アウディQ3が2018年にフルモデルチェンジ!?
via www.audi.jp
アウディはワーゲングループの高級ブランドとして有名で、トヨタで言えばレクサスのような位置付けにある自動車メーカです。
この例えはかなり強引ですが詳細はトヨタのそれとは少し異なり、小型〜中型車まではワーゲンと同じプラットフォームを使用し、高級車あたりがアウディ独自のプラットフォームを使っているようですね。
しかしながら、ワーゲングループが推し進めるMQBは日本で例えるのであれば、日産や三菱といった会社の枠を超えて、グループ全体で同じプラットフォームを共有し、開発コストなどを抑えるもの。
新型アウディQ3にもこのMQBプラットフォームが搭載され、生産コストを下げる狙いがあるようです。
既存のアウディA3と同じプラットフォームを共有することで、ボディーサイズは大きくなり、室内やトランク空間の増加が見込まれるようです。
少し余談ですが、トヨタもTNGAを進めており、よりクオリティーの高い車両ベースをコストを抑えて作成することを目的にしていますが、2012年に登場したワーゲングループのMQBで言えばあまりその効果を発揮していないのだとか、、、
今回の新型Q3に搭載されることで、新型Q3の価格上昇は抑えられそうですが、気になる性能がいかほどのものか、楽しみですね!
この例えはかなり強引ですが詳細はトヨタのそれとは少し異なり、小型〜中型車まではワーゲンと同じプラットフォームを使用し、高級車あたりがアウディ独自のプラットフォームを使っているようですね。
しかしながら、ワーゲングループが推し進めるMQBは日本で例えるのであれば、日産や三菱といった会社の枠を超えて、グループ全体で同じプラットフォームを共有し、開発コストなどを抑えるもの。
新型アウディQ3にもこのMQBプラットフォームが搭載され、生産コストを下げる狙いがあるようです。
既存のアウディA3と同じプラットフォームを共有することで、ボディーサイズは大きくなり、室内やトランク空間の増加が見込まれるようです。
少し余談ですが、トヨタもTNGAを進めており、よりクオリティーの高い車両ベースをコストを抑えて作成することを目的にしていますが、2012年に登場したワーゲングループのMQBで言えばあまりその効果を発揮していないのだとか、、、
今回の新型Q3に搭載されることで、新型Q3の価格上昇は抑えられそうですが、気になる性能がいかほどのものか、楽しみですね!
外装に関しては既にスパイショットも!?
新型アウディQ3の気になるエクステリアに関してですが、海外にて既にスパイショットが収められているようですね!
早速見ていきたいのですが、フロント周りのイメージは現在よりシャープな印象にまとまっているように感じます。
カモフラージュでわかりにくいですが、ライトの形状が特にその雰囲気を感じさせますね。
早速見ていきたいのですが、フロント周りのイメージは現在よりシャープな印象にまとまっているように感じます。
カモフラージュでわかりにくいですが、ライトの形状が特にその雰囲気を感じさせますね。
リア周りもフロント同様に、現行型をさらにスタイリッシュにしたような印象。
他にもプラットフォームがA3と同じになることによって、ボディー形状が若干低く感じます。
ボディーサイズも大きくなっているとのことですので、実際の室内環境がどのように進化しているかに期待したいですね!
他にもプラットフォームがA3と同じになることによって、ボディー形状が若干低く感じます。
ボディーサイズも大きくなっているとのことですので、実際の室内環境がどのように進化しているかに期待したいですね!
The New 2018 Audi Q3 SUV Spied
via www.youtube.com
新型アウディQ3 e-tronの可能性も!
via www.audi.co.jp
新型アウディQ3のエンジン設定は現行型と変わらず、Q2と共有した1.4Lエンジンと2.0Lエンジンのラインナップとなりそうです。
そのため大きな燃費や運動性能の向上は見られないでしょう。
ただし新プラットフォームの恩恵を受けて若干ながらそのさが感じられるかもしれません。
そして何より注目なのが、A3と共通のプラットフォームとベースエンジンであるため、Audi A3 Sportback e-tronのようなPHVがラインナップに加わる可能性も大いにあり得ます。
またワーゲンもEVの投入に力を入れている点もあるので、EVモデルの登場も囁かれているようです。
他にも、海外メディアによるとQ2の1.0Lエンジンを共有との話もあるので、正式発表でどんなラインナップとなるのか注目ですね!
