90年代スポーツシーンを熱くした名車!トヨタ新型スープラのデビューが近い?
90年台に日産のGTRと共に日本のモータースポーツシーンを熱くさせた車。それがトヨタスープラです。
特に最終型のスープラでは、ワイルドスピードといったハリウッドでも使用された車両でオレンジのカラーリングとエンジンを組み立てるシーンのかっこよさが個人的に印象に残っています。
主役のポールウォーカーはスカイラインのイメージが強いですが、、、(個人的に所有するくらいのGTR好きらしいです。)
それは置いておいて、とにかく日本のスポーツカーといえば、GTR、NSX、そしてトヨタすーぷらでしょう。
そんなスープラに新型モデルが出ることは、皆さんご存知ですか?
上記の写真は某掲示板にあった画像になりますが、実際にテスト車両まであるようです。
そこで今回は新型スープラデビューに関する最新情報をご紹介していきます!
特に最終型のスープラでは、ワイルドスピードといったハリウッドでも使用された車両でオレンジのカラーリングとエンジンを組み立てるシーンのかっこよさが個人的に印象に残っています。
主役のポールウォーカーはスカイラインのイメージが強いですが、、、(個人的に所有するくらいのGTR好きらしいです。)
それは置いておいて、とにかく日本のスポーツカーといえば、GTR、NSX、そしてトヨタすーぷらでしょう。
そんなスープラに新型モデルが出ることは、皆さんご存知ですか?
上記の写真は某掲示板にあった画像になりますが、実際にテスト車両まであるようです。
そこで今回は新型スープラデビューに関する最新情報をご紹介していきます!
カタログ画像が流失?真相に迫る!
スープラといえば、280馬力規制時代のトヨタメインのスポーツカーで、スーパーGTの前身となるJGTCでのカストールスープラが印象的でした。
個人的にはGTR派でしたが、トヨタ党と日産党といった言葉もこの時が最大だったのではないでしょうか?
そんなスープラについてですが、私は上記の画像をたまたまサイトで発見して驚きました。
この画像が乗っていたサイトのタイトルには、新型スープラのカタログ流失と題目され、ここまで現実となっているのかと思い、ネット検索や動画サイトでスープラについて調べてみました。
しかしよく見ると下側にFT-1との文字が、、、
個人的にはGTR派でしたが、トヨタ党と日産党といった言葉もこの時が最大だったのではないでしょうか?
そんなスープラについてですが、私は上記の画像をたまたまサイトで発見して驚きました。
この画像が乗っていたサイトのタイトルには、新型スープラのカタログ流失と題目され、ここまで現実となっているのかと思い、ネット検索や動画サイトでスープラについて調べてみました。
しかしよく見ると下側にFT-1との文字が、、、
Idea to Life | FT-1 | Toyota
via www.youtube.com
グランツーリスモをされているような、車好きならなんとなく見たことがあるかもしれませんが、こちらは2014年のモーターショーでお披露目となったFTー1ですね。
グランツーリスモ6(プレステのカーシュミレーターいわゆるレースゲーム)では、実際にFTー1をゲーム上で走行させることができたため、グランツーリスモファンにとっては今更かもしれません。
画像に関してはおそらくモーターショーなどのカタログではないかと思われますが、こちらのコンセプトカーがおそらく新型スープラのモデルになるのではないかと言われています。
またトヨタのスポーツカーの方向性を示した車両と言えるので、引き続きこちらの車両には注目したいところです。
グランツーリスモ6(プレステのカーシュミレーターいわゆるレースゲーム)では、実際にFTー1をゲーム上で走行させることができたため、グランツーリスモファンにとっては今更かもしれません。
画像に関してはおそらくモーターショーなどのカタログではないかと思われますが、こちらのコンセプトカーがおそらく新型スープラのモデルになるのではないかと言われています。
またトヨタのスポーツカーの方向性を示した車両と言えるので、引き続きこちらの車両には注目したいところです。
ニュル走行?実物の姿は!
