豆知識
「豆知識」に関する記事

ドライブがちょっと楽しくなる?道路標識の豆知識をご紹介します。
ドライブの最中、幾度となく地名が記されている『青い看板』を目にすると思います。これは『案内標識』と呼ばれるもので、通称『青看(アオカン)』と呼ばれています。今回はそのアオカンに記されている『地名に関する豆知識』をお届けしたいと思います。

今さら聞けない!?ブレーキの原理&かんたん点検方法
車に欠かせない「走る」「曲がる」「止まる」の中で最も重要な「止まる」。ここではそれに欠かせないブレーキについてご紹介します。

エンジンオイルってそもそもナニ? 粘度や交換時期、種類を知って燃費も節約しちゃおう!
車の運転をされる方であれば「エンジンオイル」という言葉を一度は耳にしたことがあるかと思います。
しかし、それがどのような役割を持っているのか、どうして交換しなければならないのかイマイチわからない方も中にはいらっしゃるのではないでしょうか。
車にあまり興味がなかったりされるとそれが普通かと思いますが(過去のわたしもそうでした!)、ちょっとだけエンジンオイルに詳しくなるだけで、燃費の向上・節約にもつながってくるんですよ!

今キテル! これが「流れるウインカー」こと「シーケンシャルウインカー」だ!
右折・左折する車のウィンカーが流れるように光っているのを見かけたことはありませんか?
テレビや雑誌などでは、わかりやすく「流れるウインカー」と呼ぶことが多いのですが、あれには「シーケンシャルウインカー」という名前があるのです。
今回はそのシーケンシャルウインカーのしくみや搭載車について、ご紹介していきます!

【今さら聞けない!】クルマでスキー場へ行ってみたいけど、何が必要なの?
自家用車でスキー場へ行く際に必須なアイテム、あった方が便利なアイテムをご紹介します。

【今さら聞けない!】ハッチバックとハイトワゴンの違いとは?
ハッチバックとハイトワゴン。一度は聞いたことのある言葉ですが、その違いを今一度整理します。

【夏本番】困ったオーバーヒートの原因とその対処方法をご紹介します!
夏にまつわるクルマのトラブルと言えば、オーバーヒートが挙げられるのではないでしょうか?オーバーヒートになってもどうしていいのかわからない、あるいはオーバーヒートを知らない方がほとんどだと思います。そこで今回は、いざという時のオーバーヒート対策をご紹介します!

「フォグランプをつけるとしたら白?黄色?」フォグランプのあれこれ!
現在フォグランプをつけるとしたら白?、黄色?・・・。他の色???ということや車検の問題等のお話をしたいと思います。

今さら聞けない?!「ETCって何の略?」
普段車に乗られている方なら、高速道路を使うときに必ず目にするETCの文字。
「ETC」って何の略?って聞かれたら、答えられますか??(笑)

「喫煙車」は下取りに不利?レンタカーでも禁煙車が主流に
車を売りに出す際、禁煙車と喫煙車では買取価格に差が出るのでしょうか?
意外と知られていない実態について調査してみました。

渋滞中にトイレに行きたくなったら?!緊急手段と尿意を抑えるツボもご紹介!(笑)
GWや夏休みなど行楽シーズにつきものなのは高速道路の渋滞。
そんな時にトイレに行きたくなってしまったら…渋滞時にトイレに行きたくなったらどうすればいいか、その対処法をご紹介します!

高速道路で目的のICを行き過ぎてしまったらどうする?料金がかからない対処法をJAFが公開
高速道路を走っていて、目的のICをうっかり通り過ぎてしまうことってありますよね?
そんなときどうすればいいか、行き過ぎても料金がかからない対処法などをJAFが公開しています!

今さら聞けない軽自動車のメリットって??軽のメリットまとめ!
なんとなく軽自動車ってオトクな感じがしていますが、実際にどういう面で普通車に比べてメリットが有るのでしょうか?改めてまとめてみました!

車酔いしないでドライブを楽しむ方法
長時間のドライブは運転者だけではなく、助手席や後部座席で車酔いしてしまう人にも負担になってしまいます。楽しくドライブするための対策をご紹介しますね!

ベンツのマーク「スリーポインテッド・スター」って?
現在のエンブレムはスリーポインテッド・スターと呼ばれ、星の頂点がそれぞれ陸・海・空の頂点を意味しています。今回はそんなメルセデス・ベンツのエンブレムに着目します。

「日本カー・オブ・ザ・イヤー」って何?
よく耳にする「日本カー・オブ・ザ・イヤー」。受賞した車って本当にすごいの?

【今さら聞けない】クーペってどんな車?
「クーペ」ってよく聞くけれど、一体どんな車をいうの? 今さら聞けないシリーズ第2弾