①小樽クラシックカー博覧会
小樽クラシックカー博覧会の概要等
小樽は、北海道の歴史あるまちで、旧き佳き街並みが保存されているのが有名な所です。その小樽に「クラシックカー」の愛好者たちが全国から集い、ご年配の方々には若き日の想い出と懐かしさを思い出させて、明日をになう若者には自動車の歴史や変遷とクラシックカーの文化的価値をアピールするのが目的となっています。
・第13回小樽クラシックカー博覧会
・日時 2019年9月8日(日) 9:30~16:00
・会場 小樽市総合博物館敷地内
・参加費 車両1台につき1,200円(参加者及び同乗者の入館料を含む)
・展示台数 100台
・参加車両規約
① 昭和63年(1988年)以前に製造された二輪車(バイク)・三輪以上の国産車、外国車。
② ①の車両と同形で、車齢24年以上(平成7年登録以前)のもの。
※車齢が24年以上であっても、①の車両と同形でない車両は参加できません。
小樽は、北海道の歴史あるまちで、旧き佳き街並みが保存されているのが有名な所です。その小樽に「クラシックカー」の愛好者たちが全国から集い、ご年配の方々には若き日の想い出と懐かしさを思い出させて、明日をになう若者には自動車の歴史や変遷とクラシックカーの文化的価値をアピールするのが目的となっています。
・第13回小樽クラシックカー博覧会
・日時 2019年9月8日(日) 9:30~16:00
・会場 小樽市総合博物館敷地内
・参加費 車両1台につき1,200円(参加者及び同乗者の入館料を含む)
・展示台数 100台
・参加車両規約
① 昭和63年(1988年)以前に製造された二輪車(バイク)・三輪以上の国産車、外国車。
② ①の車両と同形で、車齢24年以上(平成7年登録以前)のもの。
※車齢が24年以上であっても、①の車両と同形でない車両は参加できません。
via occe.info
開催住所は、小樽市手宮1丁目3番6号(小樽市総合博物館敷地内)となっています。今年で13回目となりますが、この場所が定番になっていますね。
アクセス方法
・公共交通機関
小樽駅前から正面入り口へ、小樽駅前のバスターミナル3番のりばから、高島3丁目経由小樽水族館行き(10番)に乗車し、「総合博物館」で下車下さい。所要時間は、約10分です。※経由地が違うと総合博物館を通らないので注意。
または、樽石ビル前のバス停「小樽駅前」から、高島3丁目行き(2番)に乗車し、「総合博物館」で下車下さい。
・小樽駅前から手宮口へ、小樽駅前バスターミナル3番のりばから、小樽水族館行き(10番、11番)に乗車し、「手宮」で下車して下さい。所要時間は、約10分です。または、樽石ビル前の「小樽駅前」から手宮行き(3番、33番)に乗車下さい。「手宮」で下車です。坂の町でもある小樽は、バスの交通網がしっかりしているので、バス利用が1番安心ですね。
※バスの時刻は北海道中央バスのHPでご確認下さい。
アクセス方法
・公共交通機関
小樽駅前から正面入り口へ、小樽駅前のバスターミナル3番のりばから、高島3丁目経由小樽水族館行き(10番)に乗車し、「総合博物館」で下車下さい。所要時間は、約10分です。※経由地が違うと総合博物館を通らないので注意。
または、樽石ビル前のバス停「小樽駅前」から、高島3丁目行き(2番)に乗車し、「総合博物館」で下車下さい。
・小樽駅前から手宮口へ、小樽駅前バスターミナル3番のりばから、小樽水族館行き(10番、11番)に乗車し、「手宮」で下車して下さい。所要時間は、約10分です。または、樽石ビル前の「小樽駅前」から手宮行き(3番、33番)に乗車下さい。「手宮」で下車です。坂の町でもある小樽は、バスの交通網がしっかりしているので、バス利用が1番安心ですね。
※バスの時刻は北海道中央バスのHPでご確認下さい。
via occe.info
②第4回 久留米キャンピングカーフェア in 百年公園
