新型ジュークにe-POWERが追加!?
2010年の登場から早いことで8年が経とうとしている日産ジュークですが、ついに2018年にフルモデルチェンジするのではとの情報が挙がっております!
もともと、東京モーターショー2017でのお披露目も期待されていた新型ジュークですが、残念なことに公開とはなりませんでした。
そんな新型ジュークについてですが、フルモデルチェンジ後のラインナップにはノートでも高い人気を誇るe-POWERが搭載されるなど気になる情報もピックアップされております!
そこで今回は、新型ジュークの登場時期やスペックなどの最新情報について、まとめていきたいと思います!
もともと、東京モーターショー2017でのお披露目も期待されていた新型ジュークですが、残念なことに公開とはなりませんでした。
そんな新型ジュークについてですが、フルモデルチェンジ後のラインナップにはノートでも高い人気を誇るe-POWERが搭載されるなど気になる情報もピックアップされております!
そこで今回は、新型ジュークの登場時期やスペックなどの最新情報について、まとめていきたいと思います!
新型ジュークの予想CGが公開!どんなエクステリアに!?
新型ジュークに関しては、チビカでもこれまで数ある情報を元に予測や解説を行ってきました!
今回はこれまでチビカで紹介している内容も踏まえ、新たに増えた情報や個人的な意見を踏まえて新型ジュークのスペックについて迫ってみたいと思います!(これまでのジュークの記事は最後にあります!)
今回はこれまでチビカで紹介している内容も踏まえ、新たに増えた情報や個人的な意見を踏まえて新型ジュークのスペックについて迫ってみたいと思います!(これまでのジュークの記事は最後にあります!)
まずデザインに関しては、斬新さが売りのジュークですので画像のコンセプトカーである「グリップス コンセプト」をベースに他と違う路線で攻めてくると予想されます。
しかしながら、斬新過ぎても多くの評価を得られないことから、日産らしさ(Vモーションや現行型の名残を起こした)エクステリアになるのではないでしょうか?
予想CGもちらほら挙がっておりますが、どれも上記の「グリップス コンセプト」をベースにしたものが多く予想であることから気になる方は日産の公式サイトでチェックすることをお勧めします!
しかしながら、斬新過ぎても多くの評価を得られないことから、日産らしさ(Vモーションや現行型の名残を起こした)エクステリアになるのではないでしょうか?
予想CGもちらほら挙がっておりますが、どれも上記の「グリップス コンセプト」をベースにしたものが多く予想であることから気になる方は日産の公式サイトでチェックすることをお勧めします!
日産|デザイン|日産デザイン|デザインギャラリー/コンセプトカー|NISSAN GRIPZ CONCEPT