そのため大きな燃費や運動性能の向上は見られないでしょう。
ただし新プラットフォームの恩恵を受けて若干ながらそのさが感じられるかもしれません。
そして何より注目なのが、A3と共通のプラットフォームとベースエンジンであるため、Audi A3 Sportback e-tronのようなPHVがラインナップに加わる可能性も大いにあり得ます。
またワーゲンもEVの投入に力を入れている点もあるので、EVモデルの登場も囁かれているようです。
他にも、海外メディアによるとQ2の1.0Lエンジンを共有との話もあるので、正式発表でどんなラインナップとなるのか注目ですね!
2018 Audi Q3 price, specs and release date | carwow

The upcoming Audi Q3 has been spotted testing. Styling changes aren't radical but the interior will be larger and feel more premium
新型アウディQ3の価格はどうなる?
via www.audi.jp
ここまでシャーシとパワートレーン、エクステリアまでご紹介しましたが、価格は忘れられないポイントですね!
今回のフルモデルチェンジでA3などと同じプラットフォームを使用し開発コストや生産コストを抑えているようですが、発売価格にどう影響するのでしょうか?
実際のところ海外メディアの情報を元にすれば若干ながら価格は向上する可能性があるとのこと。
しかしながら、PHVモデルでない限り現行モデルから大幅な価格変化はないかと思われます。
ちなみに、A3におけるPHVモデルと通常モデルの価格差が約250万円となっているので、もしも価格が大きく変化しないのであれば、新型アウディQ3 e-tronの価格は約600万円前後になる模様。
しかしながら、結構なお値段ですね、、、
通常モデルは約360万円〜となりそうですが、ここから大きく変化しないことを祈りたいですね。
今回のフルモデルチェンジでA3などと同じプラットフォームを使用し開発コストや生産コストを抑えているようですが、発売価格にどう影響するのでしょうか?
実際のところ海外メディアの情報を元にすれば若干ながら価格は向上する可能性があるとのこと。
しかしながら、PHVモデルでない限り現行モデルから大幅な価格変化はないかと思われます。
ちなみに、A3におけるPHVモデルと通常モデルの価格差が約250万円となっているので、もしも価格が大きく変化しないのであれば、新型アウディQ3 e-tronの価格は約600万円前後になる模様。
しかしながら、結構なお値段ですね、、、
通常モデルは約360万円〜となりそうですが、ここから大きく変化しないことを祈りたいですね。
気になる発表は2017年9月のモーターショーで?
via www.audi.co.jp
今回は新型アウディQ3についてエクステリアからパワートレーンなどをご紹介しましたが、いかがでしたか?
A3との共通プラットフォームで、ボディーサイズなどに変更が見られる新型Q3ですが、本来のMQBの目的である開発、生産コストを抑えて、そのぶんコストパフォーマンスの高い製品に仕上がっていることを期待したいですね!
最後に発売日に関してですが、新型アウディQ3の発表は2017年9月に行われるフランクフルトモーターショーになるようです。
そこから考えると、ドイツでの発売が2017年年末または2018年となりそうですので、日本に上陸はまだ先となりそうですね。
アウディといえばレベル3の自動運転技術を搭載した市販車など、様々な話題がありますが、この新型Q3も優れた車両であることを期待して待ちたいと思います!
A3との共通プラットフォームで、ボディーサイズなどに変更が見られる新型Q3ですが、本来のMQBの目的である開発、生産コストを抑えて、そのぶんコストパフォーマンスの高い製品に仕上がっていることを期待したいですね!
最後に発売日に関してですが、新型アウディQ3の発表は2017年9月に行われるフランクフルトモーターショーになるようです。
そこから考えると、ドイツでの発売が2017年年末または2018年となりそうですので、日本に上陸はまだ先となりそうですね。
アウディといえばレベル3の自動運転技術を搭載した市販車など、様々な話題がありますが、この新型Q3も優れた車両であることを期待して待ちたいと思います!
19 件