キャンピングカー業界では、災害地の一日も早い復興を願って元気になるように、色々な形で応援ができるように復興応援イベントを開催しています。レジャーだけでなく、防災対策にも使えるキャンピングカーイベントに仕上げていそうです。
・イベント名 九州災害復興応援イベント
・第4回久留米キャンピングカーフェア in 百年公園
・会期 2019年9月14日(土)・15日(日)/2日間
開催時間 9:30〜17:00
会場 久留米百年公園
〒839ー0864 福岡県久留米市百年公園2432-1
主催 久留米キャンピングカーフェア実行委員会
お問い合わせ 九州キャンピングカー事務局
運営事務局 九州キャンピングカー事務所(有限会社 広宣内)
〒810-0062 福岡市中央区荒戸3-2-6 ヴィラスズキ4号室
TEL 092-753-8951
・イベント名 九州災害復興応援イベント
・第4回久留米キャンピングカーフェア in 百年公園
・会期 2019年9月14日(土)・15日(日)/2日間
開催時間 9:30〜17:00
会場 久留米百年公園
〒839ー0864 福岡県久留米市百年公園2432-1
主催 久留米キャンピングカーフェア実行委員会
お問い合わせ 九州キャンピングカー事務局
運営事務局 九州キャンピングカー事務所(有限会社 広宣内)
〒810-0062 福岡市中央区荒戸3-2-6 ヴィラスズキ4号室
TEL 092-753-8951
③カートラジャパン
カートラジャパン開催概要
場所 幕張メッセ
開催日 9月20日~9月22日
当日入場券 一般(高校生以上)1,000円/小人(小・中学生)600円
前売入場券 一般(高校生以上)800円/小人(小・中学生)500円
ペットと一緒に入場できます。ペットケア費 1頭500円 2頭以上1,000円
http://www.cartra.jp/topics/info/35/
アクセス方法
・電車でご来場の場合
JR京葉線―海浜幕張駅から徒歩約5分です。
JR総武線ー京成線―幕張本郷駅から幕張メッセ中央行きバスで、約17分です。
・お車でご来場の場合
東関東自動車道―湾岸習志野ICまたは湾岸千葉ICから約5分です。
京葉道路―幕張ICから約5分です。
主催
カートラジャパン2019実行委員会
(一般社団法人日本カートラベル推進協会/株式会社イノベント)
幕張メッセという広い会場で、さらにアクセスしやすい場所での開催となっています。このイベントでの来場者数も期待できますので、出展メーカーも力が入るでしょう。
場所 幕張メッセ
開催日 9月20日~9月22日
当日入場券 一般(高校生以上)1,000円/小人(小・中学生)600円
前売入場券 一般(高校生以上)800円/小人(小・中学生)500円
ペットと一緒に入場できます。ペットケア費 1頭500円 2頭以上1,000円
http://www.cartra.jp/topics/info/35/
アクセス方法
・電車でご来場の場合
JR京葉線―海浜幕張駅から徒歩約5分です。
JR総武線ー京成線―幕張本郷駅から幕張メッセ中央行きバスで、約17分です。
・お車でご来場の場合
東関東自動車道―湾岸習志野ICまたは湾岸千葉ICから約5分です。
京葉道路―幕張ICから約5分です。
主催
カートラジャパン2019実行委員会
(一般社団法人日本カートラベル推進協会/株式会社イノベント)
幕張メッセという広い会場で、さらにアクセスしやすい場所での開催となっています。このイベントでの来場者数も期待できますので、出展メーカーも力が入るでしょう。
via www.cartra.jp
カートラジャパンでしか体験できない楽しく学べるイベントが盛りだくさんのイベントになっています。9月に開催される「カートラジャパン2019」は、現在タイムテーブル自体は近日中に公開予定となっていますが、セミナーやイベントが順次公開されています。
①カートラ×地方創生
