7日、東京都内で最終選考会が実施された「第39回2018-2019日本カー・オブ・ザ・イヤー」は、「ボルボXC40」に決定。ボルボの受賞は2期連続、そして輸入車の受賞も2期連続となりました。そこで、その他の部門賞も含めてご紹介します。
日本カー・オブ・ザ・イヤーとは
「2018-2019日本カー・オブ・ザ・イヤー」は2017年11月1日から2018年10月31日までに発表または発売され、年間の販売台数が500台以上見込まれている乗用車が対象となり、60人の選考委員による審査・投票によって「今年の車」を決められます。
今回は27車種が対象となっており、11月7日に投票によって選ばれた10台の「10ベスト」の中から、12月7日に再度投票を行ない、年間を通じて最も優秀な車を選出しました。なおスバルの「フォレスター」は10ベストに選出された後、最終選考を辞退することになっています。その結果「今年の車」にはボルボのクロスオーバーSUV「XC40」が受賞しました。
ボルボXC40の受賞理由
via www.jcoty.org
日本の道路環境にちょうどいい扱いやすいサイズで、カジュアルかつスポーティなスタイリングを実現。インテリアは上質な北欧デザインで収納スペースも充実していて機能性も高いこと。そして走行フィールはスポーティさと快適性をきわめて高いレベルで両立したもので、気持ちよくドライビングを楽しめること。さらに高度な安全装備を全車標準しているところも高く評価されました。なお、「ボルボXC40」には、審査委員60人中最多数の21人が持ち点10点の内、満点の10点を投じています。
2018 – 2019 日本カー・オブ・ザ・イヤー得点表
1位 ボルボ XC40 363点
2位 トヨタ カローラ スポーツ 314点
3位 フォルクスワーゲン ポロ 197点
4位 トヨタ クラウン 170点
5位 三菱 エクリプス クロス 156点
6位 マツダ CX-8 111点
7位 アルファ ロメオ ステルヴィオ 106点
8位 BMW X2 47点
9位 ホンダ クラリティ PHEV 36点
2位 トヨタ カローラ スポーツ 314点
3位 フォルクスワーゲン ポロ 197点
4位 トヨタ クラウン 170点
5位 三菱 エクリプス クロス 156点
6位 マツダ CX-8 111点
7位 アルファ ロメオ ステルヴィオ 106点
8位 BMW X2 47点
9位 ホンダ クラリティ PHEV 36点
各部門賞の結果
カー・オブ・ザ・イヤー以外の部門賞も27車種が対象となります。なお、インポートカーは、カー・オブ・ザ・イヤーが輸入車となったために今回は選考されませんでした。さらに、スモールモビリティ部門の対象となる軽自動車が1車種しか対象になっていなかったことから、過半数の支持で選定することとなっています。
イノベーション部門:ホンダ・クラリティPHEV
via www.jcoty.org
先進のプラグインハイブリッドシステムをスペースの自由度が少ないセダンというパッケージの中に搭載した。また、100kmを超えるEV走行が可能であり実用性は高く、ドライブフィールも素晴らしい。イノベーションによって次世代高級車のあるべき姿をいち早く実現して見せたことを高く評価されました。
エモーショナル部門:BMW X2
via www.jcoty.org
SUVとしての基本的な要件を満たしながら、低い全高でクーぺのようなスタイリングは新鮮であり、また刺激的でもあります。そして、走り出せばいかにもBMWらしいハンドリングと軽快によくまわるエンジンにより「駆けぬける歓び」を満喫できるなど、あらゆる面においてエモーショナルであることを大いに評価されました。ちなみにX2は、RJCのインポートカーブザイヤーも受賞しおり、輸入車として非常に評価が高いことを実証しました。
スモールモビリティ部門:ダイハツ・ミラトコット
via www.jcoty.org
唯一のノミネートとなったミラトコットは、女性の意見に重きをおいて開発されても、女性に媚びることなく、多くのユーザーにも受け入れられる使いやすいクルマであり、安全装備を充実させながらも手頃な車両価格を実現している点が評価されました。
実行委員会特別賞:TOYOTA GAZOO Racing
via www.jcoty.org
2018年6月16日から17日に開催されたFIA世界耐久選手権第2戦となる「第86回ル・マン24時間レース」において、TOYOTA GAZOO Racingの8号車が優勝、さらに2位にも同チームの7号車が入り、勝って当然というプレッシャーの中、圧倒的な強さを見せ、トヨタとして“ル・マン初優勝”を飾ったことが高く評価されました。
実行委員会特別賞:ホンダ N-VAN
via www.jcoty.org
助手席側のセンターピラーをなくしたことで実現した大きな開口部、助手席までフルフラットになる室内など、ビジネスユースではもちろん、工夫次第で趣味などに使うパーソナルカーとしての実力も高く、軽自動車の世界を大きく広げた点が評価されました。商用車であることから、イヤーカーのノミネートからは外れなしたが、ノミネートされれば各賞はもちろん、本賞の最有力候補にもなっていたでしょう。
まとめ
先に発表された「RJCカー・オブ・ザ・イヤー」を受賞した三菱のエクリプスクロスが、輸入車を除いたとしても低い得票結果だったのが疑問。そして辞退したフォレスターはボルボXC40を上回れたのかどうかも選考委員に聞いてみたいところ。また、来年ははたしてどうなるのか、現時点ではマツダのアクセラや、トヨタのカローラセダン/ワゴンが有力ですが、ほかに魅力的な車種が出てくるかどうかも注目されます。
]]>