via www.jaf.or.jp
高速道路でのトラブル、タイヤのパンクが第一位!
2016年のゴールデンウィーク(4月29日~5月8日)にJAFが行ったロードサービスは、全国で6万7960件、1日平均6796件となりました。
なんと、これは約12.7秒に1件の割合でトラブルが起こっているということ!
JAFの皆さんのご苦労は心中お察しいたします…。
特にGW期間中には高速道路を走ることも多く、高速道路でのトラブルは、「タイヤのパンク」が最も多く982件となっています!
普段ほとんど車を運転しない人が、たまの連休に張り切って車を動かして遠出することも多いでしょう。
長時間運転しないと空気圧も下がってしまうので、その状態で高速道路を走ったりすると、バーストする可能性も高まります。
GWに遠出をする前には、タイヤの空気圧のチェックも忘れないようにしましょう!!
なんと、これは約12.7秒に1件の割合でトラブルが起こっているということ!
JAFの皆さんのご苦労は心中お察しいたします…。
特にGW期間中には高速道路を走ることも多く、高速道路でのトラブルは、「タイヤのパンク」が最も多く982件となっています!
普段ほとんど車を運転しない人が、たまの連休に張り切って車を動かして遠出することも多いでしょう。
長時間運転しないと空気圧も下がってしまうので、その状態で高速道路を走ったりすると、バーストする可能性も高まります。
GWに遠出をする前には、タイヤの空気圧のチェックも忘れないようにしましょう!!
次いで多いトラブルが、燃料切れ…
GW期間中の高速道路でのトラブルでは、タイヤバーストに次いで多いのが「燃料切れ」の346件(高速道路全体の約11%)となります。
燃料チェックを怠るのはもってのほかですが、高速道路の途中で大渋滞に巻き込まれてそのままガス欠になってしまうなんてことも想定されます。
ギリギリの燃料で高速に乗るのは燃料切れのリスクが有ることを忘れずに、常に燃料の残量を意識しながら、早めの給油を心がけましょう。
特に、普段より人数を乗せてのドライブだと燃料も普段より余計に消費することを頭の片隅においておきましょう。
高速道路のサービスエリアでの給油はやや割高となりますが、ケチってJAFさんのお世話になるよりは、1000円でも2000円でも給油しておけば転ばぬ先の杖になります。
ガス欠で高速道路上に止まってしまうと、渋滞の原因を自分が作ることになりますので、気をつけましょう。
燃料チェックを怠るのはもってのほかですが、高速道路の途中で大渋滞に巻き込まれてそのままガス欠になってしまうなんてことも想定されます。
ギリギリの燃料で高速に乗るのは燃料切れのリスクが有ることを忘れずに、常に燃料の残量を意識しながら、早めの給油を心がけましょう。
特に、普段より人数を乗せてのドライブだと燃料も普段より余計に消費することを頭の片隅においておきましょう。
高速道路のサービスエリアでの給油はやや割高となりますが、ケチってJAFさんのお世話になるよりは、1000円でも2000円でも給油しておけば転ばぬ先の杖になります。
ガス欠で高速道路上に止まってしまうと、渋滞の原因を自分が作ることになりますので、気をつけましょう。
一般道でのトラブル、第一位はバッテリー上がり
一方、GW期間中の一般道でのトラブル第一位は、過放電バッテリー(バッテリー上がり)で22,953件となっています。
こちらのほうが数字が圧倒的に多いですね。
年間を通して一般道でのトラブル第一位は過放電バッテリーとなっています。
エンジンの掛かりが悪くなってきたり、エアコンの効きが怪しくなってきたりしたら、早めにディーラーやガソリンスタンドでバッテリーを診てもらうようにしましょう。
GWの旅先でバッテリー上がりなんてことになったら、せっかくの旅行が台無しになってしまいますからね!
こちらのほうが数字が圧倒的に多いですね。
年間を通して一般道でのトラブル第一位は過放電バッテリーとなっています。
エンジンの掛かりが悪くなってきたり、エアコンの効きが怪しくなってきたりしたら、早めにディーラーやガソリンスタンドでバッテリーを診てもらうようにしましょう。
GWの旅先でバッテリー上がりなんてことになったら、せっかくの旅行が台無しになってしまいますからね!
普段から車の点検を!高速ではむやみに路上に降りない!
高速道路上では故障車への追突事故が多発しています。
路上トラブルの際には、まず同乗者を含め全員が車外の安全な場所に避難してから救援依頼をしましょう。
またそうしたトラブルに見舞われないためにも、普段からバッテリーやタイヤ空気圧などはチェックをするようにしましょう。
タイヤに関しては見れば空気が減っているのがすぐに分かるはずです。
長距離のドライブの前には、必ず4輪チェックするようにしましょう。
愛車の点検をしっかり行って、安全快適にゴールデンウィークのドライブを楽しみましょう!^^
路上トラブルの際には、まず同乗者を含め全員が車外の安全な場所に避難してから救援依頼をしましょう。
またそうしたトラブルに見舞われないためにも、普段からバッテリーやタイヤ空気圧などはチェックをするようにしましょう。
タイヤに関しては見れば空気が減っているのがすぐに分かるはずです。
長距離のドライブの前には、必ず4輪チェックするようにしましょう。
愛車の点検をしっかり行って、安全快適にゴールデンウィークのドライブを楽しみましょう!^^
ゴールデンウィーク、クルマでお出かけの際にはご注意を!高速道路でのタイヤトラブルが増加傾向!

JAF(一般社団法人日本自動車連盟 会長 矢代隆義)は、ゴールデンウィーク期間に救援依頼が急増することから、ドライバーへ注意を呼び掛けています。
14 件