スズキにはハイブリッドモデルとマイルドハイブリッドモデルが存在します。この両者の仕組みの違いは何なのかを今回は検証していきたいと思います。
スズキ車のハイブリッドの特徴
via www.suzuki.co.jp
スズキ車のハイブリッドは、以前はマイルドハイブリッドが主流であり、トヨタ車でいうプリウスやアクアなどの純粋なフルハイブリッドモデルはありませんでした。2016年11月にはじめてのフルハイブリッドモデルとして、4代目のソリオと2代目ソリオバンディットに搭載されました。
スズキのハイブリッドシステムがどのような構造なのか?マイルドハイブリッドはハイブリッドとどのような点が違うのかを比較していきたいと思います。
スズキのハイブリッドシステム
via www.suzuki.co.jp
スズキのハイブリッドモデルは、K12C型エンジンにMGU(駆動用モーター)と5速AGSを組み合わせたパラレル方式のハイブリッドシステムです。MGUのみでEV走行できることに加え、加速時にアクセルを踏み込むとエンジン出力にモーター出力を上乗せして力強くアシストしてくれます。パワーバックはMGUにEV走行時に必要な電力を供給し、減速時にMGUで発電した電力を充電してくれます。
このハイブリッドシステムは、他社のハイブリッドシステムと同様にEV走行が可能な点が大きな特徴です。搭載されているエコモードスイッチを押すと、自然とEV走行の頻度が上がってエコドライブを実現します。
エンジンとモーターの両方が主役であり、状況に応じてモーターのみの走行し、エンジンが必要な時はエンジンとモーターの両方で走行します。
このハイブリッドシステムの搭載車種としては、スイフト・ソリオ・ソリオバンディットなどが挙げられます。現在ではまだまだ搭載車種は少ないですが、いずれスズキではこのハイブリッドシステムが一般的になるのではないかと思われます。
スズキのマイルドハイブリッドシステム
via www.suzuki.co.jp
スズキのマイルドハイブリッドシステムは、発電効率に優れたISG(モーター機能付発電機)により、減速時にエネルギーを利用して発電し、アイドリングストップ車専用鉛バッテリーとリチウムイオンバッテリーに充電します。加速時には、その電力を活かしてモーターでエンジンをアシストするシステムです。
このハイブリッドシステムの主役はエンジンであり、モーターはそのアシストの役割のみになります。アイドリングストップから発進する時に、エンジンが始動する独特なキュルキュル音がなく静かに発進してくれます。
また加速時にエンジンだけでは力不足な時に、モーターが加速をアシストして走行を補助してくれます。静粛性の高いEV走行がフルハイブリッドと違い出来ないので、その点は車の静粛性を求められている方には物足りないかもしれません。
このマイルドハイブリッドシステムの搭載車種は、スイフト・ソリオ・ソリオバンディット・イグニス・ワゴンR・ワゴンRスティングレー・スペーシア・スペーシアカスタムなどが挙げられます。
マイルドハイブリッドの魅力は、軽自動車でも搭載されている点です。現在では、他社で軽自動車のハイブリッド車というのはまだ販売されていません。
その点一歩先を行き、ハイブリッドの前進であるマイルドハイブリッドの軽自動車を販売しているのは、スズキの強みでもあると思います。
まとめ
今回はスズキのハイブリッドシステムとマイルドハイブリッドシステムの違いと性能を紹介してきました。
現状ではスズキのフルハイブリッド車の搭載車はまだ少ないので、フルハイブリッド車を選択するなら車種は限られてきてしまいます。しかしマイルドハイブリッド車も燃費向上には大きく貢献していますし、購入しやすいの軽自動車に搭載されているのは大きなメリットになります。
スズキのハイブリッド車を選ぶ方は、それぞれのハイブリッドシステムの特徴を理解して買われる方が、後々のカーライフは充実したものになると思います。
]]>