やまちゃん@8148

トヨタ RAV4 G‟Z Package” 試乗記
4月10日に発表され発売が開始されたトヨタ RAV4に試乗しました。このRAV4は先々代モデルで一旦日本での販売が休止されましたが、ここ最近のSUVブームにより再度日本で販売されることとなりました。試乗グレードはガソリンエンジンモデルの最上級グレードのG‟Z Package”(3,348,000円/CVT/AWD)になります。

三菱 ek X(クロス)T(ターボ/FF)試乗記
3月28日に約6年ぶりのフルモデルチェンジが発表され、発売が開始された三菱ek X(クロス)に試乗しました。試乗グレードはターボエンジンを搭載した最上級グレード、T(FF・1,636,200円)になります。

スズキ エスクード・ホンダ ヴェゼル TOURING Honda SENSING 比較試乗記
昨年12月にマイナーチェンジしたスズキ エスクード(2,658,960円/6AT/4WD)と今年1月に追加されたホンダ ヴェゼルのターボエンジン搭載グレード、TOURNG Honda SENSING(2,903,040円/CVT/FF)に試乗しました。エスクードも搭載エンジンは1,400CC直噴ターボエンジンとなるので、今回はダウンサイジングターボエンジン搭載車の比較試乗記としたいと思います。

フォルクスワーゲン ポロ TSI R-Line(1,500CCターボ) 試乗記
1月29日にグレード追加が発表され、発売が開始されたフォルクスワーゲン ポロのTSI R-Line(2,980,000円・7速DSG)に試乗しました。このTSI R-Lineは1,000CCターボモデルと2,000CCターボを搭載するGTIの間を埋めるグレードとなります。

スバル BRZ GT(MT)試乗記
昨年9月11日に一部改良が発表され、発売が開始されたスバル BRZに試乗しました。試乗グレードは全国的にも試乗車の配備が珍しい、上級グレードのGT(3,315,600円・MT)になります。

トヨタ シエンタ G Cuero(ハイブリッドモデル)試乗記
昨年9月11日にマイナーチェンジが発表され、発売が開始されたトヨタ シエンタのハイブリッドモデルに試乗しました。試乗グレードは最上級グレードのG Cuero(2,532,600円)になります。

トヨタ シエンタ G(ガソリンエンジンモデル)試乗記
昨年9月11日にマイナーチェンジが発表され、発売が開始されたトヨタ シエンタに試乗しました。試乗グレードはガソリンエンジンモデルの上級グレードG(2,020,680円/CVT/FF)になります。

マツダ CX-5 25T L Package(FF) 試乗記
昨年10月11日に商品改良が発表され、11月22日に発売が開始されたCX-5のガソリンターボモデルに試乗しました。試乗グレードは状っ級グレードの25T L Package(FF・3,326,400円)になります。

レクサス ES300h “F SPORT” 試乗記
10月24日に発表され発売が開始されたレクサスESに試乗しました。このクルマはかつてウインダムとして販売されていたクルマであり、再度レクサスESの名で日本に再登場したものになります。試乗グレードはスポーティグレードの “F SPORT”(6,290,000円)になります。

レクサス UX200 “version C” 試乗記
昨年11月27日に発表され、発売が開始されたレクサスのコンパクト?SUVのUXに試乗してきました。このUXですが、TNGA化された2000CCエンジンとダイレクトシフトCVTが搭載された国内販売第1号のモデルとなります。試乗グレードは2000CCガソリンエンジンが搭載される中間グレードのUX200 “version C”(4,140,000円)になります。

スバル XV Advance(2,000CCハイブリッド)試乗記
昨年10月11日にグレード追加が発表され、10月19日に発売が開始されたスバル XVのハイブリッドモデル、Advance(2,829,600円)に試乗しました。

スバル WRX S4 STI Sport Eyesight 試乗記
昨年9月3日にグレード追加が発表され、9月21日に発売が開始されたスバル WRX S4 STI Sport Eyesight(4,093,200円)に試乗しました。

スバル フォレスター Advance(2,000CCハイブリッド) 試乗記
昨年6月20日にフルモデルチェンジが発表され、9月14日に発売が開始されたフォレスターの2,000CCハイブリッドモデル、Advance(3,099,600円)に試乗しました。

フォルクスワーゲン ポロ GTI 試乗記
昨年6月8日にグレード追加が発表され、7月3日に発売が開始されたポロのスポーツグレード GTI(3,448,000円)に試乗しました。

マツダ デミオ 15S Touring(FF・6AT)試乗記
昨年8月30日に商品改良が発表され、発売が開始されたマツダ デミオに試乗しました。今回の商品改良ではガソリンエンジンが1,300CCから1,500CCに排気量が拡大されました。今回はそのガソリンエンジンを搭載する中心グレードの15S Touring(FF・1,733,3400円・6AT)に試乗し、その実力を検証しました。

トヨタ クラウン 3.5RS Advance 試乗記 ~トヨタのフラッグシップモデルが新しいプラットフォームを得て渾身のフルモデルチェンジ~
6月26日にフルモデルチェンジが発表され、発売が開始されたトヨタ クラウンに試乗しました。今回のモデルチェンジでは2003年12月に発表された通称ゼロ・クラウン以来14年半振りにプラットフォームが一新された大変力の入ったモデルチェンジになりました。今回ははMORE SPORTY系の最上級グレードである3.5RS Advance(6,906,600円)に試乗し、その実力を検証しました。

ホンダ ヴェゼル/マツダ CX-3 試乗比較 ~実力派のコンパクトSUV、あなたにふさわしいSUVはどっち!?~
成り立ちが近似するコンパクトSUVであるホンダ ヴェゼルとマツダ CX-3を比較試乗してみたいと思います。両車とも今年に入ってから現行モデルの登場後最も大きい商品改良が行われ、特にCX-3はフルモデルチェンジに匹敵するような改良が行われました。今回はヴェゼルが1500CCハイブリッド搭載の主力グレードのZ Honda SENSING(2,710,000円・FF)、CX-3が1800CCディーゼルターボエンジン搭載の主力グレードのXD PROACTIVE S Package(2,728,080円・FF)という価格が近いグレードに試乗し、両車の実力を検証してみました。