デリカD:5に特別仕様車「CHAMONIX」が登場!
デリカD:5は三菱が2007年より発売し続けている人気のミニバンです。
ミニバンと言えど、SUVのような走行性能を兼ね備え、パジェロなどを代表車として持つ三菱らしいアウトドアに特化した車両となっています。
デリカD:5の累計販売台数は2017年9月時点で約16.3万台となっているとのこと。10年もの月日が経っているにも関わらず、現在でも月に1000台程度の販売台数を誇るこの車両は三菱にとってもユーザーにとっても大切な1台と言えるでしょう。
そんなデリカD:5ですが、10周年のアニバーサリーモデルとして、特別仕様車となる「CHAMONIX」を追加しました。
ミニバンと言えど、SUVのような走行性能を兼ね備え、パジェロなどを代表車として持つ三菱らしいアウトドアに特化した車両となっています。
デリカD:5の累計販売台数は2017年9月時点で約16.3万台となっているとのこと。10年もの月日が経っているにも関わらず、現在でも月に1000台程度の販売台数を誇るこの車両は三菱にとってもユーザーにとっても大切な1台と言えるでしょう。
そんなデリカD:5ですが、10周年のアニバーサリーモデルとして、特別仕様車となる「CHAMONIX」を追加しました。
真冬の真っ白な世界を連想させるカラーリングと、専用シートなどが特徴的なモデルとなっており、所々にアニバーサリーモデルらしさが感じられる作りとなっているのが特徴です。
価格は、三菱独自の多機能ナビゲーションシステム(MMCS)装着車両で3,834,000円(非装着車両で3,656,880円)となっており、デリカファンにとって見逃す事のできない1台となっています!
価格は、三菱独自の多機能ナビゲーションシステム(MMCS)装着車両で3,834,000円(非装着車両で3,656,880円)となっており、デリカファンにとって見逃す事のできない1台となっています!
東京モーターショー2017での新型デリカD:6が期待されたが・・・
10周年アニバーサリーモデルとなる「CHAMONIX」も素晴らしい車両ですが、多くのデリカファンにとって気になるのが新型デリカD:6だと思います。
10年ものロングライフとなっている上、三菱の中で人気のあるモデルですので、フルモデルチェンジ後の新型デリカD:6が話題にならないはずがありません。
そんな新型デリカD:6については、2017年11月に行われた東京モーターショ−2017での登場が開催前に噂されておりましたが、残念ながら今回登場したのは『MITSUBISHI e-EVOLUTION CONCEPT』でした・・・
しかしながら、インドネシアで販売されている三菱のMPV「エクスパンダー」と新型デリカD:6は全くの別と発表されており、今回登場とならなかった新型デリカD:6の開発状況に関して関係者は順調だと答えているそうです。
10年ものロングライフとなっている上、三菱の中で人気のあるモデルですので、フルモデルチェンジ後の新型デリカD:6が話題にならないはずがありません。
そんな新型デリカD:6については、2017年11月に行われた東京モーターショ−2017での登場が開催前に噂されておりましたが、残念ながら今回登場したのは『MITSUBISHI e-EVOLUTION CONCEPT』でした・・・
しかしながら、インドネシアで販売されている三菱のMPV「エクスパンダー」と新型デリカD:6は全くの別と発表されており、今回登場とならなかった新型デリカD:6の開発状況に関して関係者は順調だと答えているそうです。
新型D:6のスペックは?
東京モーターショ−2017での発表とならなかった新型デリカD:6ですが、新型D:6のスペックはどのようなものになっているのでしょうか?
現在わかっている新型デリカD:6のスペックについておさらいしてみたい思います!
まずはプラットフォームですが、提携している日産のエルグランドとプラットフォームを共有することがわかっています。しかし、デザインについては、エルグランドのような高級路線の車両になるのではなく、現行型のデリカD:5を意識したSUVよりのミニバンのままでいくとのこと。
ちなみに、10周年のアニバーサリーモデルが登場したデリカは冒頭でも紹介したように、10年間ベースを全く変更していないにも関わらず好調なセールスを維持している車両ですので、この方向性は間違い無いかと思います。
またパワートレーンに関しては、ディーゼルメインになるとの話やPHEVメインとなる話が挙がっておりますが、個人的な意見を入れるのであれば、PHEVがメインとなると考えます。そもそも東京モーターショ−2017で発表した『MITSUBISHI e-EVOLUTION CONCEPT』もそうですが、今後三菱も日産同様にEVに力を入れていくことがわかりますね。
ですので、パワフルなディーゼルのラインナップとエクスパンダーにも搭載されているような1.5Lガソリンエンジン、メインとなるPHEVの3ラインナップが個人的な意見です。(ラインナップに入りそうなパワートレーン)
PHEVに関しては、既にアウトランダーで搭載されているツインモーター4WDを日産の培ったバッテリー技術でアップデートすることが期待できそうです!
現在わかっている新型デリカD:6のスペックについておさらいしてみたい思います!
まずはプラットフォームですが、提携している日産のエルグランドとプラットフォームを共有することがわかっています。しかし、デザインについては、エルグランドのような高級路線の車両になるのではなく、現行型のデリカD:5を意識したSUVよりのミニバンのままでいくとのこと。
