スカイアクティブX
「スカイアクティブX」に関する記事

内燃機関(エンジン)にこだわるマツダが生み出した「SKYACTIV-X」の実力とは!?
ハイブリッド車や電気自動車が増えてきた昨今ですが、マツダが力を入れているのは内燃機関(エンジン)です。そんなマツダが生み出した次世代ガソリンエンジン「SKYACTIV-X」の実力はどのようなものか紹介していきます。

正しく知ってる?マツダスカイアクティブXが2018エジソン賞金賞…SPCCI技術を解説!
マツダの新世代エンジンスカイアクティブXが2018Edison awardを受賞しました。エジソン賞がどんな賞なのかという解説と、受賞したスカイアクティブXがどれほど革新的かをレポートします。

アテンザのマイチェンをLAオートショーで発表!最新モデルチェンジ情報をご紹介!
マツダはアメリカで2017年12月に行われるロサンゼルスオートショーにてMazda6(日本名アテンザ)のマイナーチェンジ後のモデルを世界初公開することを発表しました!アテンザは2018年から2019年ごろにかけてフルモデルチェンジが予想されていますが、今回はマイナーチェンジ後のモデルを含めて最新情報についてご紹介したいと思います!

新型マツダアテンザ フルモデルチェンジは2019年?マツダの新技術スカイアクティブXの搭載は?
マツダアテンザはスポーツセダンとしてのイメージも強く、マツダ独自のデザインやスカイアクティブによる燃費と走行性能のバランスが素晴らしい車両となっています。そんなアテンザがついにフルモデルチェンジとなるようですが、当初予想されていたデビューより遅い2019年になるかも、、、気になる変更点や投入時期について解説していきたいと思います。

マツダが新技術スカイアクティブXを2019年から導入!スカイアクティブXの特徴やメリットなどを徹底分析!
マツダはこれまでロータリーエンジンなどといった常識にとらわれない技術発展で、今日の自動車社会を支えてきました。最近ではスカイアクティブがその代表例と言えるでしょう。世の中がEVやハイブリットに力を入れる中マツダが2019年に発表したスカイアクティブXとは一体どのようなシステムなのでしょうか?特徴やメリットなど徹底分析します!
5 件