2017年12月の商品改良では安全装備を充実
今回のデミオのマイナーチェンジ(商品改良)では、「アドバンスト・スマート・シティ・ブレーキ・サポート(アドバンストSCBS)」いわゆるプリクラッシュセーフティシステムに歩行者検知機能が追加されます。
さらに、今まではオプション扱いだった「車線逸脱警報システム(LDWS)」、「ハイビーム・コントロール・システム(HBC)」を全グレード標準装備とし、既に以前の商品改良で全グレード標準装備となっている「AT誤発進抑制制御[前進時]」との組み合せで、経済産業省や国土交通省などが普及啓発を推進する「安全運転サポート車」の「サポカーS・ワイド」に認定されます。
また、上記の安全装備に加えて、「スマート・シティ・ブレーキ・サポート[後退時](SCBS R)」や「リアパーキングセンサー(センター/コーナー)」も全機種で標準装備。
さらに、駐車場や幅の狭い道路などを低速で運転する際に、車両周囲の状況をモニターで確認できる「360°ビュー・モニター」と「フロントパーキングセンサー(センター/コーナー)」を新たにメーカーオプション設定するなど、先進安全技術の採用を拡充しています。
ここまで安全装備が充実したBセグコンパクトカーは他にはないのではないでしょうか。
デミオに標準装備となる安全装備は以下の通り。
① アドバンスト・スマート・シティ・ブレーキ・サポート(アドバンストSCBS)
② AT誤発進抑制制御[前進時]【AT車全車】
③ 車線逸脱警報システム(LDWS)
④ ハイビーム・コントロール・システム(HBC)
⑤ スマート・シティ・ブレーキ・サポート[後退時](SCBS R)
⑥ AT誤発進抑制制御[後退時]【AT車全車】
⑦ ブラインド・スポット・モニタリング(BSM)
⑧ リア・クロス・トラフィック・アラート(RCTA)
⑨ リアパーキングセンサー(センター/コーナー)
⑩ 交通標識認識システム(TSR)【13C、15MB、13S、XD、13S/XD回転シート以外】
⑪ ドライバー・アテンション・アラート(DAA)
通常ならオプション扱いされるような、ブラインドスポットモニタリングやリアクロストラフィックアラート、さらにリアパーキングセンサーまでが標準装備とは恐れ入ります。
また、交通標識認識システムまで採用され、高級車顔負けの装備となりました。
さらに、今まではオプション扱いだった「車線逸脱警報システム(LDWS)」、「ハイビーム・コントロール・システム(HBC)」を全グレード標準装備とし、既に以前の商品改良で全グレード標準装備となっている「AT誤発進抑制制御[前進時]」との組み合せで、経済産業省や国土交通省などが普及啓発を推進する「安全運転サポート車」の「サポカーS・ワイド」に認定されます。
また、上記の安全装備に加えて、「スマート・シティ・ブレーキ・サポート[後退時](SCBS R)」や「リアパーキングセンサー(センター/コーナー)」も全機種で標準装備。
さらに、駐車場や幅の狭い道路などを低速で運転する際に、車両周囲の状況をモニターで確認できる「360°ビュー・モニター」と「フロントパーキングセンサー(センター/コーナー)」を新たにメーカーオプション設定するなど、先進安全技術の採用を拡充しています。
ここまで安全装備が充実したBセグコンパクトカーは他にはないのではないでしょうか。
デミオに標準装備となる安全装備は以下の通り。
① アドバンスト・スマート・シティ・ブレーキ・サポート(アドバンストSCBS)
② AT誤発進抑制制御[前進時]【AT車全車】
③ 車線逸脱警報システム(LDWS)
④ ハイビーム・コントロール・システム(HBC)
⑤ スマート・シティ・ブレーキ・サポート[後退時](SCBS R)
⑥ AT誤発進抑制制御[後退時]【AT車全車】
⑦ ブラインド・スポット・モニタリング(BSM)
⑧ リア・クロス・トラフィック・アラート(RCTA)
⑨ リアパーキングセンサー(センター/コーナー)
⑩ 交通標識認識システム(TSR)【13C、15MB、13S、XD、13S/XD回転シート以外】
⑪ ドライバー・アテンション・アラート(DAA)
通常ならオプション扱いされるような、ブラインドスポットモニタリングやリアクロストラフィックアラート、さらにリアパーキングセンサーまでが標準装備とは恐れ入ります。