ちなみに、10周年のアニバーサリーモデルが登場したデリカは冒頭でも紹介したように、10年間ベースを全く変更していないにも関わらず好調なセールスを維持している車両ですので、この方向性は間違い無いかと思います。
またパワートレーンに関しては、ディーゼルメインになるとの話やPHEVメインとなる話が挙がっておりますが、個人的な意見を入れるのであれば、PHEVがメインとなると考えます。そもそも東京モーターショ−2017で発表した『MITSUBISHI e-EVOLUTION CONCEPT』もそうですが、今後三菱も日産同様にEVに力を入れていくことがわかりますね。
ですので、パワフルなディーゼルのラインナップとエクスパンダーにも搭載されているような1.5Lガソリンエンジン、メインとなるPHEVの3ラインナップが個人的な意見です。(ラインナップに入りそうなパワートレーン)
PHEVに関しては、既にアウトランダーで搭載されているツインモーター4WDを日産の培ったバッテリー技術でアップデートすることが期待できそうです!
新型D:6のベースと噂されたエクスパンダーとは?
新型デリカD:6の話題を語る上で、度々出てくるエクスパンダーという車名ですが、皆さんはエクスパンダーについてご存知でしょうか?
自動車ファン、または三菱ファンでない方は知らない場合も多いかと思います。
エクスパンダーについて簡単にご紹介すると、三菱がインドネシアにて発売しているMPV、つまりはミニバン
です。発売といっても初公開されたのが2017年8月となっており、三菱の新たな車両の1つです。
そんなエクスパンダーは、スタイリッシュでありながら、存在感のあるグリルから生み出されるフロントフェイスが印象的なエクステリアと、3列シートで室内の使い勝手のよいインテリアが持ち味の車両となっています。
パワートレーンには1.5Lガソリンエンジンを搭載し、受注時点で2万を超えるオーダーがあるほどの人気っぷりです。
このエクスパンダーが当初は新型デリカD:6のベースになると考えられていましたが、既にエクスパンダーとデリカは別に開発中とのことですので、ここでご紹介したエクスパンダーとは別に日本に登場することになるようです!
自動車ファン、または三菱ファンでない方は知らない場合も多いかと思います。
エクスパンダーについて簡単にご紹介すると、三菱がインドネシアにて発売しているMPV、つまりはミニバン
です。発売といっても初公開されたのが2017年8月となっており、三菱の新たな車両の1つです。
そんなエクスパンダーは、スタイリッシュでありながら、存在感のあるグリルから生み出されるフロントフェイスが印象的なエクステリアと、3列シートで室内の使い勝手のよいインテリアが持ち味の車両となっています。
パワートレーンには1.5Lガソリンエンジンを搭載し、受注時点で2万を超えるオーダーがあるほどの人気っぷりです。
このエクスパンダーが当初は新型デリカD:6のベースになると考えられていましたが、既にエクスパンダーとデリカは別に開発中とのことですので、ここでご紹介したエクスパンダーとは別に日本に登場することになるようです!
新型D:6の登場時期は?
今回はデリカD:5の10周年アニバーサリーとなる特別仕様車「CHAMONIX」が登場したこともあり、新型D:6に関する最新情報やスペック予想などをご紹介しました。
残念ながら、現段階でわかっていることはそれほど多くなく、現段階では明確な発売時期や価格に関してご紹介はするのは難しい状況となっています。
しかしながら、2017年内に発表が期待されていた新型デリカD:6ですので、2018年のできるだけ早い時期での発表を期待してもいいかもしれません。
今後もチビカでは最新情報が揃い次第、順次記事化しますので、今後の朗報をお待ちください!
残念ながら、現段階でわかっていることはそれほど多くなく、現段階では明確な発売時期や価格に関してご紹介はするのは難しい状況となっています。
しかしながら、2017年内に発表が期待されていた新型デリカD:6ですので、2018年のできるだけ早い時期での発表を期待してもいいかもしれません。
今後もチビカでは最新情報が揃い次第、順次記事化しますので、今後の朗報をお待ちください!
デリカD:5(D5)がD:6(D6)となり新型にフルモデルチェンジ!? 発売日は2018年? - chibica (チビカ)

以前に筆者は、デリカのモデルチェンジの記事を書きました。時間が大分経過しもう少し具体的な予想デザインCG等も掲載され始めました。前回の記事を踏まえてデリカD:5→D:6を予想してみます!!!
【最新画像あり】新型デリカD:5(D:6)の全貌が遂に判明!?発売日など最新情報をお伝えします! - chibica (チビカ)

三菱のオールラウンダーミニバンとして長年人気を得ているデリカD:5ですが、2007年に現モデルの登場以降、度々マイナーチェンジはあるものの、フルモデルチェンジがされることなく約10年の月日が経とうとしております。そんなデリカD:5ですが、新型モデルと思われるテスト走行の姿が遂にキャッチされ、近年発売が期待できる状況となってきました!そんな新型デリカD:5(D:6)の最新情報をお伝えしたいと思います!
三菱デリカD5 フルモデルチェンジは2018年?PHEVが登場!? コンセプトカーから新型への進化を推察! - chibica (チビカ)

デリカは、三菱の代表的なクロスカントリー&SUVです。このデリカが永らくフルモデルチェンジしておりませんでしたが、どうやら2018年にはお目見えする事がささやかれています!、デリカの歴史をたどりながら新型の予想をして参ります。
20 件