新型エクストレイルはPHEVに!?
最近の自動車市場において勢いのあるボディータイプといえば、多くの人がSUVやクロスオーバーなどの車両を挙げるのではないでしょうか?
日本カーオブザイヤーTOP10にもノミネートされたマツダのCX-5やトヨタのハリアーなどのミドルサイズSUVから、大人気のトヨタのC-HRやホンダのヴェゼルといったコンパクトSUVまで様々な車両がありながらも、マツダの新型CX-8やスズキクロズビーなど新たなSUV車も次々登場しています。
そんなSUV市場でこれらの車両と肩を並べて人気を誇っているのが、日産のエクストレイルです!
そんなエクストレイルですが、2019年頃に予定されているマイナーチェンジでPHEVモデルが登場するなど気になる話題が出ています!
今回は、そんなエクストレイルの気になるマイナーチェンジ情報についてご紹介したいと思います!
日本カーオブザイヤーTOP10にもノミネートされたマツダのCX-5やトヨタのハリアーなどのミドルサイズSUVから、大人気のトヨタのC-HRやホンダのヴェゼルといったコンパクトSUVまで様々な車両がありながらも、マツダの新型CX-8やスズキクロズビーなど新たなSUV車も次々登場しています。
そんなSUV市場でこれらの車両と肩を並べて人気を誇っているのが、日産のエクストレイルです!
そんなエクストレイルですが、2019年頃に予定されているマイナーチェンジでPHEVモデルが登場するなど気になる話題が出ています!
今回は、そんなエクストレイルの気になるマイナーチェンジ情報についてご紹介したいと思います!
気になる新型エクストレイルの内容とは?
早速ですが、2019年あたりを目処に行われるモデルチェンジではどのような変更がなされるのでしょうか?
2018年1月現在では以下のような変更が予想されております!
・三菱自動車得意のPHEVをエクストレイルに流用か!?
・セレナe-POWERに搭載のエンジンでエクストレイルもe-POWERに!?
上記の2つで最も可能性の高いのがPHEVモデルの追加です。
これは、アウトランダーPHEVにも搭載されているような技術力を日産のSUV車両に搭載を進める計画となっており、様々なメディアでも公開されている情報となっております。
これによってアウトランダーのようなツインモーター4WDシステムがエクストレイルで体感できる日も近年に近づいているかも。
現行型のエクストレイルはハイブリットでも燃費などはちょっと苦手な印象が強く、フォレスターなどと比べると走破性も少し劣る印象で、どちらかといえば、T31から一変のまとまったエクステリアが物語るようにシティー系SUVとなるかと思います。
街乗りも悪路でもバランスよく乗れるとも捉えられますが、PHEVが追加されることで全体的に、特に街乗りで力を発揮してくれることでしょう。
2018年1月現在では以下のような変更が予想されております!
・三菱自動車得意のPHEVをエクストレイルに流用か!?
・セレナe-POWERに搭載のエンジンでエクストレイルもe-POWERに!?
上記の2つで最も可能性の高いのがPHEVモデルの追加です。
これは、アウトランダーPHEVにも搭載されているような技術力を日産のSUV車両に搭載を進める計画となっており、様々なメディアでも公開されている情報となっております。
これによってアウトランダーのようなツインモーター4WDシステムがエクストレイルで体感できる日も近年に近づいているかも。
現行型のエクストレイルはハイブリットでも燃費などはちょっと苦手な印象が強く、フォレスターなどと比べると走破性も少し劣る印象で、どちらかといえば、T31から一変のまとまったエクステリアが物語るようにシティー系SUVとなるかと思います。
街乗りも悪路でもバランスよく乗れるとも捉えられますが、PHEVが追加されることで全体的に、特に街乗りで力を発揮してくれることでしょう。
新型エクストレイルe-POWERの登場は?
via www.nissan.co.jp
PHEVモデルよりも多くの人にとって気になるのがe-POWERのモデル追加ではないでしょうか?
