MAZDA
「MAZDA」に関する記事

マツダの「デミオ」が「MAZDA2」に改名!一部改良して9月12日発売予定!
「デミオ」はマツダのコンパクトカーとして販売されていましたが、今回の一部改良を機に、「MAZDA2」に名称を変更して発売されます。今回の一部改良でどのように進化したのか、詳細を紹介していきます。

マツダが新世代商品の第一弾となる「MAZDA3」の国内での販売を開始!
「MAZDA3」は、マツダが以前、国内では「アクセラ」として販売されていたクルマです。今回のフルモデルチェンジで、海外での呼び名である「MAZDA3」へと生まれ変わったこのモデルの詳細を紹介していきます。

ハードトップのオープンスポーツカー!マツダのロードスターRFの魅力を紹介します!
ロードスターは、マツダのオープンスポーツカーとして長年愛されています。今回紹介するロードスターRFは、ハードトップを有している点が最大の特徴です。今回はそんなロードスターRFの魅力を紹介します。

マツダ 新型MAZDA3国内販売開始!デザインや内装の魅力を解説
マツダが、5/24から新型モデルとなるMAZDA3の販売を開始しました。1モデルの中にセダンとファストバックスタイルをラインアップモデルのようです。同車のエクステリアや内装等をご紹介していきます。

マツダのフラッグシップモデルである「アテンザ」の魅力を紹介します!
マツダ車はどのモデルも上質な内外装なのが魅力ですが、その中でも「アテンザ」はフラッグシップモデルとして、より洗練されたクルマになっています。今回はそんな「アテンザ」の魅力を紹介します。

マツダの上質なSUVであるCX-5の魅力を紹介します!
ミドルサイズのSUVとして、マツダの代表的なモデルであるCX-5ですが、実際どのような点が魅力的なのか紹介していきます。

マツダ CX-5 25T L Package(FF) 試乗記
昨年10月11日に商品改良が発表され、11月22日に発売が開始されたCX-5のガソリンターボモデルに試乗しました。試乗グレードは状っ級グレードの25T L Package(FF・3,326,400円)になります。

マツダのロードスター30周年記念車が4月5日より商談受付開始!このモデルの詳細を紹介します!
ロードスターが誕生30周年を迎えて今年台数限定の記念モデルを販売します。その商談受付が開始するということで、購入する方に向けて詳細を紹介していきます。

マツダの最上級SUVであるCX-8の魅力を紹介します!
CX-8はマツダの最上級SUVであり、去年に日本自動車カーオブザイヤーを受賞しました。今回はそんなCX-8の魅力を紹介していきます。

新型CX-5のディーゼルモデルの燃費が凄い!
CX-5にはガソリンモデルとディーゼルモデルが存在します。
今回の記事では、CX-5のガソリンモデルとディーゼルの燃費を比較し、低燃費走行を実現するディーゼルモデルの特徴をご紹介していきます。

マツダのファミリアバンが一部改良!その全容とは!?
商用車として使用されているマツダのファミリアバンが一部改良され、今月18日に発売になります。どのような改良点を行い、進化したのかその全容を紹介していきます。

マツダ CX-5のオススメカラーや上質なインテリアの仕組み
マツダのSUV「CX-5」という車をご存知でしょうか?
力強い存在感とスタイリッシュで街乗りに似合う近代的なデザインを持つ車です。
今回は、そのCX-5のオススメのカラーや上級感のあるインテリアについて詳しくご紹介していきたいと思います。

マツダ CX-5に新たなエンジンが搭載!? 進化したCX-5の特徴をご紹介します!
CX-5という車は、マツダの車種の中でも知名度と人気度の高い「アテンザ」と肩を並べる存在です。
そしてデザインもアテンザにそっくりで、どちらも同じような軽快な走りをしそうなインパクトのある車です。
今回は「CX-5」に搭載された新しいエンジンの特徴やオススメのグレードなどをご紹介していきます。

マツダ車はガソリン車・クリーンディーゼル車どっちが良い!?それぞれのメリットを紹介します!
マツダ車はクリーンディーゼル車に力を入れており、クリーンディーゼル車は魅力的な車ですが、ガソリン車も負けないくらいの性能を持っています。今回はそれぞれのメリットを紹介します。

マツダ CX-5 20S PROACTIVE (FF)/XD L Package (FF) 試乗記 ~マツダ人気のSUVが新しいエンジンを搭載してさらにパワーアップ~
2月8日に商品改良が発表され、3月8日に発売が開始されたCX-5に試乗しました。今回の商品改良では搭載されている2000CCガソリン・2500CCガソリン・2200ディーゼル全てのエンジンが新エンジンに換装されるといった、フルモデルチェンジ後1年のタイミングとしては例の無い大幅な改良が行われました。今回は2000CCガソリンモデルの20S PROACTIVE(2,689,200円・FF)と2200CCディーゼルモデルのXD L Package(3,299,400円・FF)に試乗しその実力を検証しました。

ヤリス2019がデミオセダンに!ヴィッツ終了のお知らせか?【ニューヨークモーターショー2018】
ニューヨークモーターショー2018で、2018年秋からヤリスセダンが新型マツダ デミオセダン(Matuda2)に変わることが発表されました。新しいヤリス2019の紹介と、「ヤリスiA」から「ヤリス2019」へと名称が変わっていることについて予想していきます。

マツダCX‐3がビッグマイナーチェンジ!北米では4月に販売開始?価格や、ライバル車種を比較!
2014年に販売スタートしたCX‐3。今回で二度目となるマイナーチェンジ。マイナーチェンジということは、同じモデルでもアップグレードするという点。このマイナーチェンジによってどこが変わっているのかを検証していきます。