ヴィッツの後継モデルとなるヤリスが先月初公開されました。軽自動車とも競合する難しいクラスでの勝負はどうなるでしょうか!
ヴィッツの後継モデル
via toyota.jp
トヨタ・ヴィッツの後継モデルとなるのが「新型ヤリス」です。2019年10月に世界初公開されました。実際の発売は2020年2月となります。このクラスはノート、アクア、フィットなど登録車販売上位を占める激戦区です。こうした売れ筋5ナンバーコンパクトカーとして、トヨタでは車名も新たにして再出発を図ることにしたわけです。
初代のヴィッツは、1999年にスターレットの後継車種として登場し、欧州など海外でも販売され、丸みのあるボディと上質な内装が人気となりました。
2005年に2代目を発売。内装の質感や乗り心地は更に高められたのですが、既に初代フィットが発売されており、これが非常に売れていたので、対抗する目的があったようです。
ここまでは良かったのですが、2010年に発売された現行型は、広い室内や使い勝手を売りにしていましたが、ややクォリティが下がったのではないかという評価になってしまいました。内外装、乗り心地(振動、静粛性)などで評価が低く、インパネ周辺のもろに樹脂素材を感じる仕上がりは特に不評でした。ちょっとコスト対策をやり過ぎたという事でしょうか。
さて、税金が非常に安く、質も高い軽自動車がどんどん登場して人気を集め、平行して高価格化も進んだわけですが、そうなるとコンパクトカーは非常に難しい立場に置かれることになりました。
軽で充分だと多くのユーザーがなっていく中、トヨタは、コンパクトカーのパイオニアであるヴィッツを改名、世界戦略車となるヤリスで勝負するのです。
世界戦略車
via toyota.jp
トヨタ・ヴィッツの9年ぶりフルモデルチェンジ車が新型ヤリスです。新型ヤリスは、エンジンからプラットフォームまですべてが刷新され、まさに世界中で通用するクルマへと造り込まれており、それもあって車名も海外と統一したと開発者が説明しています。
新型ヤリスの主な特徴として挙げられているのは「躍動感あるデザイン」、「軽快で気持ちのいい走り」、「最新の先進安全技術の採用」、「世界トップクラスの低燃費」の4点です。
新型ヤリスの車体サイズは、3,940mm×1,695mm×1,500mmであり、ヴィッツ(3,945×1,695×1,500mm)とほぼ同じです。ホイールベースはヴィッツの2,510mmに比べて40mm長い2,550mmとなっていますが、最小回転半径は4.8~5.1mということでヴィッツの数値の範囲内に収まります。コンパクトカーの重要ポイントである小回り性能は、新型ヤリスでも満足できるでしょう。
via toyota.jp
ヤリスは新プラットフォームです。クルマの骨格から見直すTNGAに基づいて、TNGAプラットフォーム「GA-B」が採用され、より軽く、扱いやすさを徹底的に追求しています。ヴィッツよりもねじり剛性が30%以上の強化で、低重心化&ボディ剛性の強化によって、上質な走りを実現しているそうです。
サスペンションは、フロントにマクファーソンストラット式を採用、リヤは、操縦安定性と乗り心地を両立するトーションビーム式を採用(2WD)です。4WD/E-Fourは、2リンク・ダブルウィッシュボーン式になります。
新型ヤリスのデザイン
via toyota.jp
新型ヤリスの外観の特徴は、リヤゲートを寝かせてサイドウィンドウの後方を跳ね上げている点で、フェンダーも張り出させるような造形になっています。従ってヴィッツよりも塊感を強調させるようなデザインです。
また、フロントピラーとフロントウィンドウの位置が、ヴィッツよりも100mm以上手前に引き寄せられているので、前方視界は大きく改善されています。それは、斜め前方の視界が開け、右左折時にフロントピラーが邪魔になりにくいからで、これはセールスポイントです。
反面、真後ろのリヤウィンドウがやや小さく、後方視界はヴィッツよりも見にくくなってしまいました。ボディがコンパクトで小回りは利きますが、購入検討者は、縦列駐車など試しておいた方がいいでしょう。
via toyota.jp
ライト類のデザインも凝っていて、なかなかのクォリティを感じさせます。
via toyota.jp
