やかでとにかく起動や表示、操作においてキビキビと動いてくれるという点が最大の特徴。
①高速描画技術「ジェットレスポンスエンジンⅢ」を搭載しヂュアルコアCPUで稼動させることで、タッチスクリーンの反応や画面の変更等がすばやく稼動するようになっています。
②もともとJVCビクターの技術であったハイレゾ音源。このJVCとケンウッドが、合併したことによりカーオーディオの世界にもハイレゾ音源を提供できるようになったケンウッド。ハイレゾ音源(192KHz/24bit)再生に対応。
やはりケンウッドのナビの特徴であるデュアルCPUというのが、いろいろな情報を瞬時に処理を行ってくれる印象が筆者には有ります。レンタカーで使い慣れていないナビを使用することが多いのですが、彩速ナビは非常に処理速度や間違った時の戻り速度が速いという経験をしました。
via www.kenwood.com
クラリオンからQuad Viewナビ
Clarion NXV977D 製品紹介
via www.youtube.com
クラリオンからは、3種類のモデルが登場しています。
その中でNXV977Dの特徴を紹介
①「Quad View」は、多彩な機能や情報を一画面化にすることで、カーナビゲーションの概念を一新するシステムとの事。
②高精細9型HDディスプレイ
③SD/SDHC/SDXCメモリーカードやUSBメモリーに保存したハイレゾ音源再生、iPod・iPhoneやパソコンに収録した音楽・動画再生など多彩なメディアに対応している点。
④メインユニットからスピーカーまでを完全デジタル伝送するフルデジタルサウンドシステムを可能としています
やはり、クラリオンの特徴は、いろいろなメディアやフォーマットに対応しているという点ではないでしょうか?現代では、スマホやパソコンといった機器の使用が非常に多い時代。この時代に合わせて多様なメディア等に対応していることも大切ですよね。
その中でNXV977Dの特徴を紹介
①「Quad View」は、多彩な機能や情報を一画面化にすることで、カーナビゲーションの概念を一新するシステムとの事。
②高精細9型HDディスプレイ
③SD/SDHC/SDXCメモリーカードやUSBメモリーに保存したハイレゾ音源再生、iPod・iPhoneやパソコンに収録した音楽・動画再生など多彩なメディアに対応している点。
④メインユニットからスピーカーまでを完全デジタル伝送するフルデジタルサウンドシステムを可能としています
やはり、クラリオンの特徴は、いろいろなメディアやフォーマットに対応しているという点ではないでしょうか?現代では、スマホやパソコンといった機器の使用が非常に多い時代。この時代に合わせて多様なメディア等に対応していることも大切ですよね。
via www.clarion.com
アルパインからは車種専用ビッグXセーフティパッケージが新登場
via www.alpine.co.jp
アルパインからは、3種類のモデルが登場しています。
アルパインでは、汎用2DINサイズの商品よりも車種専用設計のモデルのラインアップを充実させています。今回の新モデルでは、ナビとしてだけでなく外部映像を映し出すカメラも専用設計してセットで新発売している点ではないでしょうか?
ビッグX11の3カメラ・セーフティーパッケージの特徴
①車種専用設計により11型の大画面を純正のように美しくインストールできる
②三つのモニターを配置することでドライバーの安全をさらに確保していくことが可能
③車種ごとに専用のオープニング画面が設定でき、ドライバーへの特別感がますように提案
④高精細WXGA液晶&クリアブラックディスプレイによって従来のWVGA画面よりも2.4倍綺麗に美しくモニターを見ることが可能
⑤声だけでカーナビを操作できるボイスタッチ機能搭載
⑥よく使うナビ機能は、手元でスムーズに操作できる設定。純正ステアリングリモコンに、お好みでカーナビの操作キーを割り当て可能な「ステアリングコマンドインプット」機能。
⑦信号などを数えて音声案内。カウントダウンガイダンスは、信号を実際にカウントダウンして指示してくれるのでミスが少なくなるという機能。
⑧大きな矢印で曲がる方向を知らせるビッグアロー表示、⑦の音声ガイダンスに加え、モニターに曲がる先等を大きく表示。
⑨車種ごとの音響特性に合わせてサウンドチューニングが可能。
⑩駐車場探しなどをスムーズにする車両情報チューニング・エコドライブに貢献する燃費優先ルートチューニング・ベストルートサーチ&ルートチューニング機能
などがあります。
アルパインの最大の特徴は、やはり専用設計されたナビであるという点。車種専用設計により美しいナビインストールが出来ることと、車種の特性を活かした設定も可能にしているという点でしょう。
アルパインでは、汎用2DINサイズの商品よりも車種専用設計のモデルのラインアップを充実させています。今回の新モデルでは、ナビとしてだけでなく外部映像を映し出すカメラも専用設計してセットで新発売している点ではないでしょうか?
ビッグX11の3カメラ・セーフティーパッケージの特徴
①車種専用設計により11型の大画面を純正のように美しくインストールできる
②三つのモニターを配置することでドライバーの安全をさらに確保していくことが可能
③車種ごとに専用のオープニング画面が設定でき、ドライバーへの特別感がますように提案
④高精細WXGA液晶&クリアブラックディスプレイによって従来のWVGA画面よりも2.4倍綺麗に美しくモニターを見ることが可能
⑤声だけでカーナビを操作できるボイスタッチ機能搭載
⑥よく使うナビ機能は、手元でスムーズに操作できる設定。純正ステアリングリモコンに、お好みでカーナビの操作キーを割り当て可能な「ステアリングコマンドインプット」機能。
⑦信号などを数えて音声案内。カウントダウンガイダンスは、信号を実際にカウントダウンして指示してくれるのでミスが少なくなるという機能。
⑧大きな矢印で曲がる方向を知らせるビッグアロー表示、⑦の音声ガイダンスに加え、モニターに曲がる先等を大きく表示。
⑨車種ごとの音響特性に合わせてサウンドチューニングが可能。
⑩駐車場探しなどをスムーズにする車両情報チューニング・エコドライブに貢献する燃費優先ルートチューニング・ベストルートサーチ&ルートチューニング機能
などがあります。
アルパインの最大の特徴は、やはり専用設計されたナビであるという点。車種専用設計により美しいナビインストールが出来ることと、車種の特性を活かした設定も可能にしているという点でしょう。
via www.alpine.co.jp
まとめ
今年もカーオーディオメーカーから新商品ナビが続々と販売されそうですね!各メーカーによって、特徴がいろいろあり違いもあります。
ユーザーの方がお好みのカーナビやオーディオを選べるだけの種類もありそうですね!
ユーザーの方がお好みのカーナビやオーディオを選べるだけの種類もありそうですね!
18 件