NV100クリッパーリオ「チェアキャブ」の概要
NV100クリッパーリオ「チェアキャブ」は、車両後部から車いすのまま車内に乗り込めるように、操作が簡単な手動式のスロープと、車いすの乗り降りを手助けする電動ウインチを装備した福祉車両です。軽商用バンである「NV100クリッパーリオ」をベースにしたライフケアビークル(LV)であり、2016年から販売されています。
NV100クリッパーリオ「チェアキャブ」のメリット
ご使用シーンに合わせて完全格納、または、一部格納が可能なリヤシートを採用しています。リヤスペースに乗車した車いすのすぐ横に介助者が座る場合は、リヤシートを1名分のみ展開し、車いすが乗車しながらも、通常の全シート使用時と同様に4名が同時に乗車できます。また、リヤシートをすべて折りたためば、大きなサイズの車いすでも乗車できるスペースを確保できます。車いすが乗車しない場合、ベース車同様に4名が乗車できます。
また室内高1,410mmと大きな車いすでも余裕の頭上スペースを確保しています。 また軽自動車であり、かつ、リヤシートを備えながらも全長1,410mmまでの車いすが乗車可能であり、介護タクシー、介護事業者、一般家庭での介護などでお使いになるさまざまなサイズの車いすに対応しています。
今回はこのNV100クリッパーリオ「チェアキャブ」が一部仕様向上したということでその詳細を以下に紹介していきます。
また室内高1,410mmと大きな車いすでも余裕の頭上スペースを確保しています。 また軽自動車であり、かつ、リヤシートを備えながらも全長1,410mmまでの車いすが乗車可能であり、介護タクシー、介護事業者、一般家庭での介護などでお使いになるさまざまなサイズの車いすに対応しています。
今回はこのNV100クリッパーリオ「チェアキャブ」が一部仕様向上したということでその詳細を以下に紹介していきます。
安全装備を追加し、更なる安全性の向上へ
NV100クリッパーリオ「チェアキャブ」には、安全装備もしっかり搭載されており、「インテリジェント エマージェンシーブレーキ(衝突被害軽減ブレーキ)」や「踏み間違い衝突防止アシスト」などの安全機能を装備しています。
今回の一部仕様向上では、加えて「LDW(車線逸脱警報)」、「インテリジェント DA(ふらつき警報)」、「先行車発進お知らせ」、「ハイビームアシスト」、「オートライトシステム」を全車標準装備とし、更なる安全性を向上させました。
今回の一部仕様向上では、加えて「LDW(車線逸脱警報)」、「インテリジェント DA(ふらつき警報)」、「先行車発進お知らせ」、「ハイビームアシスト」、「オートライトシステム」を全車標準装備とし、更なる安全性を向上させました。
「LDW(車線逸脱警報)」
走行中に左右の区画線を検知して進路を予測します。前方不注意などで車線をはみ出しそうになると、ブザー音などの警報によってドライバーに注意を促します。
「インテリジェント DA(ふらつき警報)」
走行中に左右の区画線を検知して、自車の走行パターンを計測します。車両が蛇行するなど、システムが「ふらつき」と判断した場合、ブザー音などの警報によってドライバーに注意を促します。
「先行車発進お知らせ」
停車時、前方車両が発進して約4m以上離れても停車し続けた場合、メーター内の警告灯やブザーで警告します。ドライバーに先行車の発進をお知らせします。
「ハイビームアシスト」
ヘッドランプをハイビームにして走行中、前方に対向車や先行車がいたり、明るい場所を走行すると自動でロービームに切り替わります。対向車や先行車がいなくなったり、周囲が暗くなると自動でハイビームに戻ります。
「オートライトシステム」
ヘッドライトやポジションライトを自動で点灯する機能です。手動でライトのオン/オフをする必要がないため、街中で地下駐車場に入る際や、高速道路でトンネルが続く場合などに、ドライバーのスイッチ操作を必要としないのがメリットです。また、イグニッションキーと連動しているため、エンジンを切るとライトが自動消灯。駐車時のライトの消し忘れの防止にもつながります。
NV100クリッパーリオ「チェアキャブ」の価格
NV100クリッパーリオ「チェアキャブ」の価格は、2,012,000円(2WD)・2,132,000円(4WD)になっています。
まとめ
今回は日産の福祉車両である、NV100クリッパーリオ「チェアキャブ」の概要と一部仕様向上の詳細を紹介してきました。安全性能がより向上したことにより、業務中の思わぬ事故も未然に防いでくれるので今回の仕様向上はドライバーにとってありがたい機能ですね。気になられた方は是非一度ディーラーに問い合わせていただくことをオススメします。
26 件