「C-HR」のマイナーチェンジ内容
デザイン
via global.toyota
内外装のデザインの変更は、エアインテークを左右に広げ、ワイドスタンスを強調するとともに、フロントフォグランプをエアインテーク上部に配置しています。
また、(G)・(G-T)・(S“GR SPORT”)・(S-T“GR SPORT”)グレードのヘッドランプは、上部に長く伸びるLEDクリアランスランプをデイライトとターンランプのダブルファンクションとし、リヤコンビネーションランプには右左折時に車両内側から外側に流れるように点灯するシーケンシャルターンランプが採用されています。(S)・(S-T)グレードのヘッドランプはパラボラ式LEDが採用されています。
外板色においては、新規設定色エモーショナルレッドⅡ、オレンジメタリックなど8色を含む全16色が設定されています。(モノトーン8色、ツートーン8色、“GR SPORT”は全11色)
そして、内装色には新たにオーキッドブラウンが設定されています。
また、(G)・(G-T)・(S“GR SPORT”)・(S-T“GR SPORT”)グレードのヘッドランプは、上部に長く伸びるLEDクリアランスランプをデイライトとターンランプのダブルファンクションとし、リヤコンビネーションランプには右左折時に車両内側から外側に流れるように点灯するシーケンシャルターンランプが採用されています。(S)・(S-T)グレードのヘッドランプはパラボラ式LEDが採用されています。
外板色においては、新規設定色エモーショナルレッドⅡ、オレンジメタリックなど8色を含む全16色が設定されています。(モノトーン8色、ツートーン8色、“GR SPORT”は全11色)
そして、内装色には新たにオーキッドブラウンが設定されています。
via global.toyota
「C-HR」“GR SPORT”
via global.toyota
今回「C-HR」にも、TOYOTA GAZOO Racingが手掛けるスポーツカーシリーズ「GR」の中で、気軽にスポーツドライブを楽しみたいというドライバーに向けた“GR SPORT”が設定されています。
「C-HR」の“GR SPORT”の内容としては、フロア下にフロアセンターブレースを追加しボディ剛性を強化し、操舵応答の向上やフラットな乗り心地によりスポーティな走りを実現しています。さらに、専用の19インチタイヤを採用するとともに、足回りついても専用のチューニングを施し、GRの走りが追求されています。
外板色は、エモーショナルレッドⅡを含むモノトーン6色、メタルストリームメタリック×ブラックマイカを含むツートーン5色の全11色が設定されています。
内装色はGR専用ブラックが設定されています。
「C-HR」の“GR SPORT”の内容としては、フロア下にフロアセンターブレースを追加しボディ剛性を強化し、操舵応答の向上やフラットな乗り心地によりスポーティな走りを実現しています。さらに、専用の19インチタイヤを採用するとともに、足回りついても専用のチューニングを施し、GRの走りが追求されています。
外板色は、エモーショナルレッドⅡを含むモノトーン6色、メタルストリームメタリック×ブラックマイカを含むツートーン5色の全11色が設定されています。
内装色はGR専用ブラックが設定されています。
6速マニュアル車の設定
via toyota.jp
1.2Lターボ車(FF)に変速・発進操作をアシストするインテリジェントマニュアルトランスミッション(iMT)を採用した6速マニュアル車が設定されています。コンピューターがドライバーのクラッチ、シフト操作にあわせて、最適なエンジン回転数になるように制御します。ターボエンジンによる爽快な走りと6速iMTによる操る楽しさにより、クルマ本来の楽しさを提供してくれます。
安全・安心装備を充実
via toyota.jp
駐車時など、静止物を検知して衝突被害の軽減に寄与するインテリジェントクリアランスソナー[パーキングサポートブレーキ(静止物)]、駐車場での後退時に左右後方から接近する車両を検知し、衝突の可能性がある場合、ブレーキを制御するリヤクロストラフィックオートブレーキ(パーキングサポートブレーキ[後方接近車両])、車両を上から見たような映像をディスプレイ画面などに表示するパノラミックビューモニターなど、安全機能をオプション選択可能とし、ドライバーを支援します。
ディスプレイオーディオ(DA)とDCMを全車標準装備
via toyota.jp
DAとDCMを標準装備することで、全てのドライバーにコネクティッドサービスカーとして、安心・便利を提供しています。
「SmartDeviceLinkTM」に対応するTCスマホナビや、音楽・ラジオアプリなどをDA上に表示して操作可能とし、LINEカーナビでは音声認識で目的地設定やLINEのメッセージ送受信、音楽再生などが可能です。また「Apple CarPlay」、「Android AutoTM」など、日常利用している地図アプリや音楽アプリなどをディスプレイで操作・利用が可能です。(TVとセットオプション、契約時にT-Connect契約が必要)
従来通りの車載用ナビ機能を利用したいドライバーには、エントリーナビキットまたはT-Connectナビキットの2種類から選択可能です。(いずれもオプション設定)
「SmartDeviceLinkTM」に対応するTCスマホナビや、音楽・ラジオアプリなどをDA上に表示して操作可能とし、LINEカーナビでは音声認識で目的地設定やLINEのメッセージ送受信、音楽再生などが可能です。また「Apple CarPlay」、「Android AutoTM」など、日常利用している地図アプリや音楽アプリなどをディスプレイで操作・利用が可能です。(TVとセットオプション、契約時にT-Connect契約が必要)
従来通りの車載用ナビ機能を利用したいドライバーには、エントリーナビキットまたはT-Connectナビキットの2種類から選択可能です。(いずれもオプション設定)
「C-HR」の価格
「C-HR」の価格は、
(S-T)が、2,367,000円(6速iMT)・2,400,000円(Super CVT-i)・2,598,000円(Super CVT-i・4WD)
(G-T)が、2,632,000円(6速iMT)・2,665,000円(Super CVT-i)・2,863,000円(Super CVT-i・4WD)
(S-T“GR SPORT”)が、2,732,000円(6速iMT)
(S)が、2,730,000円(リダクション機構付のTHSⅡ)
(G)が、2,995,000円(リダクション機構付のTHSⅡ)
(S“GR SPORT”)が、3,095,000円(リダクション機構付のTHSⅡ)
になっています。
(S-T)が、2,367,000円(6速iMT)・2,400,000円(Super CVT-i)・2,598,000円(Super CVT-i・4WD)
(G-T)が、2,632,000円(6速iMT)・2,665,000円(Super CVT-i)・2,863,000円(Super CVT-i・4WD)
(S-T“GR SPORT”)が、2,732,000円(6速iMT)
(S)が、2,730,000円(リダクション機構付のTHSⅡ)
(G)が、2,995,000円(リダクション機構付のTHSⅡ)
(S“GR SPORT”)が、3,095,000円(リダクション機構付のTHSⅡ)
になっています。
まとめ
今回は、トヨタのコンパクトSUVである「C-HR」のマイナーチェンジの内容と、新グレードの“GR SPORT”の詳細を紹介してきました。
マイナーチェンジにより、デザインと先進機能が一新され、クルマとしての機能性が向上し、走りをより楽しくするグレードの“GR SPORT”の設定は、スポーツカータイプのクルマが好きな方にもオススメできるモデルです。10月18日から発売されているので、気になられた方は是非一度ディーラーに問い合わせていただくことをオススメします。
マイナーチェンジにより、デザインと先進機能が一新され、クルマとしての機能性が向上し、走りをより楽しくするグレードの“GR SPORT”の設定は、スポーツカータイプのクルマが好きな方にもオススメできるモデルです。10月18日から発売されているので、気になられた方は是非一度ディーラーに問い合わせていただくことをオススメします。
21 件