先ほどはFTー1のカタログでしたが、実際にはすでに走行テストを行う新型スープラらしき車両の画像もアップされています。
カモフラージュが施されて、わかりにくくされれはいますが、流線的で美しいフロント周りが気になりますね。
個人的な感想としては、なんだかアウディーみたいな印象を感じるのですが、このイメージからどのように進化するのか楽しみです。
またリア周りも86のような、最近の流行りに乗せたデザインになりそうです。
カモフラージュが施されて、わかりにくくされれはいますが、流線的で美しいフロント周りが気になりますね。
個人的な感想としては、なんだかアウディーみたいな印象を感じるのですが、このイメージからどのように進化するのか楽しみです。
またリア周りも86のような、最近の流行りに乗せたデザインになりそうです。
なんだかフェラーリのテールにも似ている感じがします。
どちらにしても、個人的にもかっこいいと思います!
またマフラーは現在主流の2本出しマフラーですね。
ホイールのサイズに関しても18以上の大きさを感じさせます。
どちらにしても、個人的にもかっこいいと思います!
またマフラーは現在主流の2本出しマフラーですね。
ホイールのサイズに関しても18以上の大きさを感じさせます。
via jp.autoblog.com
コンセプトカーであるFTー1には、可変ウイングらしきものがありますが、テスト車両には見当たりません。
こちらがどのようになるのかも注目したいところ。
こちらがどのようになるのかも注目したいところ。
またすでに長距離サーキットとしても有名なドイツのニュルブルクリンクでの走行テストの走行模様も動画にアップされており、新型スープラの快音をお聞きすることも可能です。
Toyota Supra
via www.youtube.com
コーナー等でもふらつきの少ない安定の走りで周回する、新型スープラらしき車両が映されていますが、元のソースによればまだ全開ではない感じらしいので本当の実力が今から楽しみですね!
スープラ=Z5?BMWとの関係性とは!
こちらはBMWの新型Z4の新型車種となる、Z5とされている画像ですが、新型スープラと似ていますね。
それもそのはず、新型スープラと新型Z5はトヨタとBMWにて共同開発されているからです。
主にデザインや開発をトヨタが、プラットフォームや技術をBMWがと言われているようですが、中身に期待したいところですね。
エンジンもBMWのエンジンがのり、日産のV37スカイラインのように海外製エンジンとなりそうです。
現段階ではハイブリットモデルはないみたいですが、今後の情報に期待ですね。
もともとBMWとトヨタは提携関係にあるため、今回のような共同開発に繋がっています。
ですのでトヨタで今後発売される他の車両においても、BMWの色を残した車両が出てくることも大いにあるでしょう。
それもそのはず、新型スープラと新型Z5はトヨタとBMWにて共同開発されているからです。
主にデザインや開発をトヨタが、プラットフォームや技術をBMWがと言われているようですが、中身に期待したいところですね。
エンジンもBMWのエンジンがのり、日産のV37スカイラインのように海外製エンジンとなりそうです。
現段階ではハイブリットモデルはないみたいですが、今後の情報に期待ですね。
もともとBMWとトヨタは提携関係にあるため、今回のような共同開発に繋がっています。
ですのでトヨタで今後発売される他の車両においても、BMWの色を残した車両が出てくることも大いにあるでしょう。
まとめ
70 80 SUPRA CM
via www.youtube.com
新型スープラについての情報をお伝えしましたが、新型スープラの発売は2018年となりそうです。
また気になる価格に関しては500〜700万くらいになるのではないかと思われます。
2002年あたりから日本のスポーツカーは元気がないように感じるため、86と同じく日本のスポーツシーンを盛り上げてくれることを期待したいですね!
また気になる価格に関しては500〜700万くらいになるのではないかと思われます。
2002年あたりから日本のスポーツカーは元気がないように感じるため、86と同じく日本のスポーツシーンを盛り上げてくれることを期待したいですね!
24 件