インテリアでは、ヴィッツが不評だった反省からか、インパネ周辺の質感が特に高いことが目に付きます。エアコンスイッチを高い位置に装着するなど、操作性も改善されています。メーターはトヨタでは初となる「双眼デジタルTFTメーター」が採用されています。
via toyota.jp
ドライバーズシートでは、ペダル配置が最適化されています。40mmのホイールベースの拡大によって、前輪は前方へと移動し、タイヤが収まるホイールハウスとペダルの間隔が広がっています。これでペダルを右側へ移動させることができています。
ただリアシートは、ヴィッツよりも狭くなりました。これは外観からして想像がつくわけですが、新型ヤリスはヴィッツよりもフロントシートを優先させ、ファミリーカーというよりは、パーソナル性の強いコンパクトカーになっているのです。これはこれでいいのではないでしょうか。
新開発のエンジン
via toyota.jp
新型ヤリスに搭載されるエンジンは、新開発の直列3気筒1.5Lダイナミックフォースエンジンです。
システム全体の高効率化に加えて、ハイブリッドシステム専用のエンジン設計であり、その他すべてのハイブリッドユニットも新開発となっています。ハイブリッド車として世界最高レベルの低燃費を目標に開発されています。 更には、新型直列3気筒1.5L 直噴エンジンや、改良された直列3気筒1.0Lエンジンもあります。 新型の1.5L 直噴エンジンは、ロングストローク化、バルブ狭角の拡大など高速燃焼技術によって優れた燃費性能を発揮します。 ノーマルエンジン1.5Lのトランスミッションは、スムーズでダイレクトな加速感の新開発CVT「Direct Shift-CVT」を搭載。1.0Lには改良された新型のスモールCVTを搭載します。ちなみに1.5Lでは6速MTも選ぶことができます。駆動方式は、2WDと4WD(1.5L、ハイブリッドのみ)が設定されています。
システム全体の高効率化に加えて、ハイブリッドシステム専用のエンジン設計であり、その他すべてのハイブリッドユニットも新開発となっています。ハイブリッド車として世界最高レベルの低燃費を目標に開発されています。 更には、新型直列3気筒1.5L 直噴エンジンや、改良された直列3気筒1.0Lエンジンもあります。 新型の1.5L 直噴エンジンは、ロングストローク化、バルブ狭角の拡大など高速燃焼技術によって優れた燃費性能を発揮します。 ノーマルエンジン1.5Lのトランスミッションは、スムーズでダイレクトな加速感の新開発CVT「Direct Shift-CVT」を搭載。1.0Lには改良された新型のスモールCVTを搭載します。ちなみに1.5Lでは6速MTも選ぶことができます。駆動方式は、2WDと4WD(1.5L、ハイブリッドのみ)が設定されています。
充実の安全装備
via toyota.jp
新型ヤリスには、最新の運転支援機能「トヨタ セーフティセンス」が全車に標準装備されています。
プリクラッシュセーフティは、トヨタでは初搭載となる、右折時の対向直進車&右左折時の歩行者を検知する機能が追加されています。エアバッグが展開した際には自動的にブレーキを作動させる機能も新採用です。
時速30km以上で作動するタイプの「レーダークルーズコントロール」、道路の白線に沿ってステアリングの操舵を支援する「レーントレーシングアシスト」なども採用されています。
駐車支援システムについては、従来は駐車場所を設定した後にステアリングだけを操作支援するものでしたが、ヤリスではアクセルとブレーキも制御する「Advanced Park(高度駐車支援システム)」になっています。これでドライバーが操作するのは、ATレバーの前進と後退だけとなりました。
期待度が高まるヤリス
via toyota.jp
via toyota.jp
このヤリスは、ファミリーユーザーにはあまり適してはいませんが、1~2名で乗車する用途でならば選ぶ価値はかなり高いコンパクトカーになるでしょう。実際にそういう用途が多いはずなのです。安全装備や運転支援機能のクルーズコントロールなども用意され、長距離を移動するユーザーでも満足させられます。
現在では、新車販売の約37%前後が軽自動車となっていますが、軽乗用車の80%以上は全高が1600mm以上のハイトワゴン&スーパーハイトワゴンです。つまりヤリスとは性格が異なり、軽自動車と競合することは少ないでしょう。
フィットも新型にフルモデルチェンジしますから、新型ヤリスと共にコンパクトカーが注目されそうですね。
]]>