「ニッサン グリップス コンセプト」は、斬新なデザインと最先端のハイブリッドEVパワートレインにより、ワクワク感あふれる仕上がりになっており、これまでのクロスオーバーに対する概念をくつがえすモデルです。
新型ジュークにe-POWERが追加!?気になるスペックとは?
エクステリアの次に気になるスペックに関してですが、ジュークの売りは斬新なエクステリアに加えて日産で唯一手の届く範囲で走りを楽しむことのできる一台であることも挙げられます。
1.6LターボエンジンでMTの設定と、日産はこの車両を除けばベース車両として走りを楽しむように作られたものはZやGT-Rくらいのレベルです。(ニスモ系統は除く)
そんな走りにも注目したい新型ジュークに関してですが、ノートにも搭載されているe-POWERの追加が期待されております。ノートと同じレベルのボディーサイズであり、ベースの排気量も大きく変わらないことから最もe-POWERの搭載が考えられる日産車がこのジュークです。
特に、ジュークの売りである走りの良さもe-POWERの加速でカバーでき、ライバルに差をつけられている燃費においても一気に優位に立てる可能性もあることからメーカーとしても登場させたいところではないでしょうか?
また、新プラットフォームの採用により車体の軽量化やコストの削減など様々な恩恵を受けられることらか走りにも燃費にも一層磨きがかけられることでしょう!
ちなみに、1.2Lターボにe-POWERのいう組み合わせも話題になっておりますが、本来NAでも十分な加速力を生み出し、エンジンが発電専用のe-POWERに対して、部品点数の増加により重量やコストを増えてしまうターボを組み合わせるメリットが大きいのか個人的には疑問なので、搭載の場合は詳しい内容が楽しみな技術にもなります!
1.6LターボエンジンでMTの設定と、日産はこの車両を除けばベース車両として走りを楽しむように作られたものはZやGT-Rくらいのレベルです。(ニスモ系統は除く)
そんな走りにも注目したい新型ジュークに関してですが、ノートにも搭載されているe-POWERの追加が期待されております。ノートと同じレベルのボディーサイズであり、ベースの排気量も大きく変わらないことから最もe-POWERの搭載が考えられる日産車がこのジュークです。
特に、ジュークの売りである走りの良さもe-POWERの加速でカバーでき、ライバルに差をつけられている燃費においても一気に優位に立てる可能性もあることからメーカーとしても登場させたいところではないでしょうか?
また、新プラットフォームの採用により車体の軽量化やコストの削減など様々な恩恵を受けられることらか走りにも燃費にも一層磨きがかけられることでしょう!
ちなみに、1.2Lターボにe-POWERのいう組み合わせも話題になっておりますが、本来NAでも十分な加速力を生み出し、エンジンが発電専用のe-POWERに対して、部品点数の増加により重量やコストを増えてしまうターボを組み合わせるメリットが大きいのか個人的には疑問なので、搭載の場合は詳しい内容が楽しみな技術にもなります!
新型ジューク最大の欠点である燃費はどうなる?
現行型ジュークの走りの良さに対してライバルと差をつけられているのが燃費の悪さです。
例えばジュークが最も良いグレードにおいてリッター18キロほどであるのに対して、ホンダヴェセルだとリッター19~27キロ、トヨタCH-Rに至ってはベースとなるハイブリットモデルはリッター30.2キロと差は圧倒的です。
長い間モデルチェンジを行っていないジュークですので、大きく燃費に差が生じるのは仕方のないことかもしれませんが、今回のフルモデルチェンジでこれらのライバルとの差を埋める必要があるでしょう。
そんな新型ジュークの燃費についてですが、おおよそリッター30キロ前後になるのではと予想されます。
これは、ノートe-POWERの燃費に対して0.2トン前後の重量差やホイールサイズの違い、ボディータイプの違いによる空気抵抗などを考慮した結果です。
重量などで劣るノート以上の燃費は難しいものの、ライバルとの競争力を保つ為にもヴェゼル以上CH-R前後の燃費を目指してくるでしょう!
例えばジュークが最も良いグレードにおいてリッター18キロほどであるのに対して、ホンダヴェセルだとリッター19~27キロ、トヨタCH-Rに至ってはベースとなるハイブリットモデルはリッター30.2キロと差は圧倒的です。
長い間モデルチェンジを行っていないジュークですので、大きく燃費に差が生じるのは仕方のないことかもしれませんが、今回のフルモデルチェンジでこれらのライバルとの差を埋める必要があるでしょう。
そんな新型ジュークの燃費についてですが、おおよそリッター30キロ前後になるのではと予想されます。
これは、ノートe-POWERの燃費に対して0.2トン前後の重量差やホイールサイズの違い、ボディータイプの違いによる空気抵抗などを考慮した結果です。
重量などで劣るノート以上の燃費は難しいものの、ライバルとの競争力を保つ為にもヴェゼル以上CH-R前後の燃費を目指してくるでしょう!
新型ジュークの気になる価格は?
燃費がどれほど良くても価格が高過ぎては元を取れないので意味がありません。
では、新型ジュークの価格はどうなるのでしょうか?
ノートでのe-POWERとガソリン車の価格差はおおよそ40~50万円ほどとなっております。
それを考慮すれば、現行型とさほど価格が変わらないのであれば、250~300万円前後の価格が期待できそうです(ニスモを除く)
ただし、新プラットフォームによるコスト低下や新技術や装備の追加によって価格は変動する為、今回予想したような単純価格になるかは定かではありません。
しかしながら、(もしあればですが)1.6Lピュアターボモデルとe-POWERの選択肢が280万円前後の同じ価格で選べる新型ジュークなんて可能性もありそうです!
では、新型ジュークの価格はどうなるのでしょうか?
ノートでのe-POWERとガソリン車の価格差はおおよそ40~50万円ほどとなっております。
それを考慮すれば、現行型とさほど価格が変わらないのであれば、250~300万円前後の価格が期待できそうです(ニスモを除く)
ただし、新プラットフォームによるコスト低下や新技術や装備の追加によって価格は変動する為、今回予想したような単純価格になるかは定かではありません。
しかしながら、(もしあればですが)1.6Lピュアターボモデルとe-POWERの選択肢が280万円前後の同じ価格で選べる新型ジュークなんて可能性もありそうです!
新型ジュークの発売時期は?
今回はセレナの次にe-POWERの搭載が期待されている新型ジュークについてご紹介しました!
画像のように観音開きでガルウイングなんて仕様だったらもう言うことなしですね!(建てつけや経年劣化など怖いですが、、、)
そんな新型ジュークの発売時期に関してですが、2018年夏以降の発表になるのではないかと予想されます。
そもそも東京モーターショー2017での発表が期待されていた一台ですが、2017年での進展はありませんでした。
セレナe-POWERに関しても、2017年での発表が予想されておりましたが2018年春まで伸びているので、同様にe-POWERを追加するに当たって発表が伸びているのかもしれません、、、
早いとセレナと同時公開なんてこともあり得ますが、公開情報など入り次第またチビカでご紹介したいと思います!
画像のように観音開きでガルウイングなんて仕様だったらもう言うことなしですね!(建てつけや経年劣化など怖いですが、、、)
そんな新型ジュークの発売時期に関してですが、2018年夏以降の発表になるのではないかと予想されます。
そもそも東京モーターショー2017での発表が期待されていた一台ですが、2017年での進展はありませんでした。
セレナe-POWERに関しても、2017年での発表が予想されておりましたが2018年春まで伸びているので、同様にe-POWERを追加するに当たって発表が伸びているのかもしれません、、、
早いとセレナと同時公開なんてこともあり得ますが、公開情報など入り次第またチビカでご紹介したいと思います!
日産ジュークが、ついにフルモデルチェンジ!発売時期は2018年か? - chibica (チビカ)

ジュークが7年ほどの歳月を経て、フルモデルチェンジを行うことが現実味を帯びて来ました。2017年東京モーターショー出品、同年末に販売との声がささやかれていましたが、東京モーターショーでの展示はありませんでした。それに伴い予想発売時期もずれ込みそう。初代ジュークを振り返り、新型ジュークを徹底解説!
新型セレナe-POWERの発売は2018年に延期?! その理由と最新情報を徹底解説! - chibica (チビカ)

日産の主軸商品である、セレナと新技術のe-POWERですが、この2つを組み合わせた新型セレナe-powerの発売を控えています!しかし当初の発表と予想されていた2017年秋の発表は現段階では難しい状況、、、今回はそんな新型セレナe-POWERや日産の最新情報をご紹介していきます!
22 件