ホンダN-BOX人気の秘密に迫る!【1】フルモデルチェンジは2017年8月!

前回はホンダのN-BOXカスタムのエクステリアのインプレッションを行っています。
前回記事はコチラの上部リンクをクリック!
ホンダN-BOXカスタムの内装をチェック!
ではさっそく前回の続きとして、ホンダN-BOXカスタムの内装を見てみましょう!
まずは運転席ドアを開けてみましょう。
まずは運転席ドアを開けてみましょう。
ホンダN-BOXカスタムは、ドアハンドルもメッキ加飾されていて、質感がいいですよね。
脳色のボディに映えます。
脳色のボディに映えます。
では運転席ドアをご開帳!
90度近くまで開くのはすごい!
ドア一枚の開口部も広いですねぇ。
さすがハイトワゴン。
フロアも低くて乗り込みやすいです。
90度近くまで開くのはすごい!
ドア一枚の開口部も広いですねぇ。
さすがハイトワゴン。
フロアも低くて乗り込みやすいです。
N-BOXカスタムのドアの内側はこんな感じです。
ピアノブラック調の化粧パネルや、シルバーのウインドウスイッチ台座など、軽自動車の質感を超えているとも思います。
これよりも質感低い輸入車とか結構ありますよ・・・
ピアノブラック調の化粧パネルや、シルバーのウインドウスイッチ台座など、軽自動車の質感を超えているとも思います。
これよりも質感低い輸入車とか結構ありますよ・・・
天井が高くて広々!
N-BOXの運転席を見てみましょう。
開口部が広いので乗り込みやすいですね。
それにしても天井が高い!
開口部が広いので乗り込みやすいですね。
それにしても天井が高い!
ベンチシートになっているので、雨の日の送り迎えのときのドライバーチェンジでも濡れずに助手席から移動できるのは良いですね。
こういうところが軽自動車ならではの良さでもあります。
こういうところが軽自動車ならではの良さでもあります。
ベンチシートの中央には可動式のアームレストがあり、そこにもちょっとした小物入れがありますが、飲み物は置けないような感じ。
置けないこともないかもしれませんが。
せめてスマホとかでしょうかね。
続いては、N-BOXのステアリングホイールを見てみましょう。
置けないこともないかもしれませんが。
せめてスマホとかでしょうかね。
続いては、N-BOXのステアリングホイールを見てみましょう。
N-BOXカスタムのステアリングですが、本革巻きでステアリングスイッチまで備わっています。
しかもパドルシフトまで付いていて、下手な普通車よりも機能が充実しています。
最近はパドルシフトを省いた車も増えてきました。
しかもパドルシフトまで付いていて、下手な普通車よりも機能が充実しています。
最近はパドルシフトを省いた車も増えてきました。
N-BOXカスタムのメーターはこんな感じです。
タコメーターまでついているのは良いですよね。
タコメーターまでついているのは良いですよね。
ステアリングの右側はカップホルダーとE-CONボタンがアリました。
カップホルダーにもシルバー調の加飾がなされてて、質感的にもGOOD!
カップホルダーにもシルバー調の加飾がなされてて、質感的にもGOOD!
インパネの各パーツの質感高い!
続いてN-BOXカスタムのインパネを見てみましょう。
ナビはオプションです。
インパネのデザインも、軽自動車というよりむしろホンダのミニバンらしいデザインで、軽自動車っぽさが全然無いです。
これは質感良いですねぇ。
ナビ周りからエアコンパネルまでもピアノブラック調の化粧パネルが付いていますし、シルバー調の縁取りまでされていて安っぽさは一切なし。
ナビはオプションです。
インパネのデザインも、軽自動車というよりむしろホンダのミニバンらしいデザインで、軽自動車っぽさが全然無いです。
これは質感良いですねぇ。
ナビ周りからエアコンパネルまでもピアノブラック調の化粧パネルが付いていますし、シルバー調の縁取りまでされていて安っぽさは一切なし。
オートエアコンも完備です。
ほんと、これで十分と思わせる質感と裝備ですね。
しかもエアコンのボタンを押したときのタッチもしっとりしていていい感じです。
ほんと、これで十分と思わせる質感と裝備ですね。
しかもエアコンのボタンを押したときのタッチもしっとりしていていい感じです。
ホンダN-BOXカスタムのシフト周りはこんな感じです。
右側にはスタータースイッチがありますね。
インパネ上部はちょっとしたトレーになっていて、小物などを入れておくこともできます。
こうしたちょっとしたスペースもムダにしないのがホンダのいいところ。
右側にはスタータースイッチがありますね。
インパネ上部はちょっとしたトレーになっていて、小物などを入れておくこともできます。
こうしたちょっとしたスペースもムダにしないのがホンダのいいところ。
インパネ下部にはETCユニットと12Vのシガーソケット電源があります。
その下にはトレーになっているのでちょっとしたペットボトルなども置いておけるのはありがたいです。
その下にはトレーになっているのでちょっとしたペットボトルなども置いておけるのはありがたいです。
N-BOXカスタムの前席全景はこんな感じです。
いやはや、質感高いですよねえ。
三角窓、というか平行四辺形窓と言いますか、
Aピラーのところにある小窓のおかげで斜め前方の視界を確保しているだけでなく、室内も明るい気もします。
それにしても天井が高くて広々!
普通車よりも全然広いですね。こりゃ売れるのも納得です。
ちょっと長くなりましたので、N-BOXカスタムの後席やラゲッジスペースは「ホンダN-BOX人気の秘密に迫る!【3】」へと続く!
いやはや、質感高いですよねえ。
三角窓、というか平行四辺形窓と言いますか、
Aピラーのところにある小窓のおかげで斜め前方の視界を確保しているだけでなく、室内も明るい気もします。
それにしても天井が高くて広々!
普通車よりも全然広いですね。こりゃ売れるのも納得です。
ちょっと長くなりましたので、N-BOXカスタムの後席やラゲッジスペースは「ホンダN-BOX人気の秘密に迫る!【3】」へと続く!
意外と知らない「N-BOXを安く買う方法」知らなきゃ損する3つの裏ワザ!

軽自動車はできるだけ安く買いたいですよね?値引きを引き出すための3つの裏ワザを公開します!これを知ってると知らないとでは、数十万円の差になることもしばしば。知らなきゃ損ですよ!
via www.youtube.com
via www.youtube.com
37 件