<動画有り>トヨタがJAXAと共同で宇宙を目指す!

JAXAとトヨタが、協業で宇宙探索用ローバを開発していくことを発表しました。宇宙の専門家と地球のモビリティ専門家が、協力し合い宇宙に進出していくと言うことですね!共同開発予定の有人与圧ローバをご紹介していきます

JAXAとトヨタの国際宇宙探査ミッションの概要等

宇宙航空研究開発機構(以下、JAXA)とトヨタ自動車株式会社(以下、トヨタ)が、国際宇宙探査でのミッションで、協業開発の可能性を推進していくことを3/12に発表しました。 第一弾としての協業は、これまで共同で検討を進めてきた燃料電池車(FCV)技術を利用して、月面での有人探査活動に必要なモビリティ「有人与圧ローバ」の開発・製作を加速していく点です。実際に、月面等で輸送し得るエネルギーは限られていますね。この有人与圧ローバを開発できた場合は、月面で1万km以上の走行が可能になります。 国際宇宙探査ミッションに於いては、人類の持続的な繁栄を目的とし、「人類の活動領域の拡大」と「知的資産の創出」を目指しています。人類が大気圏を超えて、月・火星を目指すことをも示しています。 これらの実現には、小惑星リュウグウへの着陸に成功した、小惑星探査機「はやぶさ2」のような無人探査と、ローバ等の宇宙飛行士が、月面で活動するような有人探査の相互実現が不可欠であると両者は捉えています。 月や火星の探査というチャレンジミッションに、各国が競争しながら技術を高めるだけでなく、官民相互に協調した取り組みも必要なことから、日本での技術進歩を推進していくのも目的でしょう。

有人与圧ローバ イメージ動画

有人与圧ローバのエクステリア等

トヨタの豊田社長は、「自動車業界としては、これまでホームタウン・ホームカントリーを念頭に取り組んできましたが、これからは、地球規模の環境問題への対応など、我々の故郷であるホームプラネットという概念が非常に大切になってきます。」と語っています。 エクステリアでは、JAXAの宇宙空間での経験とこれからの課題を元に、トヨタの培ってきた耐久性、走破性とFC技術をふんだんに盛り込んだ素材やディテールとなっているでしょう。 起伏に富んだ地形や重力に対応できるようなモデルに仕上がりそうです。そして、地球との交信などを円滑にするためのアンテナ等を設置していることがわかりますね。
 (57073)

有人となっているので、中で生活・作業をするクルーが快適に暮らせるように、高効率な太陽光スクリーンパネルが設置されています。これは、ローバの走行にも必要なエネルギー源にもなっているでしょう。
 (57074)

フロントだけでなくサイドにもトヨタのマークが鎮座していて、ある意味宣伝効果も抜群ではないでしょうか!トヨタとしても地上の道だけでなく、宇宙の星に道を描くことで、トヨタの技術力や社名を世界に更に推し進めて行けるでしょう。 「有人与圧ローバ」サイズなど
全長×全幅×全高=6.0m×5.2m×3.8m(マイクロバス約2台分)
居住空間13m3(4畳半ワンルーム程度)
2名滞在可能(緊急時は4名滞在可能)
 (57075)

一定の規格で、月面や火星の成分分析に使用できる隕石や素材等を積み込めるバケットが格納されています。この格納バケットは、リアの下側からの出し入れが効率的に行える仕様です。また、作業用の材料や工具等も格納されるでしょう。
 (57076)

下記の画像を見てみると、宇宙の専門家であるJAXAと地球上の道路交通等の専門家であるトヨタが、共同で宇宙事業を推進していくことを明確にしていますね。日本の宇宙技術と日本の公道技術の融合と言えますね。地球以外の星で将来こういったローバ等が沢山走行しているのが、映画の中だけでなく近未来として現実味を帯びてきていますね。
 (57077)

JAXAって?

宇宙航空研究開発機構=JAXA(Japan Aerospace eXploration Agency)は、 日本の航空宇宙開発政策を担う研究・開発機関として内閣府・総務省・文部科学省・経済産業省が共同して所管する国立研究開発法人です。同法人の中では、最大規模の組織と成っています。 2003年10月1日に、文部科学省宇宙科学研究所(ISAS)・独立行政法人航空宇宙技術研究所(NAL)・特殊法人宇宙開発事業団((NASDA)の三団体が、統合して出来た組織です。 統合前は、各団体による宇宙開発プロジェクトや、分担作業をしていました。結果連携不足による相次ぐ失敗も重なり、日本の宇宙開発事業の信頼が損なわれていた点や、国として行政改革の一環も有り、3団体が統合しました。 その後開発も進み、2005年ひまわり6号、2006年ひまわり7号、かぐやでは、月面着陸成功となっています。2010には、はやぶさが帰還し世界で初めて小惑星サンプルを持ち帰ることに成功しました。 最近では、低コストを目的にした固体燃料ロケットのイプシロンロケットの打ち上げも成功していて、今後の月面活動に向けて着々と準備をしている段階でも有ります。こういった中、トヨタとタッグを組むことで、さらに月面等に向けた事業を推進して行くということでしょう。

まとめ

国際宇宙探査は、未知への挑戦ともいえますね。JAXAだけの開発ではなく、あらゆる方面からの技術協力、そして今回はトヨタとも協業開発することで、チームジャパンとして宇宙開発を推し進めて行きたいということでしょう!未来の宇宙事業が楽しみです。
]]>

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です