地域振興&観光のカギは、「カートラ」にあり!?と銘打った企画です。地方と都心をクルマでつなぐが、カートラジャパンのテーマのひとつですので、全国の自治体からの「カートラ」事例紹介やプレゼンテーションが行われます。「ニッポンを、“より深く”遊びつくす」ためのヒントになるでしょう。
②カートラ × VANLIFE
新しいカルチャーとして定着しつつあるのが、「VANLEFE(バンライフ)」です。活躍中のカートラ達人たちが大集合して、とっとおきのオススメ情報や体験談、実践的なアドバイスなど、カートラジャパンでしか聞けないエピソードを語ってもらう企画です。
①カートラ×地方創生
地域振興&観光のカギは、「カートラ」にあり!?と銘打った企画です。地方と都心をクルマでつなぐが、カートラジャパンのテーマのひとつですので、全国の自治体からの「カートラ」事例紹介やプレゼンテーションが行われます。「ニッポンを、“より深く”遊びつくす」ためのヒントになるでしょう。
②カートラ × VANLIFE
新しいカルチャーとして定着しつつあるのが、「VANLEFE(バンライフ)」です。活躍中のカートラ達人たちが大集合して、とっとおきのオススメ情報や体験談、実践的なアドバイスなど、カートラジャパンでしか聞けないエピソードを語ってもらう企画です。
via www.cartra.jp
④神奈川キャンピングカーフェア
神奈川キャンピングカーフェアは、話題の軽キャンパーから豪華装備の最新モデルまで、すべてを一度に見学・体験することができる、神奈川県下最大級のキャンピングカー展示商談会です。
・名称 第22回 神奈川キャンピングカーフェア in 川崎競馬場 秋の大商談会
・開催日時 2019年9月21日(土)・20日(日)10:00~17:00(雨天決行)
・開催場所 川崎競馬場 特設会場
・住所 神奈川県川崎市川崎区富士見1-5-1
・入場料 無料※お車でご来場の場合は駐車料金500円/回が必要です。
主催 神奈川キャンピングカーフェア実行委員会
後援 一般社団法人 日本RV協会
オートキャンパー
キャンプカーマガジン 他
・名称 第22回 神奈川キャンピングカーフェア in 川崎競馬場 秋の大商談会
・開催日時 2019年9月21日(土)・20日(日)10:00~17:00(雨天決行)
・開催場所 川崎競馬場 特設会場
・住所 神奈川県川崎市川崎区富士見1-5-1
・入場料 無料※お車でご来場の場合は駐車料金500円/回が必要です。
主催 神奈川キャンピングカーフェア実行委員会
後援 一般社団法人 日本RV協会
オートキャンパー
キャンプカーマガジン 他
via jrva-event.com
120台以上のキャンピングカー&トレーラーが大集結しています。初めての購入や買い替えを検討されている方だけでなく、興味はあるけどこれまでキャンピングカーを見たことがないという方も、 気軽にキャンピングカーのある生活を体験するチャンスとなっています。
会場では小さなお子様や家族で参加できるコンテンツも多数用意されていて、家族で楽しめるイベントに仕上げていそうです。参加無料なので、気軽に行けるのではないでしょうか。
京急大師線港町駅 から徒歩5分
京急川崎駅 から徒歩12分
JR川崎駅 から徒歩15分
会場では小さなお子様や家族で参加できるコンテンツも多数用意されていて、家族で楽しめるイベントに仕上げていそうです。参加無料なので、気軽に行けるのではないでしょうか。
京急大師線港町駅 から徒歩5分
京急川崎駅 から徒歩12分
JR川崎駅 から徒歩15分
via jrva-event.com
まとめ
食欲の秋、運動の秋など、秋といえばキャンプにもふさわしい季節でもありますね。9月のイベントでは、キャンピングカーのイベントが多く開催されます。また、毎年定番になっている旧車の博覧会なども行われますね。9月の注目カーイベントをご紹介しました。
20 件