新型プジョー208のエクステリア等
新型画像
新型プジョー208のフロントビューは、2018年11月にフルモデルチェンジした508デザインをモチーフにしたと言えますね。最大の特徴は、プジョーの新シグネイチャーデザインとなっているフルLED 3クローヘッドライトに、バンパーサイドまで延びたライトディテールですね。
グリルは、現行型を継承しながらもより大きく存在感のあるディテールです。中央には、プジョーのシンボルであるライオンマークが鎮座しています。
グリルは、現行型を継承しながらもより大きく存在感のあるディテールです。中央には、プジョーのシンボルであるライオンマークが鎮座しています。
現行型画像
新型画像
新型プジョーは、現行型よりも全長が長く、そして低フォルムに仕上げています。全長や全幅、そして最低地上高も変更されたモデルということでしょう。2012年に208が登場して、約7年が経過しています。まさにフルモデルチェンジすると言えるのではないでしょうか?!
サイドビューでは、新型と現行型でほぼ全てのパーツ構成やディテールが違うことが伺えます。ボンネットデザインの変更により、フェンダーからAピラーまでのデザインも大きく変わり、スポーティーな丸さを醸し出しています。低フォルムに仕上げていても、丸味を帯びた雰囲気が、スポーティーですね。
サイドウィンドウも全く違うディテールとなっています。現行型よりも高さが確保されている印象のドアデザインですね。 GTラインまたはGTグレードには、艶ありブラックホイールアーチフレアが装備されています。これは、ボディを合理化して、ホイール直径をより大きく見せる効果があります。
サイドビューでは、新型と現行型でほぼ全てのパーツ構成やディテールが違うことが伺えます。ボンネットデザインの変更により、フェンダーからAピラーまでのデザインも大きく変わり、スポーティーな丸さを醸し出しています。低フォルムに仕上げていても、丸味を帯びた雰囲気が、スポーティーですね。
サイドウィンドウも全く違うディテールとなっています。現行型よりも高さが確保されている印象のドアデザインですね。 GTラインまたはGTグレードには、艶ありブラックホイールアーチフレアが装備されています。これは、ボディを合理化して、ホイール直径をより大きく見せる効果があります。
現行型画像
新型画像
現行型画像
リアビューでは、テールライトデザインが最大のポイントです。フロントの新シグネイチャーデザイン同様に、リアも3LEDのデザインとなっています。
リアの全体ディテールが、刷新されていますね。より丸みを帯びながらもスポーティーさを増したデザインです。リアバンパー下部では、ディフェーザー形状のデザインとなっています。
新型208は、エクステリア全体を通して、全く新しいBセグメントモデルとして開発されていますね。プジョーでは、高級志向に振ったモデルとして、若さとエネルギー溢れたエクステリアデザインに仕上げることを目的にしています。
リアの全体ディテールが、刷新されていますね。より丸みを帯びながらもスポーティーさを増したデザインです。リアバンパー下部では、ディフェーザー形状のデザインとなっています。
新型208は、エクステリア全体を通して、全く新しいBセグメントモデルとして開発されていますね。プジョーでは、高級志向に振ったモデルとして、若さとエネルギー溢れたエクステリアデザインに仕上げることを目的にしています。
新型プジョー208の内装等
新型画像
使用されているすべての素材が、心地よい感触で、隙間や位置合わせ等の継ぎ目を最小限にしています。物理的なコントロールパネルは、巧妙に配置することで使いやすい仕様です。
ダッシュボードは、スッキリとさせながらも高級感を演出しています。中央セクションには、カーボン仕上げの装飾が施されています。コンパクトなステアリングホイールは、より高グレードのセグメントモデルをモチーフに設計されています。
PeugeotのMirror Screen機能は、MirrorLink、Apple CarPlay、およびAndroid Auto接続プロトコルと互換性を有して装備しています。TomTomRTraffic connected 3Dナビゲーションは、交通状況と危険区域をリアルタイムで示してくれる高機能となっています。
新型プジョー208は、Like、Active、Allure、GT Line、GTの5つのグレード展開で、欧州を中心に販売スタートしていく予定です。日本市場販売の際には、どのグレード展開で、どういう標準装備になるのか非常に気になるところでしょう。
ダッシュボードは、スッキリとさせながらも高級感を演出しています。中央セクションには、カーボン仕上げの装飾が施されています。コンパクトなステアリングホイールは、より高グレードのセグメントモデルをモチーフに設計されています。
PeugeotのMirror Screen機能は、MirrorLink、Apple CarPlay、およびAndroid Auto接続プロトコルと互換性を有して装備しています。TomTomRTraffic connected 3Dナビゲーションは、交通状況と危険区域をリアルタイムで示してくれる高機能となっています。
新型プジョー208は、Like、Active、Allure、GT Line、GTの5つのグレード展開で、欧州を中心に販売スタートしていく予定です。日本市場販売の際には、どのグレード展開で、どういう標準装備になるのか非常に気になるところでしょう。
現行型画像
すべての情報は見やすく、ドライバーの視野にすぐに入るように設置されています。i-CockpitR3Dインストルメントパネルでは、2つのデータをすぐに認識できるように表示させる仕様です。
新型プジョー208のパワートレイン等
新型モデルの最大のポイントは、100%電気パワートレインを搭載したモデルが登場する点です。この電気ユニットは、260Nmのトルクで100KWの出力の予定です。8.1秒で0-100km/hの速度になるユニットとなっています。ドライブモードもエコ・ニュートラル・スポーツの3モードの選択が可能です。
通常エンジンのラインアップ
・1200cc3気筒PureTechガソリンエンジン
・1500cc4気筒BlueHDiディーゼルエンジン
組み合わされるミッションは、8速オートマを中心とし、販売国によっては、6速オートマモデルも採用されるようです。
新型208は、PSAグループの最新世代自動車プラットフォームとなるCMP(Common Modular Platform)を採用しています。このプラットフォームの特徴は、パワートレインの種類を多く選べること、従来よりも30㎏程軽量化されている点です。さらには、車内の音響、振動抑制がアップしています。
安全装備等
アダプティブクルーズコントロール
ストップ&ゴー機能
車線位置決め支援機能
フルパークアシスト
自動緊急ブレーキアシスト
アクティブレーン
運転者注意監視機能
自動ヘッドライトディップ機能
アクティブ死角監視機能
等が装備されています(販売国によって違い有り)。
通常エンジンのラインアップ
・1200cc3気筒PureTechガソリンエンジン
・1500cc4気筒BlueHDiディーゼルエンジン
組み合わされるミッションは、8速オートマを中心とし、販売国によっては、6速オートマモデルも採用されるようです。
新型208は、PSAグループの最新世代自動車プラットフォームとなるCMP(Common Modular Platform)を採用しています。このプラットフォームの特徴は、パワートレインの種類を多く選べること、従来よりも30㎏程軽量化されている点です。さらには、車内の音響、振動抑制がアップしています。
安全装備等
アダプティブクルーズコントロール
ストップ&ゴー機能
車線位置決め支援機能
フルパークアシスト
自動緊急ブレーキアシスト
アクティブレーン
運転者注意監視機能
自動ヘッドライトディップ機能
アクティブ死角監視機能
等が装備されています(販売国によって違い有り)。
まとめ
プジョー208は、207の後継モデルとして2012年に販売開始されました。約7年が経過しようとしています。今回2019年ジュネーブ国際モーターショーにて、新型の全貌が明らかになりそうです。新型プジョー208の日本導入が楽しみです。
28 件