S660は、本田技研工業が開発し販売している、軽自動車規格の2人乗りタルガトップタイプのオープンカーです。見た目のコンパクトなサイズに、他の車には見られないオープンなスタイルは一度は乗ってみたくなるほどよ印象を与えていると思います。また、S660は軽自動車の系統に入ると考えると、お財布にも優しく、格好良い車に乗れるという願いが叶うことになると思います。そして、低燃費であることから、とても使い勝手の良いオープンカーなのではないかと思います。今回は、そのS660の魅力を徹底的に御紹介していきたいと思います。
S660ってどんな車??
via www.honda.co.jp
HondaのS660は、2015年から販売されてから現在もその人気ぶりが落ちることなく続いています。
また、エンジンがフロントのボンネットの下に位置するのではなく、ミッドシップというエンジンを車体の中心に位置する方法を採用しています。
レーシングカーや多くのスーパーがこの方法を採用しています。また、変速機も「CVT」という無段変速機を採用していて、通常のATやMTに比べて変速時の振動が少ないのです。
CVTは、金属製のベルトと可動式のプーリ(滑車)を使って段階的に制御を行うのです。そして、運転状況に応じて無段階にエンジンの動力を無段階に最適にコントロールできるため、駆動時間が短くなり、燃費にも貢献することになるそうです。
しかし、このCVTは摩擦により機能を発揮することから、高速走行をするよりも、街乗りや発進、停止の多い地域での走行の方が変速機に優しくオススメであるそうです。
via www.honda.co.jp
企画そのものは、本田技術研究所設立50周年を記念し、社内で「新商品企画提案」が開催されたことに端を発し、応募総数約800件の中から第1位に選ばれた椋本陵の案が原案となっています。
S660の魅力を御紹介します!
via www.honda.co.jp
この車の特徴は何と言ってもスポーティーなデザインとオープンなスタイルです。
そして、簡単に取り付けられ、外してしまうこともできる「ロールトップ」は、気分によっていつでも好みのスタイルに変えることができます。
このロールトップはルーフ前方(フロントウインドウ側)の中央部に設けたセンターロックと、ルーフサイド(ドア側)左右のサイドロックにより、装着時には強いテンションがかかる構造になっています。
そして、高い密閉性を確保できるだけでなく、取り外しも簡単であり、収納する場所はフロントのボンネットの下ということから、ユーモアがあり、とても便利な機能であると思います。
via www.honda.co.jp
走行性能や燃費
via www.honda.co.jp
この開放感あふれるスポーティーなデザインから、走行性能の欠点を探す方が難しいと言えるほど、高い運動性能を秘めています。
低重心・低慣性のMR(ミッドシップエンジン・リアドライブ)レイアウトを融合していることから、軽自動車という厳しいサイズの制約の中、運動性能を最大限に引き出し、走る、曲がる、操る、全てが痛快の走行性を発揮するそうです。
via www.honda.co.jp
また、ロールバー両側のサイドエアインテークに、床下のセンターアンダーカバーに設けたNACAダクトにより、MRスポーツカーの宿命でもある、"エンジンルーム内の温度上昇"にも独自の冷却対策をとっています。
そして、MT車ではなくても十分にスポーティーな走行をボタン1つで実感することができる機能も備わっています。
気になる燃費はJC08モードのCVTで24.2km/L、6MTで21.2km/Lという記録を出しています。
via www.honda.co.jp
安全性能
ヒルスタートアシスト機能により、坂道発進時にペダルを踏み替える瞬間の車の後退を、約1秒間抑制するという機能から、事故を防ぐことにも繋がり、坂道での渋滞に効果を発揮します。
via www.honda.co.jp
また、走行中に急ブレーキと判断すると、ブレーキランプに加えてハザードランプが自動で高速点滅し、後続車に注意を施す機能が備わっています。
via www.honda.co.jp
まとめ
S660は走行性能に優れているだけではなく、安全性にも優れており、セーフティ・サポートカーとしての標準安全機能も備わっているので、楽しく安心して運転をすることができます。
また、デジタルスピードメーターにより、走行時の正確な速度をしっかりと確認することもできます。
オープンカーとしてのデザインから、スポーティー性能に加えてインテリアも充実しており、横Gのかかる負担を和らげるシートを採用するなど、内装にもこだわっているのがこの車の魅力であると感じています。
]]>