日産ノートから始まったe-POWERですが、その人気は高くノートの販売割合の多くを占めているとのこと。既に日産人気のミニバンであるセレナにもe-POWERが追加され、その後のラインナップの拡大が期待されるところです!
では、新型エクストレイルにもこのe-POWERが搭載されることはあるのでしょうか?
2018年春に登場するセレナと同じエンジンを搭載するエクストレイルですので、セレナに搭載となればエクストレイルにも搭載する可能性は0ではありません!
ただ、e-POWERに関しては素晴らしい走行性能に対して燃費がカタログほど出ないという口コミも多く、悪路での走行などアクティブなユーザーが多くを占めるこの車両でノートやセレナほど評価を得られるのかは未知数です。
そのため、PHEVの搭載でe-POWERは見送りなんてこともあるかも・・・
e-POWERに関しては、セダンなど様々な車両に展開することも期待したいところですので、今後の搭載ラインナップの拡大に期待したいですね!
日産ノートから始まったe-POWERですが、その人気は高くノートの販売割合の多くを占めているとのこと。既に日産人気のミニバンであるセレナにもe-POWERが追加され、その後のラインナップの拡大が期待されるところです!
では、新型エクストレイルにもこのe-POWERが搭載されることはあるのでしょうか?
2018年春に登場するセレナと同じエンジンを搭載するエクストレイルですので、セレナに搭載となればエクストレイルにも搭載する可能性は0ではありません!
ただ、e-POWERに関しては素晴らしい走行性能に対して燃費がカタログほど出ないという口コミも多く、悪路での走行などアクティブなユーザーが多くを占めるこの車両でノートやセレナほど評価を得られるのかは未知数です。
そのため、PHEVの搭載でe-POWERは見送りなんてこともあるかも・・・
e-POWERに関しては、セダンなど様々な車両に展開することも期待したいところですので、今後の搭載ラインナップの拡大に期待したいですね!
新型セレナe-POWERの発売は2018年に延期?! その理由と最新情報を徹底解説! - chibica (チビカ)

日産の主軸商品である、セレナと新技術のe-POWERですが、この2つを組み合わせた新型セレナe-powerの発売を控えています!しかし当初の発表と予想されていた2017年秋の発表は現段階では難しい状況、、、今回はそんな新型セレナe-POWERや日産の最新情報をご紹介していきます!
新型エクストレイルの価格はどうなる?
新型車両の登場と同時に、気になるのが価格だと思います!
ではマイナーチェンジで登場が期待される新型エクストレイルPHEVの価格は一体いくらくらいになるのでしょうか?
残念ながらまだ登場に対して詳細な情報もないため、関連情報から推測してみたいと思います!
現在のエクストレイルの価格は約220~400万円となっておりますが、PHEVの価格はガソリンモデルに対しておおよそ100~150万円を上乗せした330~400万円の価格帯と予想します。
これは単純にアウトランダーのガソリンモデルとPHEVの価格差に、メーカー間ので技術をドッキングする際の手間を少し考慮した価格ですが、400万円近いアウトランダーPHEVに対して少し安めか同等の価格になると思われます。
しかしながら、エクストレイルの魅力の一つは価格がハリアーなどと比較すると手頃であることもあると思うので、性能で価格をカバーできるのかが注目となりそうです!
ではマイナーチェンジで登場が期待される新型エクストレイルPHEVの価格は一体いくらくらいになるのでしょうか?
残念ながらまだ登場に対して詳細な情報もないため、関連情報から推測してみたいと思います!
現在のエクストレイルの価格は約220~400万円となっておりますが、PHEVの価格はガソリンモデルに対しておおよそ100~150万円を上乗せした330~400万円の価格帯と予想します。
これは単純にアウトランダーのガソリンモデルとPHEVの価格差に、メーカー間ので技術をドッキングする際の手間を少し考慮した価格ですが、400万円近いアウトランダーPHEVに対して少し安めか同等の価格になると思われます。
しかしながら、エクストレイルの魅力の一つは価格がハリアーなどと比較すると手頃であることもあると思うので、性能で価格をカバーできるのかが注目となりそうです!
