安全装備
「安全装備」に関する記事

スズキ アルトラパンが一部仕様変更され、6/17から発売開始に!
スズキは、アルトラパンを一部仕様変更して6/17から販売開始しました。同モデルの安全装備を充実させて、内装や快適装備をアップデートしています。新アルトラパンをご紹介します。

スズキ エブリイ(ワゴン)が一部仕様変更して登場。安全装備が充実!
スズキは、6/17にエブリイ&エブリイワゴンで仕様を一部変更し販売開始しました。今回の一部仕様変更では、より快適なモデルになるように安全装備を追加したり、収納を増やしたりしていそうです。同モデルをご紹介します。

トヨタ アクアが安全装備を強化!特別仕様車S「Style Black」を設定!
今回、トヨタのアクアが、安全装備の中でも予防安全に力を入れ、「プリクラッシュセーフティ(レーザーレーダー+単眼カメラ)」や「インテリジェントクリアランスソナー」などを採用し、特別仕様車S「Style Black」を発売したのでご紹介します。

スバル「インプレッサ」および「XV」がベスト・イン・クラス・セーフティ賞を受賞!インプレッサの人気の秘密か!?
スバルは1月12日に、SUV車両である「XV」とセダンとハッチバックワゴンで展開のインプレッサの2台が、2017年ユーロNCAPで最高評価を獲得した車両の中でもトップに与えられるベスト・イン・クラス・セーフティ賞を受賞したことを発表しました!

日産が脳波を測定した運転支援技術を発表!反射神経などドライバーの能力差がなくなるか!?
日産自動車はアメリカラスベガスで行われるCES(コンシューマー・エレクトロニクス・ショー)にて、ドライバーの脳波を測定する新たな運転自動技術を出展することを発表しました!

【2017年度版】どこの安全技術が一番優れているの?「Toyota Safety Sense」の魅力やスペックを解説!
標準装備されることの多くなった予防安全技術の数々ですが、自動車ユーザーの中にはあまりその恩恵を感じられていない方も多いかもしれません。中には、割高になるだけだから標準装備を控えて欲しいと思う人もいるでしょう。そこで各社の安全装備を解説し、どこのメーカーの予防安全技術が優れているのか、最終的に比較評価できるようしたいと思います!

ダイハツ「スマートアシスト」搭載車種が累計150万台を突破!
ダイハツの予防安全技術である「スマートアシスト」を搭載した車両が150万台を突破し、軽自動車に対しても高い普及率などによって安全性能に対する関心の高さわかる結果となっています!

三菱のエクリプス クロスが2017年ANCAPで最高評価を獲得!
三菱のSUV「エクリプス クロス」が、豪州・ニュージーランドの新車を対象に安全性能などの総合評価をするANCAPで最高評価となる5星を獲得したことがわかりました!

ボルボ新型XC60が日本カー オブ ザ イヤーTOP10にノミネート!優れたスペックや価格について解説します!
スウェーデンを代表する自動車メーカーであるボルボの人気SUV「XC60」が日本カー オブ ザ イヤーTOP10にノミネートされています。新モデルへと10月にフルモデルチェンジしたばかりの新型XC60ですが、今回は優れた魅力や価格などを解説していきたいと思います!

トヨタセーフティセンスの導入で、事故はどのくらい減ったのか?
トヨタ自動車は、2017年8月28日、同社の安全支援技術である「Toyota Safety Sense」、インテリジェンスクリアランスソナー(ICS)の事故低減効果を公表しました。
果たして、それらの安全装備を装着した車の事故率はどのくらい減っているのでしょうか。

2017 ホンダ・グレイスがマイナーチェンジ!磨きがかかったエクステリアや安全性能
5ナンバー枠のセダン・「GRACE(グレイス)」がマイナーチェンジして、燃費性能や安全性能に磨きをかけました。更に、エクステリアやインテリアなどが変更され、スポーティーさが増し、質感も向上しました。

【最新情報】アイサイトver4は2017年登場!?新登場のアイサイト・ツーリングアシストとは?
CMでも多くの人が目にしたであろう、自動ブレーキですが、この代表格となるのがスバルのアイサイトです。そのアイサイトが2017年にver4へと進化する噂が!2017年夏ごろ登場の新型アイサイト・ツーリングアシストの内容とは?アイサイトの最新情報をお伝えします。

新型日産セレナのプロパイロットは安全?ユーザーの口コミ・感想をご紹介!
日産のセレナといえば、ミニバントップの販売台数を誇る人気のミニバンです。見た目のかっこよさや室内の使い勝手の良さ、トップクラスの燃費とバランスよく優れた車両ですが、現行車のC27セレナから搭載された『プロパイロット』の存在も大きいと言えるでしょう。では一体どのような機能となっているのでしょうか?特徴やデメリット、口コミまで全てご紹介いたします。

「自分の車、安全装備で本当に止まるの?」JAF、マイカーを使った実技講習会を全国で開催!
JAFでは、「シニアドライバーズスクール」「セーフティトレーニング」を全国各地で開催しています。
マイカーで先進安全装備が本当に作動するのかチェックできる貴重な機会です!

後席でシートベルトをしないとドライバーが死ぬ!? JAFの実験動画で衝撃の事実が!
後席でシートベルトをしないとドライバーが死亡する危険性が有るということをJAFが注意喚起しています。
なぜシートベルトをしていないのは後席なのに、前席のドライバーに死の危険性が有るのでしょうか??

「安全装備は機能するの?」警視庁が車の安全装備の試乗会に運転免許センターなどに開放を呼びかけ
衝突回避支援システムや車線逸脱警報などが装備されている車も増えてきていますが、実際にそれってどういう状況で作動するのでしょうか?警視庁は安全サポート車の普及啓発活動の場として、免許センターや自動車教習所に協力を要請しています。

Twitterアンケート【車についていたら嬉しい装備は?】
chibica公式Twitterで、「車についていたら嬉しい装備は?」というアンケートを行っていました。
前回アンケートよりも回答数は少なかったですが、どんな裝備が付いていてほしいのでしょうか?