また、交通標識認識システムまで採用され、高級車顔負けの装備となりました。
ソウルレッドがさらに美しく深化
今回の商品改良を機に、従来設定があった「ソウルレッドプレミアムメタリック」が「ソウルレッドクリスタルメタリック」へと変更。
このボディカラーは、他のマツダ車ですでに採用されており、オプション価格が54,000円と従来のものよりも値上がります。
ソウルレッドクリスタルメタリックは、色にさらに深みがかかり美しく発色します。
このボディカラーは、他のマツダ車ですでに採用されており、オプション価格が54,000円と従来のものよりも値上がります。
ソウルレッドクリスタルメタリックは、色にさらに深みがかかり美しく発色します。
特別仕様車「Noble Crimson(ノーブルクリムゾン)」を設定
特別仕様車「Noble Crimson(ノーブルクリムゾン)」は、艶やかな深紅色のシートが白い空間に映える専用インテリアや、専用ボディカラー「セラミックメタリック」を採用しています。
ベース車両は「13S Touring」、「XD Touring」のAT車となっています。
デミオ13S Noble Crimson(FF)1,776,600円
デミオXD Noble Crimson(FF)2,057,400円
※AWDは20万円高
「Noble Crimson(ノーブルクリムゾン)」の専用装備として
・レッドシートファブリック、ホワイト内装の専用インテリア
・エアコンルーバーレッドメタリック
・CD/DVDプレイヤー+地上デジタルTVチューナー(フルセグ)
・高輝度塗装アルミホイール(ガソリンエンジン車:15インチ、ディーゼルエンジン車:16インチ)
「Noble Crimson(ノーブルクリムゾン)」の専用ボディカラーとして、「セラミックメタリック」が設定されます。
ベース車両は「13S Touring」、「XD Touring」のAT車となっています。
デミオ13S Noble Crimson(FF)1,776,600円
デミオXD Noble Crimson(FF)2,057,400円
※AWDは20万円高
「Noble Crimson(ノーブルクリムゾン)」の専用装備として
・レッドシートファブリック、ホワイト内装の専用インテリア
・エアコンルーバーレッドメタリック
・CD/DVDプレイヤー+地上デジタルTVチューナー(フルセグ)
・高輝度塗装アルミホイール(ガソリンエンジン車:15インチ、ディーゼルエンジン車:16インチ)
「Noble Crimson(ノーブルクリムゾン)」の専用ボディカラーとして、「セラミックメタリック」が設定されます。
セラミックメタリックはもともとCX-3などでも設定のあったカラー。
それがデミオにも採用されますが、「Noble Crimson(ノーブルクリムゾン)」の専用ボディカラーとなります。
それがデミオにも採用されますが、「Noble Crimson(ノーブルクリムゾン)」の専用ボディカラーとなります。
青みがかったマットな白は、通常の白よりも個性的です。
「Noble Crimson(ノーブルクリムゾン)」は、もともと内装クオリティには定評のあったデミオの内装をさらにバリエーション豊かになったものです。
すでに昨年より販売されている「Tailored Brown(テイラードブラウン)」は販売を継続。
ユーザーの選択肢が増えるのは嬉しいですね。
すでに昨年より販売されている「Tailored Brown(テイラードブラウン)」は販売を継続。
ユーザーの選択肢が増えるのは嬉しいですね。
デミオのマイナーチェンジ(商品改良)発売日は2017年12月7日
デミオのマイナーチェンジ及び「Noble Crimson(ノーブルクリムゾン)」の発売日は2017年12月7日です。
すでにマイナーチェンジ前のモデルはオーダーストップになっていますので、11月時点でも今契約すると自動的に新型デミオになります。
気になる方はお近くのマツダディーラーに足を運んでみてはいかがでしょうか?
すでにマイナーチェンジ前のモデルはオーダーストップになっていますので、11月時点でも今契約すると自動的に新型デミオになります。
気になる方はお近くのマツダディーラーに足を運んでみてはいかがでしょうか?
via www.youtube.com
20 件