新型エクストレイルの燃費は?
価格は上昇傾向だと予想しましたが、マイナーチェンジ後の新型エクストレイルPHEVの燃費はどのくらい上昇するのでしょうか?
こちらも推測となりますが、ベースとなるアウトランダーとエクストレイルを比較しても同じ2Lエンジンで2WDであり、車重もおおよそ1.5tと同じ性能となっているので、アウトラウンダーPHEVの燃費であるリッター20.0キロ前後になるかもしれません。
EV走行距離に関しても、全く同じ部品を流用するのであれば60キロ前後と単純に考えると近い数値が期待できそうです。
しかしながら、CVTやエンジンなど様々な内部抵抗や足回りを始めとする違いもあり、エクストレイルがマイナーチェンジするときにはさらに性能がアップデートされている可能性もあるので、現行型アウトラウンダーPHEV以上の燃費を期待して待ちましょう!
こちらも推測となりますが、ベースとなるアウトランダーとエクストレイルを比較しても同じ2Lエンジンで2WDであり、車重もおおよそ1.5tと同じ性能となっているので、アウトラウンダーPHEVの燃費であるリッター20.0キロ前後になるかもしれません。
EV走行距離に関しても、全く同じ部品を流用するのであれば60キロ前後と単純に考えると近い数値が期待できそうです。
しかしながら、CVTやエンジンなど様々な内部抵抗や足回りを始めとする違いもあり、エクストレイルがマイナーチェンジするときにはさらに性能がアップデートされている可能性もあるので、現行型アウトラウンダーPHEV以上の燃費を期待して待ちましょう!
三菱デリカD5 フルモデルチェンジは2018年?PHEVが登場!? コンセプトカーから新型への進化を推察! - chibica (チビカ)

デリカは、三菱の代表的なクロスカントリー&SUVです。このデリカが永らくフルモデルチェンジしておりませんでしたが、どうやら2018年にはお目見えする事がささやかれています!、デリカの歴史をたどりながら新型の予想をして参ります。
新型エクストレイルが待ち遠しい!
2017年12月にも特別仕様車が登場したエクストレイルの、PHEVなどが期待できるマイナーチェンジ情報についてご紹介しました。
正直、まだ明らかになっており情報は少ないものの、あらゆる関連情報から推測するに登場が待ち遠しい一台となりそうです!
e-POWERについてもラインナップの追加があり得そうですが、それ以上にノートと近い排気量であり燃費も期待できそうなジュークあたりに追加するのではないかと予想もできるので、それらについてもまたご紹介していきたいと思います!
正直、まだ明らかになっており情報は少ないものの、あらゆる関連情報から推測するに登場が待ち遠しい一台となりそうです!
e-POWERについてもラインナップの追加があり得そうですが、それ以上にノートと近い排気量であり燃費も期待できそうなジュークあたりに追加するのではないかと予想もできるので、それらについてもまたご紹介していきたいと思います!
株式会社オーテックジャパンから東京オートサロン出展車両が発表!新型リーフやセレナも! - chibica (チビカ)

オーテックから続々と東京オートサロン2018に出展予定の車両が告知されました。nismo仕様車も発表されたのでこの2つのコンセプトに迫ってみたいと思います!
2017年メーカーメーカー別ニューモデルまとめ【日産編】 - chibica (チビカ)

2017年も多くのニューモデルが登場しました。そこで、メーカー別にフルモデルチェンジとマイナーチェンジ車を中心にどんな車種が登場したのかをまとめてみました。今回は「リーフ」など意欲的なニューモデルが登場しながらも、不祥事に揺れた日産編です。
22 件